29日の土曜日
、
満開
午前中は若手9人の方たちの N O H 「能」を見物させて頂く。
聖蹟桜ヶ丘の京王B館センターコートで、わかりやすい説明つきの
催しでした。

次男の友人が謡で出演されていましたので楽しみに・・
手の届くような近さでシテの動きと衣裳
謡と囃子の素晴らしい響きを体験。
日本古来の芸術の素晴らしさを改めて認識しました。
もちろん、友人のTさんの声は素晴らしかったです。
そして、立派でした。
午後は、桜並木が有名な国立へ。
思ったとおりの渋滞、桜満開の土曜日ですものね。
バスの運転手さんが「終点より一つ手前の停留所で降りた方が早いです」
とアナウンスしていました。

国立では「本橋 なほみ のトールペイント作品展」へ。

ゴマアザラシのトレー可愛いでしょう。
下駄の猫ちゃん、小さなブリキのバケツの中には金魚が・・
リクの隣には本橋さんの愛犬こうすけくん(赤ちゃん時代)。
斜めにこっちを睨んでる~。



午前中は若手9人の方たちの N O H 「能」を見物させて頂く。
聖蹟桜ヶ丘の京王B館センターコートで、わかりやすい説明つきの
催しでした。

次男の友人が謡で出演されていましたので楽しみに・・
手の届くような近さでシテの動きと衣裳
謡と囃子の素晴らしい響きを体験。
日本古来の芸術の素晴らしさを改めて認識しました。
もちろん、友人のTさんの声は素晴らしかったです。

そして、立派でした。
午後は、桜並木が有名な国立へ。
思ったとおりの渋滞、桜満開の土曜日ですものね。
バスの運転手さんが「終点より一つ手前の停留所で降りた方が早いです」
とアナウンスしていました。

国立では「本橋 なほみ のトールペイント作品展」へ。

ゴマアザラシのトレー可愛いでしょう。

下駄の猫ちゃん、小さなブリキのバケツの中には金魚が・・
リクの隣には本橋さんの愛犬こうすけくん(赤ちゃん時代)。
斜めにこっちを睨んでる~。