気まぐれな神社・仏閣めぐりぶらり旅の備忘録

神社・仏閣、史跡などぶらり散歩・旅めぐりでの写真、珍散文を載せている。(自分の備忘録)

川崎市川崎区大師町 金剛山金乗院・平間寺を参拝 2

2023-10-22 | 仏閣 関東・甲信越(甲斐、信濃、越後)

おはよう、
今日(231018)は、数十年ぶりに、川崎市川崎区大師町にある、「金剛山金乗院・平間寺 通称:真言宗智山派大本山・平間寺(川崎大師)」を参拝してきました。新型コロナの感染も減少傾向・終息方向であり、陽気もよくなり、ぶらり散策にはベストです。合わせて「曹洞宗大本山・総持寺」にも足を運び参拝してきました。両方とも大きな境内敷地を所有し、拝観時間が足りない感じでした。
----------------------------------------------------------
寺院格   大本山   
山号    金剛山(こんごうさん)
寺号    平間寺(へいけんじ)
院号    金乗院(きんじょういん)
正式名称  金剛山金乗院・平間寺   (別称:厄除弘法大師、または川崎大師)
本尊    厄除弘法大師    
札所本尊  厄除弘法大師      関東八十八ヶ所観音霊場    特別霊場札所
      不動明王        関東三十六ヶ所不動尊     第七番札所
      厄除弘法大師      新四国東国八十八ヶ所観音霊場 第一番札所
      不動明王        武相二十八ヶ所不動尊     第一番札所
      厄除弘法大師      玉川八十八ヶ所観音霊場    第一番札所
      救世観世音菩薩     東海三十三ヶ所観音霊場    第三十三番札所(結願所)
      京浜浜四大本山;曹洞宗大本山・総持寺(4)、浄土宗大本山・増上寺(1)、
              真言宗智山派大本山・平間寺(川崎大師)(3)、日蓮宗大本山・池上本門寺(2)をさす
大本山   真言宗智山派大本山・平間寺(川崎大師)   
宗派    真言宗智山派

コメント  川崎大師は近代以降の「初詣発祥の地」
      毎年の正月には初詣の参拝客で大変な賑わいとなり、明治神宮・成田山新勝寺に次ぐ全国3位の人出です。
      弘法大師の法号:遍照金剛で、遍照殿:弘法大師(空海)が祀られているところ 
      金剛山 金乗院 平間寺(こんごうさん きんじょういん へいけんじ)は、厄除けのお大師さまとして全国的に知られ、
      厄除け、家内安全や交通安全、健康長寿など諸願成就にご利益があると言われています。 
----------------------------------------------------------参拝日2023/10/18
平間寺(へいけんじ)は、
川崎市川崎区にある、真言宗智山派の大本山の寺院です。川崎大師(かわさきだいし)という通称で知られる寺院でもあり、山号は金剛山、院号は金乗院(きんじょういん)と称し、広大な敷地を保有し、仲見世通り、重量感ある建物群、近代的な建物がが目立ち、初めて拝観するエリアです。(昨今模様外?)じっくり拝観、参拝したい。
「大本山・平間寺」より、「川崎大師」の名が、広まっています。(大きくは、本堂、不動堂、薬師堂が中心です。)

川崎市川崎区大師町 金剛山金乗院・平間寺を参拝 1」から続く

川崎大師は、関東三山と呼ばれ、成田山新勝寺(千葉県成田市)、髙尾山薬王院(東京都八王子市)とともに、真言宗智山派の大本山の寺院です。
境内案内マップ(出典元:ネット情報)

2

境内にある、弘法大師道標

境内マップ
大本山・平間密寺、川崎大師などと呼ばれています。

境内;弘法大師立像
新四国八十八か所遍路、お砂踏みえ参拝所
(昨今このようなエリアが増えてきている印象がありますが、遠方のため!)

遍路大師の御尊像(弘法大師)

弘法大師立像
台座の石には草鞋(わらじ)が飾られています。お像に向かって献水します。

2

境内;その他
八角五重塔 弘法大師1150年御遠忌を記念、建立された。

2
 
写真を結合しました。       菊花展の準備中でした。
 
境内:その他お堂
福徳稲荷堂
鳥居      扁額      狛狐

本堂               
 
大本坊(寺務所!)         中書院
 
境内;至真門
信徒会館、薬師堂、大きな駐車場へつながる、

境内;西解脱門(不動堂の裏参道?、信徒会館につながる門)

扁額「西解脱門の名」

不動堂前広場からの眺め、信徒会館の屋根の姿、


境内;その他 
寺内由緒
石碑、石像、石仏など様々なものがあります。
 
寺内由緒 まり塚碑
 
石碑           狛狐
   
寺内由緒 力石
 
寺内由緒 茶筅せん塚       弘法大師1150年御遠忌供養塔
 
!!!菩提樹           !!!石碑
  
三界慈霊 石像      寺内由緒 芭蕉の句碑
 
境内;四国八十八か所遥拝所の石柱標 

2

境内;その他 
つるの池のそばに建立されています。安らぎの鐘
聖観世音菩薩像            小さなかね・鈴が中央にあります。
 
拡大した石碑

境内;その他 日本百観音レリーフ
お砂踏み参拝所、日本百観音霊場になっている。
川崎大師貫首(住職)が信徒とともに西国三十三観音、坂東三十三観音、秩父三十四観音の各霊場を巡拝し、拝受したお土砂を各札所本尊ご分身としてお迎えして埋納しています。
四国33、坂東33、秩父34の霊場を合わせて百観音霊場と呼び、
板標が掲示されており、数分で百観音を全て巡拝できるのはありがたいですね。(遠方のため)

平成29年に開創890年記念として建立された。

境内;その他 
つるの池 柳の青々とした葉が、写真中央が五重塔

朱色のやすらぎの橋

つるの置物          ↓水が噴き出ています。

金色の釈尊像

写真の中の建物は、薬師堂です。(薬師殿)
橋は、やすらぎの橋です。古来より、朱色は災難を除き、幸福を招くと言われています。
境内;その他 
祈りと平和像

正面               側面
 
今咲き誇る花たち、
 
少し気になる掲示板・現代運勢天聖閣(生命判断?)

境内;その他
大相撲、横綱・北の湖関の銅像
びっくり、何の縁で、立像があるのでしょうか?

2

以上
コメント;



最新の画像もっと見る

コメントを投稿