今日のお昼は、満を持して『末広家@中央区末広1』へ出撃です。
お店には駐車場がないというので、バイクで行きます。
人気店なので、お昼時は非常に混み合うと噂・・・
なので、お昼をずらして13:00過ぎに出発。
場所は、末広通りのメガネのミキの前だとか・・・裏だとかって聞いていたので・・・
近くまで来てキョロキョロ
メガネのミキの前をウロウロ・・・無いな~
交差点を曲がって裏通りへ・・・無いな~
また交差点をメガネのミキ方面へ・・・
そういえば、トップマートの近くってのも聞いた事あるな~
って思い出して・・・道路を緊急Uターン!!
トップマート・・・向かい側・・・あった!!
ありました・・・想像してた場所と違いました
ここら辺です。
県庁西側交差点から末広街道(大網街道って標識もあるみたい)を蘇我方面に600m進んだところ。
銚子信用金庫末広支店がある交差点。
交差点の大きなビルの1階部分。

台湾料理店と宅配寿司の間の店舗・・・思いっきり道路沿いです。
分かり易い・・・今まで見逃してましたね
歩道部分にバイクを停めます。
ホントは、歩道も駄目なんだよね。
13:30入店
チョットお客さん待ってます
どうしようかしばらく考えて・・・待ちましょう
待っている間に注文を聞かれました!!
ラーメン600円とライス100円で!!
待ち時間で店内観察・・・カウンターのみの15席程度。
お水はセルフ・・・コップは所々に置いてある。
お水も透明な水入れに入れられ置いてあります。
営業時間は、11:00~15:00、18:00~21:00
定休日は、月曜日
観察中に着席できました
ラーメン600円、中盛り700円、大盛り800円、チャーシューメン800円
カウンターの仕切りが低いので厨房内も良く見えます
先客のラーメンを捌いています。
家系の特徴の一つ、注文がある程度まとまってから麺を茹で始めます。
(一つの寸胴で茹でているので、仕方ないですが)
タイミングが悪いとかなりの待ち時間になることでしょう
先客のラーメン捌き終っても麺を茹でる気配がありません。
お湯が沸くのを待っているみたい
今回の作る量は、7人分・・・多くない?
で、麺茹ではじめ・・・スープの準備してますが、味が均一になるように器に均等に調合しています。
やっと茹で上がったみたいで、固目のお客から配膳されます。
普通はその後・・・私は、7番目・・・3番目と7番目の普通の茹で上げって違わなくないか!!
どう見ても、1~2分のタイムラグがあります・・・
で、私の到着!!
着席から20分で到着です・・・時間かかりますね。
私でこの時間ですから、私の組の1番目の人は、30分ぐらい待っているのではないでしょうか?
さて、どんな感じでしょうか?
スープも随分前から準備していたので、冷めないのか心配。

見た感じは、醤油ダレが少ない?
トンコツの色が前面に出ています。
さて、お味は・・・。
スープ・・・見た目通り醤油の味は濃くない。
私の好みに近い感じ。
スープの濃度は今一つ(普通だね)
トンコツと醤油ダレのバランスはいい感じです。
浮いている油は、少なめで味の確認が難しい。
でも、旨み充分
麺・・・やっぱり・・・予想通り・・・柔らか目になってます・・・
私的には願ったりかなったりですが・・・
柔らか目が嫌いな人は、帰っちゃうんじゃないでしょうかね
スープとの絡みも問題ない。
チャーシュー・・・一般的な家系のチャーシュー。
薄味で、スープの味を邪魔しない物。
美味しいですね
海苔・・・最初から器の端に盛り付けてあり好感が持てる。
パリパリのが味わえるからね
さてさて、ライスは~

ライスの到着時期が非常に早い
ラーメンが来る6分前ぐらいに到着してました・・・。
冷めちゃうじゃないの~
ライスの上に刻んだチェーシューが乗ってます。
ご飯の盛りは少なめ。
刻んだチェーシュー要らないからご飯の量を増やして欲しいね。
炊き加減は、ごく普通。
味も悪くない。
トータル評価は、私の好みに一番近いです。
(私の中で、2番目に美味しい家系ラーメン店です)
美味しい
でも、この待ち時間は長すぎますね。
1人で来ているのに、入店から食べ終わるまで30分は・・・
駐車場の無いのもNGかな。
でも、美味しいので人気ってのは分かりました。
まとめて作るから食べ終わるのも大体同じ。
1グループ終わるとゴッソリ席が空きます・・・
そこへまたゴッソリとお客が座る・・・この繰り返しみたいね。
私が食べ終わる頃には、また待ち席が埋ってました・・・凄い!!
今度は、空いている時に行きたいですね
お店には駐車場がないというので、バイクで行きます。
人気店なので、お昼時は非常に混み合うと噂・・・

なので、お昼をずらして13:00過ぎに出発。
場所は、末広通りのメガネのミキの前だとか・・・裏だとかって聞いていたので・・・
近くまで来てキョロキョロ

メガネのミキの前をウロウロ・・・無いな~

交差点を曲がって裏通りへ・・・無いな~

また交差点をメガネのミキ方面へ・・・
そういえば、トップマートの近くってのも聞いた事あるな~

って思い出して・・・道路を緊急Uターン!!
トップマート・・・向かい側・・・あった!!
ありました・・・想像してた場所と違いました

ここら辺です。
県庁西側交差点から末広街道(大網街道って標識もあるみたい)を蘇我方面に600m進んだところ。
銚子信用金庫末広支店がある交差点。
交差点の大きなビルの1階部分。

台湾料理店と宅配寿司の間の店舗・・・思いっきり道路沿いです。
分かり易い・・・今まで見逃してましたね

歩道部分にバイクを停めます。
ホントは、歩道も駄目なんだよね。
13:30入店
チョットお客さん待ってます

どうしようかしばらく考えて・・・待ちましょう

待っている間に注文を聞かれました!!
ラーメン600円とライス100円で!!
待ち時間で店内観察・・・カウンターのみの15席程度。
お水はセルフ・・・コップは所々に置いてある。
お水も透明な水入れに入れられ置いてあります。
営業時間は、11:00~15:00、18:00~21:00
定休日は、月曜日
観察中に着席できました

ラーメン600円、中盛り700円、大盛り800円、チャーシューメン800円
カウンターの仕切りが低いので厨房内も良く見えます

先客のラーメンを捌いています。
家系の特徴の一つ、注文がある程度まとまってから麺を茹で始めます。
(一つの寸胴で茹でているので、仕方ないですが)
タイミングが悪いとかなりの待ち時間になることでしょう

先客のラーメン捌き終っても麺を茹でる気配がありません。
お湯が沸くのを待っているみたい

今回の作る量は、7人分・・・多くない?
で、麺茹ではじめ・・・スープの準備してますが、味が均一になるように器に均等に調合しています。
やっと茹で上がったみたいで、固目のお客から配膳されます。
普通はその後・・・私は、7番目・・・3番目と7番目の普通の茹で上げって違わなくないか!!
どう見ても、1~2分のタイムラグがあります・・・

で、私の到着!!
着席から20分で到着です・・・時間かかりますね。
私でこの時間ですから、私の組の1番目の人は、30分ぐらい待っているのではないでしょうか?
さて、どんな感じでしょうか?
スープも随分前から準備していたので、冷めないのか心配。

見た感じは、醤油ダレが少ない?
トンコツの色が前面に出ています。
さて、お味は・・・。
スープ・・・見た目通り醤油の味は濃くない。
私の好みに近い感じ。
スープの濃度は今一つ(普通だね)
トンコツと醤油ダレのバランスはいい感じです。
浮いている油は、少なめで味の確認が難しい。
でも、旨み充分

麺・・・やっぱり・・・予想通り・・・柔らか目になってます・・・

私的には願ったりかなったりですが・・・

柔らか目が嫌いな人は、帰っちゃうんじゃないでしょうかね

スープとの絡みも問題ない。
チャーシュー・・・一般的な家系のチャーシュー。
薄味で、スープの味を邪魔しない物。
美味しいですね

海苔・・・最初から器の端に盛り付けてあり好感が持てる。
パリパリのが味わえるからね

さてさて、ライスは~


ライスの到着時期が非常に早い

ラーメンが来る6分前ぐらいに到着してました・・・。
冷めちゃうじゃないの~

ライスの上に刻んだチェーシューが乗ってます。
ご飯の盛りは少なめ。
刻んだチェーシュー要らないからご飯の量を増やして欲しいね。
炊き加減は、ごく普通。
味も悪くない。
トータル評価は、私の好みに一番近いです。
(私の中で、2番目に美味しい家系ラーメン店です)
美味しい

でも、この待ち時間は長すぎますね。
1人で来ているのに、入店から食べ終わるまで30分は・・・

駐車場の無いのもNGかな。
でも、美味しいので人気ってのは分かりました。
まとめて作るから食べ終わるのも大体同じ。
1グループ終わるとゴッソリ席が空きます・・・

そこへまたゴッソリとお客が座る・・・この繰り返しみたいね。
私が食べ終わる頃には、また待ち席が埋ってました・・・凄い!!
今度は、空いている時に行きたいですね
