「百済寺」
「釈迦山 百済寺」は、推古天皇の御代に、聖徳太子の御願により百済人の為に、
創建された古刹で開創当時の御本尊は、聖徳太子自作の「植木の観音」であった。
その後、平安京に都が、比叡山に天台宗が開創されると、やがて等山も天台の
寺院となり、規模は拡大され「湖東の小比叡」と称される程の大寺院となるも、
信長の兵火により一山悉く灰に帰し、本能寺の辺の後天正12年仮本堂が建てられ、
その後順次復興しました。
(写真をクリックし、「開始」ボタンを押してご覧下さい)
| Trackback ( 0 )
|
|