goo blog サービス終了のお知らせ 

いろいろ やじうま!

散歩中や、町の中で出会った事などやじうま精神でおべんきょう!

美味しく楽しく綺麗

2019-06-19 | おいしい

毎日バタバタしている内に1週間も更新をサボってしまいました。

お能を見に行ったり、友人のお宅でいつもの仲間たちと食事したりと楽しんではおりました。

お料理上手の友人の手作り料理が次々と並び、「もうお腹一杯だわね」と言いつつ食べる4人。

 

ピザ 「これ4等分じゃあ大きすぎない?」と言いながらも3種類を全部平らげる4人。

貝と鯛のアクアパッツアもとても美味しかったです。パンはいらないわよと言いつつ1切れは食べます。

食後のケーキもしっかりと食べます。

   

   どれを食べるかはじゃんけんで決めました。  お歳は全員喜寿を迎えてます。

   私は一番手前のチョコ風のケーキをゲットしました。

午前中に集合して午後5時ごろまで食べてお喋りしてました(4人で集まればいつもの事です)

 

         先日、ご近所さんに戴いた花です。

        

        白い紫陽花    少しブルーがかかっているかも。素敵。

        花が終わったら挿し木してみるつもりです。楽しみ

             

       八重のドクダミとシモツケという花のようです。八重のドクダミは少ないですよね。

 

各々のお宅から戴きましたが、お庭で咲いた花を下さったのです。嬉しいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


誕生祝

2019-03-25 | おいしい

今日はリク兄の誕生日でしたが、

昨日お友達からプレゼントされた品が、リク兄の大好物の納豆なんです。

              

確か昨年も頂いたと思います。 今年は種類が増えたのかな・・・・気を使って頂いてる・・・・・

今晩は、「納豆祭り」をすることになってます。リク兄は大満足の事でしょう・・・

ひじき納豆、ごま納豆、梅たっぷり納豆等楽しめそうです。

え~と、私もお相伴しても宜しいのですよね~ 

 

 

 

 

 

 


久し振りです

2019-03-09 | おいしい

ステンドグラスの展示をさせていただいている市民会館の展示場にカフエがあります。

そこで一休みして、久し振りにお汁粉など食べました。

随分長い事作ってなかったと思うし、外でお汁粉食べる機会も無かったので何年振りかも・・

さっぱりした甘味で美味しかったです。

                 今度作ろうと思いました

そして、今日長男が来た時に持ってきてくれたチョコレートです。

 

サンフランシスコで買ったとか、出張で行ったのです。

SEA SALT CARAMEL の味とチョコレートの味がマッチして美味しかったです。

        部分の塩加減が良かった。

そして、我が家には頂き物の虎屋の羊羹と最中があります。

リク兄が食べないから、全部私のお腹に・・・と思うと怖ろしく、最中を幾つか冷凍しました。

 

 

 

 

 

           

 


ロティサリーチキン

2019-02-06 | おいしい

コストコでたまに買ってくるロティサリーチキン。

鶏の丸焼きです。

香辛料とたれの味で表面はしっかりと味が付き保温されたケースの中で売られているので

暖かい丸焼きが買って来れます。価格は699円

帰宅して、ももや手羽をカットして食べてもまだまだ食べるところが沢山ある。

(モモと手羽を同時には多すぎて食べられないし)

肉を骨から外して冷凍したり、骨は野菜とコトコトにてスープをとったりの作業が有ります。

今回こまごました肉片は人参・きのこ・ゴボウ・などと炊き込みご飯を作り

           

 

一緒に買ってきたホットドッグのパン(6本168円)に野菜と挟みマヨネーズを少し載せてみたりしました。

       

毎日同じ味の鶏肉食べるのも辛いので、(賞味期限2日)冷凍もします。

 

 

 

 

 

 

 

 


美味しいパン

2019-01-12 | おいしい

今年に入ったら車の運転はやめにすると決めていたので

秋ごろからなるべく歩くようにしていました。

もともと歩くのは大好きなので、苦にはなりませんが、車で買い物へ出掛けている時は

週に2・3回買い物に行けば充分でしたが、歩いて自分の手で買ったものを運ぶとなれば

話は別ですよね。

駅の側にはスーパーが2店あり、どちらにしても自宅まで徒歩13~5分程度。

違う方向に25分以上歩けばもう1店スーパーがあり、何処へ行ってもヨシです。

どちらにしても帰りはバスを使うという方法もあり,バスはシルバーパス(年間1,000円)を持っています

5,000円(税込)以上の買い物をすると無料で自宅まで配達してくれる店がありますのでそれを利用する。

5,000円以内だと配達料300円ですから、少しまとめて買えば良いです。

そうなると、どうせ歩くなら美味しいパン屋さんへ行こうとか考えて歩くのを楽しむようにしました。

昨日はサ○ドラッグで買い物をして、そのまま美味しいパンやさんへ寄り、往復で約5,000歩ちょっと

     

  左 ブリオッシュ生地のメロンパン   右 栗あんパン(栗あんが美味しかったです)

      

    スパイシーソーセージをくるんで細かく切り込みを入れて焼いているので、

    ソ-セージにもパンにも焼き目が付いてしっかりした出来上がりです。美味しい

    どちらかというと、ふわふわのパンよりしっかりした生地のパンの方が好きかも。

もう一つガーリック味の小さなフランスパンを買ったら、厚切りの食パン1枚のお土産がつきました。

気温が低くならない内に歩き、帰宅します。

 

 

 

 

 

 

 


ほたてご飯

2018-12-10 | おいしい

青森に帰省された方からお土産に戴いた

ほたて 炊き込みご飯の素夕飯に作ってみました。

         

  ほたて貝と細竹、ごぼうがスープと一緒に一袋になっていて、お米を2合洗って

  水切りをしたところへスープごと入れて炊き上げるだけで簡単です。

  焚いている最中からほたての良い匂いがしてとても楽しみでした。

         

炊き上がってからちょっと緑の物を入れて戴きました。とても美味しかったです。

リク兄が「美味しい」と言いつつどんどんお代わりするので、私もあわててお代わりしました。

結局普段の倍位ご飯を食べてしまった。

味が付いているご飯は美味しいのでつい食べてしまいますね。ご馳走さまでした。

 

 

 

 

 


しらす丼

2018-11-19 | おいしい

湘南のしらすを戴いた。

朝7時頃からお母様を乗せて湘南まで走り、戻ってお母様をご実家に送り

その足で昼前に我が家に寄ってしらすを下さって、風のように去ってゆかれました。

若さだなあとしみじみ思いました。

彼女はいつも親孝行していていますね、お母様は幸せな方です。

最近なんでも面倒くさくなっている私には到底出来ない早業です。

 

新鮮なのだからと夕食に、しらす・青ネギ・卵の黄身・海苔でしらす丼にしていただきました。

しらすたっぷりでとても美味しゅうございましたが

食べるほうに夢中で写真撮るの忘れました。いつもの事です・・・・

有難うございました。

 

 

 

 

 

 

                


ショウガのご飯

2018-10-09 | おいしい

このところ(1,2ヶ月間にですが)何故か生姜の佃煮というかお惣菜を3つも戴いて

一つ目はすぐにご飯に混ぜて美味しく食べてしまったのです。

味をしめて、今回は他の物も混ぜてまた美味しいご飯になりました。

万能おかず  しょうが(高知県) 生姜が細かくきざんでお醤油漬けになっている。

野沢菜生姜大根(長野県)野沢菜と割干し大根も入っていて醤油と少し甘味も入っているらしい。

万能おかずしょうが」 のご飯にしました。

スーパーで見つけた味が付いた油揚げと、庭の隅でとれた細ネギと紫蘇の実入りです。

         

大きめの茶色が油揚げで、小さい茶色が生姜、紫蘇の実の香りが生姜を邪魔するかと思いましたが

大丈夫でした。

ネギも含めてすべて炊きあがったご飯に混ぜただけ。美味しかったです。

         

この「おだしがしみた油揚げ」はカラカラに乾いています(軽い)、何しろ常温保存と書いてあるのです。

なので賞味期限が12月19日なのです、こんな風になっている油揚げは初めて見ました。

お値段は160円程度でしたよ。今日は大根と鶏肉とゴボウの煮物の中にも入れてみました。

かなり味が濃い目なので、煮物の味を少し控えめにしておきました、丁度良かったです。

手抜きですが、たまには良いのです、何でも使って試してみます。

 

 

 

 

 


2018-08-29 | おいしい

毎年今頃になると栗を下さる方がいて、今年も戴きました。

わんちゃん散歩の時に、栗の木の下から拾ってきてくださるのです。

「この暑い時に栗を拾うのって大変でしょう?」と言いましたら

「そう大変なの、拾うのも競争だから、その上犬が生の栗食べちゃって、吐いちゃったり」

だそうで申し訳無いです・・・・

大型犬ですが(6歳)会うと派手にはしゃいでくれてとても可愛いわんちゃんなんです。

大きな栗でご飯に入れて美味しく戴きました。ご馳走様です。

     

食べる物からどんどん秋になってきています・・・・

もう8月もあと数日ですね。

 

 

 

 


初収穫

2018-07-18 | おいしい

毎年庭の隅で茗荷がとれるのですが、我が家は遅くていつも八月末の収穫。

茗荷の側に大葉が植えてあるプランターがあり、

そのプランターの中昨日茗荷を発見

プランターの土を入れ替えた時にどうも茗荷の茎というか根も一緒に入っていたらしく

気がつかないうちに出て来ていたので花が咲いてしまってましたが、嬉しいです。

でてきてくれた茗荷を褒めてあげたいです。

   

豆腐にも、サラダにもお味噌汁にも利用できます。

ま、まだ3つですが・・・・