私はメンタルチャットの管理人

メンタルチャットでおこるさまざまな非日常

怪しい婦人もの

2022-09-30 19:13:55 | 日記
嫁さんがモーニングから戻ってきた。なんでも出町の商店街の角の怪しい服屋で激安のスカートやらパンツを売ってたらしい。面白そうなんで見にいったが まーおばちゃんの洋品店て感じなんだがなんか怪しい。で その激安スカートってのが199円w メルカリの古着でも300円からだ。メーカーのタグが切ってあるので元値はいくらかは知らんが まあすさまじくおばちゃん臭いスカートとパンツの山・・でも税込み199円だから古本屋漁る感覚で見てたら 小さいサイズと巨大なサイズばっかり。要は売れ残りをメーカーが在庫で持ちたくないので一山いくらで放出した代物ぽい。全部見たら70前後のMサイズが2枚ある。ライトカーキのカーゴパンツみたいなひざ上とダークカーキの巻きぽいの。とりあえず試着してみるか・・と試着したら多少緩いが部屋着でも199円は無いので買ってみた。2枚で398円・・てもうあり得ない価格。試着したのを見たけど悪くない。戻ってきてもう一度穿いてもらったが 悪くない。1枚は綿100でもう一枚は綿95で後ポリ。古着でもあり得ない価格なので売れ残りのゴミ買ったんだろ?とかいわれそうだがちゃんと試着してもらって あたしも見て買ったんで仕事にでも穿いていけそうで なんかうれしい。これも京都恐るべし・・の2だ。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八坂さんに粽を返納してきた

2022-09-30 18:02:14 | 日記
今回の京都行きの目的は祇園祭の粽の返納だ。ここ2年はコロナで巡行自体が中止だったので返納できず 今年は天候がやばいなー体調がやばいなーとぎりぎりまでバスを押さえてたんだがあきらめたら 晴れちゃって3年ぶりの巡行。そもそも祇園祭の粽は厄除けなんで あたしみたいな生と死の境で揺れてると苦しい時の神頼み・・ではなくて 京都で生活してると日常のもので 祇園祭が近づくと ああ粽買いに行かなくっちゃと反射的に思うような代物。倒れて以来数年引きこもえりを余儀なくされてたし東京でうーとか言ってたけど数年前からうやっと動けるようになって習慣が復活。各鉾町で買った粽は 会所でその年の分を買う時に返納するんだけど 3年ぶりの今年は行けなかったんでうーしてたら ネットで買えるようになってた。ぎりぎりまでねばってたんで 一番人気の長刀鉾は6月いっぱいで販売終了 で月鉾を買った。郵便で送られてきてよかったーと 3年働いた長刀の粽を外して月鉾のに変えたまでは良かったのだが さあこの古い粽はどうしたものか・・と。ネットで買ったので当然返納に行けない。調べてみたら近くの神社でお焚き上げしてもらいなさい・・と書いてあるが近くは天満宮なんでどうも祟りがありそうで怖い。まあ その前に粽の効力は1年なのに3年もだましだまし使ってたから 粗末にすると不幸がありそうで怖い。薪ストーブや焚き火にくべたら絶対なんかある・・というわけで とにかく京都に・・だ。色々調べまわって 八坂さんに古札納所があるので そこに返納すればいいらしい。そもそも祇園祭って八坂さんの祭礼なんで当然なんだが。嫁さんがお賽銭がいるんじゃないの?とか 社務所の時間?とか言うので更に混迷は深まる。寺と違って神社は24時間オープンてまるでコンビニなんだが 深夜に行ったら怪しいので 朝一で行く。本殿の西に古札返納所があるというので行ったらあっけなく無人の返納所がある。送られてきたビニール袋に古い粽を入れて持ってきたんで 近くにおられる神職に訊いてみると そのままでいいですよーとのこと。前に賽銭箱があるので 入れなくても天罰は下らんだろうけど お世話になったうえ過重労働させた粽なので多めにお賽銭入れて肩の荷が下りた感じ。で 朝一で出てきたので まだ8時過ぎ。というか返納自体は5分もかからないので大幅に時間が余った。元市民だから観光なんかするわけもなく 仕方ないので鴨川の歩道をぶらぶら歩いて 下賀茂神社のところで上に上がる。デルタのとこだ。当然観光しないから下賀茂神社も行かない。上賀茂神社まで歩こうと思ったがもう1時間歩いてきたのでへろへろで足がもつれる。出町には有名なCoffeeHouse MAKIがある。昔はよく行ったんだが最近ご無沙汰。が 問題がひとつ。あたしが死にかけて体質が変わってコーヒーでお腹壊すようになってる。まあアイスコーヒーの氷が悪いんだろ?という話もあるんだが どこにトイレがあるかわからん出先で脂汗ならまだしも自爆したくないので あたしはパス。嫁さんだけ行ってきた。関東では食パンは8枚切りが主流で6枚だと厚いと言われるが 関西では5枚切が主流。MAKIのは4枚切りのバタートーストの中身をくり抜いて そこにゆで卵、ハム、レタスやポテサラのサラダセットが敷き詰められたスタイルのモーニング。トーストは食べたいのだけどコーヒーがねー。これで美味しいコーヒーがついて700円なのだから京都恐るべし。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プライムニュース

2022-09-29 21:39:37 | 日記
BSフジで20時からやってる2時間のLIVEの討論番組だけど キャスターの反町理さんが すさまじく鋭い突込みをして わからんと頭掻きながら それじゃ・・こういうこと?と切り返すのが大好きで 今TVで一番好きな番組だったりする。政党党首も来るし政府の大物も来るしですさまじく面白い。ドラマに興味が無いのでそうなるんだが 今日は『日中関係の50年を総括 中国の台頭と安全保障 尖閣&台湾問題の行方』 今日のゲストは宮家邦彦 (キヤノングローバル戦略研究所研究主幹 内閣官房参与) 井上正也 (慶應義塾大学法学部政治学科教授)朱建榮 (東洋学園大学グローバル・コミュニケーション学部教授)だ。まあ内容については個人の意見は色々なんでここでは言わないが 朱建榮氏て中国大陸の人だが 主張は置いといて 話がやかましい・・というかうるさい。最近の日本のデモの様子なんか見てると 理路整然としてる感じがあるが 中国のニュース見てるとみんな喧嘩腰で怒鳴りあってるみたいに見える。まあ朱さんも充分煩いので あれで大学教授か?ただの酔っ払いのおっさんみたいだが 異質なことには変わりない。本人は喧嘩腰ではないのだろうが やっぱり国民性なんだろう。なんで そういう話か?というと 京都を外から見ると違う意味で異質なんだろうな・・とは思う。京都はひたすらやわらかいわけで 外から見ると何考えてるかわからん・・というのがわかる気がする。あたしは京都人好きよw
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生姜をおろす

2022-09-29 20:49:24 | 日記
土生姜をおろすのにほとんどの人は肌色のスライサーでおろしてると思う。あたしもスライサーでおろしてた。別にあれでもおろせるんだけど 大村しげさんの京暮らしを読んでたら 料理屋が使うような銅のおろしがねがいいらしい。ああいうものは お店に持っていくと目立てしてくれて新品のようになるそうで 欲しいなあ・・とは思うものの 所詮あたしの料理だ。免許取立てでF1乗るみたいなもん。使いこなせないだろう・・ということで アルマイト(アルミに酸化防止処理したやつ)のおろし器を買った。貝印らしい。これがやたらと良い。きめ細かくおろせるのだけど 皿に移すにはちょいと面倒くさいし移しきれない分が残るが それでもいい。スーパーの生姜でもグレードが上がる気がする。調理器具って 最初は100均でもいいのだが プロが使ってるものはそれなりに理由がある。寸銅鍋だってもう長く使ってるが良い。ホーローのとか おフランスの・・とか見た目はお洒落だが 道具は質実剛健なのが良い。ああ 寸銅鍋てラーメン屋でスープとるのに使ってる厚手のアルミの鍋。うちのは21センチだが使い勝手がいい。いい道具を使えばそれなりに気を使うようになるから 少しだが腕が上がるようになる。テフロンのフライパンてコーティングが傷ついてくると焦げ付くのだけど 使い込んだ鋳物のスキレットはそれもない。まあめちゃ重いので振れないけど肉焼くならスキレットだろう。お玉とかフライ返しは100のプラので充分だけど。そういや お醤油は大きなボトルで買うから当然移し変えるわけだが 100均見に行ったらポリのワンプッシュのとガラスの普通のがあったが 当然ガラスのを買った。ごく少量注ぐのは不向きだが 安定感と長く使えるという意味では圧倒的にガラスが良い。これは10年は軽く使えるだろうな・・と思う。100円を10年・・て笑えるけどねぇ
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大和古寺めぐり 奈良の古寺・かくれ寺をたずねる

2022-09-29 18:50:22 | メンタルヘルス
吉野 正美 著, 岡田 栄一 写真 偕成社刊 1991年初版 215P 定価は2000円だが絶版らしくamazonの古書では程度のいいのは送料入れて2700円くらい。 これが100円なんだから古書店漁りはやめられないw
小学生のころ親父の仕事で奈良にいたんだけど 休みのたびに寺めぐりにつきあわされてうんざりしてた。家族で車で行くので逃げられん。当時の親父の愛読書が和辻哲郎の古寺巡礼(1919年初版)だったからまあ仕方ないか・・親父は空自の英語の教官で専攻がロシア語だったから 和本はあんまり読まない人なのに なぜ古寺巡礼?。この本ももう30年以上前の本だけど 寺は潰れたりリニューアルオープンとかしないし 田舎の寺しか載ってないから 30年たってもなんも変わらんからこれでなんら問題は無い。旅行関係のムックだと お店とかがかなりの分量なので参考程度にしかならないんだけど。まあ あたしもおっさんになって 寺や神社でぼーっとしてるのがしっくりくる様になったんで この本はお値段も嬉しい。学生にこれはいいよ・・といっても理解できないだろうし 働いてると地元でもない限りまとまった休みも取れないし そのお金も無いから無理なんやけどね。あたしは たまたま 病気で死にかけて終わった人なんで どれだけ残り時間があるかは知らんしお金も無いw こういう本見てると ああここは行ったな・・と懐かしい。旅行となると駆け足で巡らざる得ないから仕方ないのだけど 観光しないでその空気の中でぼーっとするのはいいものだ。まあ 本文は単なる説明なんで 良い悪いは無いけど行ってみたい・・と思わせる写真がそこを補う。奈良の有名寺院は全く載ってなくて 名前も知らないような寺の本なんで微妙といえば微妙。大和路というか飛鳥路のひなびた感じが好きな人にはお薦め。関係ないが某元首相が成敗された西大寺は住んでた。駅前はさすがに変わってるがあののんびりした空気は変わってないな・・と。チャンスがあったらまた行ってみたいと思ってる。話は変わるが セブン専売のレジェンダリースコットてウィスキーがそこそこ美味しい。定価は890円なんで安いと言えば安いが東京だと ビフィーターやゴードンが千円前後なんでお安いとは言えない。最近はビフィーターなんだがコンビニはジンはハーフボトルしか置いてないのでコスパが悪すぎて仕方なく。友人の女子はビフィーターの47を890円で買ってるらしいから尚更。これスコットランドの蒸留所で国分が入れててセブン専売。ハリスホークはただのアルコールだが これはある程度ちゃんとしたスコッチだからお薦め。癖の無い飲みやすい酒だ。心臓に爆弾かかえて薬と検診が欠かせない体で酒なんか飲むなよ・・とか言われそうだが みんな漏れなく終わるので大目にみてw
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする