のぐち輪業

CRF250Lの整備・点検記録&ラーメン食べ歩き

XR650R 純正DK用スパークアレスター掃除!!

2008-06-12 21:57:00 | XR650R
今日は、こいつの掃除を行なった

純正のDK仕様用スパークアレスターです。
画像は、掃除を行なった後の物。
目の細かい金ブラシでゴシゴシやったら、結構綺麗になった。

何故これを掃除するのかと言うと・・・
現在、FMFパワーボムEXパイプ+TITANIUM 4を使っていますが、
EXパイプに若干の不具合が出たので、現在純正エキパイ&サイレンサーに戻しています。
で、FMF製に交換した時にDKスパークアレスター掃除しないで仕舞っていたので、使用に際し掃除したわけです。

改めて純正品をを使ってみて、FMFパワーボムEXパイプ+TITANIUM 4の組み合わせとどう違うか確認できた。
・パワー&トルク感
 純正DK使用<FMFパワーボムEXパイプ+TITANIUM 4
 FMF製の方が、全域で一回り太い感じ&吹け上がりも軽やか!!
 
・排気音
 ・アイドリング時
  純正DK仕様>FMFパワーボムEXパイプ+TITANIUM 4
  純正品が気持ち大きく感じる。
 ・加速&走行時
  純正DK仕様<FMFパワーボムEXパイプ+TITANIUM 4
  完全にFMF製の方が爆音!!
  純正DK仕様が、静かに思えます

・エンジン暖まった状態で長いアイドリング後の空吹かしでの黒鉛
 FMF製を取り付けた時に長いアイドリング後空吹かしで黒鉛が出るのを確認した。
 セッティングを変えてみるも・・・変らず
 純正で試してみると・・・出た!!
 FMF製に替える前は、そういう事気にしていなかったので、確認出来ていなかっただけみたい。
 両方とも黒鉛出る!!

総合評価!!
FMF製の後に純正DK仕様使うと、非常にマイルドな特製だな~なんて感じてしまいます。
(純正品も非常にパワフルですが、あくまでもFMF製と純正品を比較してって事で)
改めて、MFパワーボムEXパイプ+TITANIUM 4の組み合わせサイコー!!
って思いました
この組み合わせ体験したら止められなくなりますね~

XR650R 部品色々交換~!!

2008-06-06 10:36:31 | XR650R
XR650Rの部品を色々交換します

プラスチック部の劣化が目立つようになってきたので交換してしまいます。
以前、リヤフェンダーが劣化して白くなってきていると書いた事があって、
車用の液体ワックス塗ってみたら・・・少しマシになった気がしましたが・・・
次の日には元に戻っていた
で、もう我慢の限界なのでリヤフェンダーから取り替えていきます。

やっぱり新品は、良い色艶しています
結構高くて7600円ぐらいします

組み込んでいきますが、リヤ廻りでもう1つ気になる所が・・・
本来リヤファンダー上のテールランプは、ダミーですが(レンズのみ)
私は、LEDキット組み込んで活かしてあります。
最近、このLEDが調子悪くて点いたり点かなかったりで・・・
で、新品に交換!!

DRC製のLEDインナーキット2800円ぐらい。
この商品2種類あるから注意が必要。
XR650Rに使えるのは、テールライトがフェンダー上に来るタイプを買わないと、ボルトオンで付かない。

で、この商品買ってきて直ぐは取り付けられない。
チョットした加工が必要です。
配線が、未完成のままなので、ギボシを取り付ける必要があります。
(配線の長さは、XR650Rで少し余るぐらい・・・切らずにそのまま使ってます)

ギボシを取り付けるには、専用の工具が必要です。
そんなに高いものじゃないので、1つあると便利!!
バイクは勿論、車から家電まで一通り使えます。
キットにギボシは、付属してきますが・・・付属品は非常に質が悪いので、別途用意した方が無難です。
画像に移っているオスギボシは、ホームセンターでバラ売りで買ってきたもの。
ばら売りだと非常に安いので、かなりの数ストックしてあります。
(いざっていう時に直使えるようにね)


専用工具があるので作業は、1分もあれば終ります。
LED本体に台座も着けておきましょう


取り付けた状態。
本当にボルトオン!!
何処とも干渉する事ないので、変な加工は不要。
あっ・・・取り付けの配線加工は必要ですけどね
ハーネス側は、自分で配線作ってもいいですが、
面倒臭い人は、ホームセンターに三又の配線が売っているので、利用すると楽に組み上げられます。


で、リヤフェンダー廻り完了!!
非常に綺麗になりました
この光沢のある感じが良いんですが・・・爪でチョットコツってしただけで傷が付く
下手すりゃ・・・指でなぞるだけで、軽い傷が付きます
もう少し何とかならないかな~傷防止加工したいな~って感じです。

お次は、ハンドル廻り!!
ブッシュガードも劣化してきて、汚れが落ちにくかったり、赤いスポイラーが白くなったりしてきてます。

ドド~ンと新品に換えちゃいます
今はもう型遅れ的な感もあるACERBIS(アチェルビス)製『ラリーブッシュガード』!!
10年以上前の型ですね。
最新のもありますが、私はこれが一番好きです。
これにスポイラー付ければ、風もある程度防げるし。
ツートンカラーに出来るのが良い。
変にアルミ材とか入っていないから、ハンドル廻りの重量も増えることもないですしね。

で~ガード取り替えるなら・・・グリップも換えちゃいます

これは、レンサルのもので、ハーフワッフル?のコンパウンド『ミディアム』。
私は何時もこれです。
これは、かなり前に交換しようと買っておいたもの・・・1年以上放置状態でした
なので、このタイミングで交換してしまいます。
(この期を逃したら今度は何時できることやら・・・なので)

交換前には、グリップエンドの加工が必要。
ただくりぬくだけですけど・・・。
 → 
加工前 → 加工後
良く雑誌などで、グリップをブッシュガード取り付け用に加工している記事がありますが
そのとき紹介されているのは、グリップエンドの角の丸っこい部分をスッパリ切断しているのをよく見かける。
私の場合は、その丸っこいのは残し、内側をくりぬく感じで加工します。
こちらの方が、見た目が断然良い。
加工が終ったら、余分な油分を取り除く為に洗剤で洗います。
そして、よ~く乾かしておきましょう!!

さて、古いグリップをハンドルから取り外し、ハンドルに残ったグルー(ボンドね)カスを取り除く。
後は、グルーをハンドルに塗って暫く乾かす
グリップ入り口にもグルーを塗って滑りを良くして、一気に挿入します
クラッチ側は、難なくニュルって入りますが、アクセル側は・・・
ニュルッとは入らない・・・モジモジ挿入していると・・・固まります。
半ば強引に押したり、擦ったりして入れていきます。
この時に・・・グリップの穴の大きさに注意!!
アクセル側とクラッチ側は、穴の大きさ違います。
取り付ける前に穴の大きさを良~く観察しておきましょう

 →  → 
交換前 → 交換後 → ブシュガード装着後
交換前・・・非常に汚いし、磨り減っています
交換後・・・非常に綺麗~&気分スッキリ~です
ブッシュガード装着後・・・グリップエンドの丸っこい所残しているお陰で、仕上がりも綺麗ですね~

で、レースする人は、ズレ防止にワイヤリング等しますが、私はしません。
それほど激しいライディング~はしないので、グリップがズレルなんて事はないです。
いままで、ずれた事ないしね。
下手にワイヤリングして、ワイヤーのエンドが指に刺さってもやだし・・・

やっと作業が終了した~
新しいパーツで綺麗になったので、気分良く乗れます~

XR650R 定期オイル交換!!

2008-05-12 13:42:09 | XR650R
今日は、1500㎞毎に行なっているオイル交換の日。
最近天気が悪く、交換するタイミングを見ていましたが、
今日の天気と距離とがピッタリと合ったので、オイル交換してしまいます


前回から1ヵ月しか経ってません
距離のある所にラーメンを食べに行く影響が、もろに出ている感じ。
ガソリン高いからバイクで~と思っても、XR650Rだとエンジンオイル交換サイクルが早まるだけ・・・
オイル代も馬鹿になりません
やっぱり、ラーメン食べに行くのはXR230ラーメン号しかないですなと思う今日この頃

さて、今回のオイル交換は、オイルのみなので簡単。
 
2ヵ所のドレンボルトを緩めて抜くだけ・・・そして入れる。
はい、終わり!!・・・って行くはずだったんだけど
オイル入れてい最中に・・・見たことのない変なおっさんが、こちらに歩いてくる。
自宅付近は、袋小路になっているので、通り抜けが出来ない。
変なおっさん・・・恐らくウォーキングの途中で迷い込んできたと思われるが
空き巣狙いの可能性&下見も捨てきれない。
と思いつつ・・・おっさんを監視していると・・・オイルこぼしますた
フレームにベットリ・・・
パーツクリーナーで、プシュ~って洗浄。
パーツクリーナーを使い切ったところで、一通り綺麗になった。
次回、タンクを外す時に磨かなければなりませんね。
あ~また素人くさい事をやってしまったと思うと・・・凹みますね

今回も前回同様抜けたオイル量は、200ccぐらい少ない。
なくなる量もこれぐらいで安定している感じです。
なので入れる量は、レベル上限ぐらいまで補給しておきます。

3枚目画像に写っている『XR'S ONLY』のシフトペダルこれ良いですよ~
転倒等した時は、シャフト&シールを傷める危険性はありますが、
普段使いでは申し分ない性能?
純正品の総アルミ作りもかっこいいのですが、
スニーカー等で純正品を使っていると・・・靴に穴が空くことになります
先っちょに滑り止め加工のギザギザあるので、そこで擦れて穴が空く。
それで私・・・1足駄目にしています。
なので、先っちょにゴムカバーが着いているXR'S ONLYのシフトペダルを使用しています。
(IMSの物も一緒)
転倒しない人&街乗りが多い人にはお薦めのアイテムです。

XR650R タイヤ交換!!

2008-05-04 19:43:58 | XR650R
XR650Rのフロントタイヤが、こんな感じになっている

画像の場所はまだいい方。
他の所は真ん中部分のブロックが完全に無くなり
ベースの所で走行している状態・・・ひび割れも出始めひどい状況
なので、本日交換を行う。

タイヤは、ウェビックで購入済み。

フロントを交換するので、合わせてリヤタイヤも注文。
ゴールデンウィーク前に発注して3日ぐらいで届いた。
在庫がある物は、到着が早くてよい。
しかも、それなりに安い・・・自分で交換する人にはお薦めですね。

今日は、子供の面倒を見ながらの作業になるので、午前と午後に分けて作業を行います

フロントは・・・前回07/3/27交換から・・・14306.8km走行・・・ほぼ一年ぶり
リヤは・・・前回交換から・・・4308.3km走行・・・リヤは昨年末に交換したばかり。
フロント引っ張りすぎですね

新しいフロントタイヤと比べてみるとこんな感じ


午前中にフロントを片付けてしまいます。

フロントは、全て力技で何とかなる
画像の様に1/3ぐらいビートを出したら・・・後は、指を突っ込んで強引に残りを引っぺがす
反対側にいたっては・・・タイヤレバーも使わずに強引に引っぺがして終了。

外すだけなら5、6分の作業です。

新しいタイヤも最初の方は力技で入れて組み付け・・・
反対側はタイヤレバーでクイクイ軽く力を入れるだけで作業終了。
フロントは、力技使わなくてもタイヤレバー使えば、
外す時も入れるときも力必要なく非常に楽なんですが、
時間がかかるので力技で何とかしちゃいます。
後、組み付け前に足回りの掃除&グリスUPで終了です。

組み付け終わったら、メーターが確実に作動するか確認しておきます。
午前中の作業時間は、30分程度。
午後の作業の前準備としてスポークの緩み確認と
前回・・・組み付け終わってから見つけたスポークネジの供回り箇所の確認をしておきます。
(他にも供回りするのないかも確認です)
分からなくなるといけないので、テープで印を付けておきましょうね。

さて、お昼も食べて落ち着いたので、午後の作業開始
リヤタイヤの山はこんな感じ。

4割程度は残っているので、まだまだ使えそう
なのですが、フロントを交換する時はリヤも同時に交換するようにしているのでやっちゃいます。


さて作業開始!!
手順的には、フロントと同様。
同様ですが・・・力技が通用し難いので、タイヤレバーをしっかりと使います。
(リヤは硬いので、タイヤレバー使っても力技必要だけど・・・)
リムに傷が着くのを防止するために『リムカバー』は必須です。
(フロントもリムカバー使います)

最初の面は8分程度で引ん剥き。
もう片側は

画像の様にもう片側からタイヤレバーを突込み、1/3程度出しておく。
後は、得意の力技でタイヤとリムを引き剥がす・・・4分程度の作業
ホントに力技多様のタイヤ交換

リムが外れたらスポークを交換してしまいます。

テープの付いているのが、共回りするスポーク。
手前の外れているスポークは、交換する為に関連の物を緩めている状態。
関連の物を2本緩めると取替え作業が非常に楽です。


共回りしてしまうので、取り外すことが出来ない。
なので、切断してしまいます
糸鋸で地道にギコギコ・・・結構硬く頑丈!!
この作業が一番根気が必要です
周りのスポークを傷つけないように神経を使いますからね~

交換が終わったら各スポークネジの内側の掃除&錆止めにWD-40を吹いていきましょう。
(結構泥などが入り込んでます)

新品のリヤタイヤを組み付けていきますが、新しいタイヤは少々硬い。
ダラダラと組み付け・・・
組みつけが終わったところで、エアーコンプレッサーで空気を入れます・・・
(小型のエアーコンプレッサーでもあれば作業が楽です)
入れている最中から不穏な音が・・・
『シュ~・・・』確実に空気が漏れちゃってます
やっちゃったみたい
組みつけの際・・・タイヤレバーでチューブをこじったようです
仕方ないのでまた、片側を引っぺがし・・・チューブを確認
やっぱり・・・穴空いてました
下手こきました

パンク修理用のパッチあるので、補修も可能ですが・・・
走っている途中で、トラブルになるのも嫌なので、新しいチューブを入れます。

って事で・・・急遽買出し
一番近いのが、国道16号線沿いにある『南海部品 長沼店?』。
車だと15分程度の距離。
急いでお店に向かうと・・・あれ?無い?
Uターンしてもう一度確認・・・無い!!
潰れてしまったようで・・・跡地が『エロDVD屋』になっていました
エロDVD屋に入ってもどうしようもない。
なので、同じ道の延長線上にある『ドライバースタンド2輪館 千葉北店?』まで行きます。
行きますって行っても長沼から5分程度の道のり。
程なくして到着・・・チューブ1700円で購入し、急いで帰宅。

今度は慎重にチューブを入れ、タイヤを組み込む
空気を入れて・・・無事なことを確認
滅多にやらない事をやってしまうと凹みますね・・・無駄な出費もしてしまったし

車体に組み込む前に

チェーンアジャスタボルトを整備します。
パーツクリーナーで洗浄後、ワイヤーブラシでゴシゴシ。
茶色く変色している部分が、錆のような感じになっている。
そろそろ交換した方が身の為。
固着してスイングアームから外れなくなったら、どうしようもありませんから
(実際、そういうトラブルが多いらしい・・・私のは、まだ大丈夫ですけど)
スイングアーム内に水が溜まるので、エアーで吹かしておきます。
(この水が、トラブルの元です)

後は、組付け部分の掃除とグリスUPをしたら

大まかな作業は終了です。

スポークの張り確認とチェーンの張り調整で作業完全終了!!
お疲れ様でした

取り外したリヤタイヤは、もう少し山があるので・・・
次回の繋ぎように残しておきます。

注:私は、タイヤ交換の際に一切ビートクリームは使いません・・・汚れるから
使えば、楽なんでしょうね・・・多分。

XR650R燃費UP作戦!?

2008-05-03 23:08:12 | XR650R
XR650Rの燃費を通勤使いで少しでも上げたい為にテストしてみた
まずは、シグナルダッシュ・・・やさしくアクセルを開けていき早めのシフトUP!!
前方の信号が赤に変ったら早めにクラッチ握り、惰性で進み停止。
通常走行は、なるべくアクセル開けずに走る。
この運転を給油から給油のワンサイクルだけやってみたら・・・
燃費17㎞/ℓ!!
普段通勤使用だと16㎞/ℓいくかいかないかぐらいなので、1㎞/ℓ取り合えず伸びた。
ガソリンの量では500cc位の差。
結構大きい
通常走行時のスピードを抑えればもっと上がるけどストレスが溜まるので却下。
(このテスト中にも2回程・・・房総・・・暴走あり)

バイクでも何とか燃費を良くしないと、ガソリンの高さに対応できない。
何時まで続くのか・・・ガソリン高騰
(もう下がる事はないだろうな~)

ガソリン暫定税率復活~!!

2008-05-01 09:10:40 | XR650R
昨日4/30のお昼、何時も入れているセルフ式ガソリンスタンドで給油入しようとしたら・・・行列!!
『ラーメン二郎』での行列待ちに慣れているとはいえ・・・給油で行列待ちなんて~思って
その場は入れないで、帰宅。
夜中かに入れに行けば落ち着いているだろうな~なんて思っていたら・・・
何時も入れている所は・・・売り切れみたいで閉まっている
仕方ないので、別のセルフ式の所に行ったら・・・入場規制で行列!!
別の所へ・・・国道16号線沿いのエネオスのセルフ式へ。
多少待ちはあるものの比較的空いている。
で、ハイオク給油。
リッター130円・・・何時も入れているところより安かった

今日の朝、近所のガソリンスタンドを偵察
何時も入れている所は・・・まだ補給できていないのか、再開していない。
その近くは、ハイオク160円台中盤、レギュラー150円台中盤・・・
一気に値上がりしている。
で、その先のエネオス・・・安いまま
在庫分だけだと思うけど良心的。
昨日入れた国道沿いのエネオスもまだ安いまま
朝見た限りでは、安いか高いかどちらか。
徐々に値上げしていくって所はなさそう。

暫定税率切れる前より高くなっているので、車でラーメン食べに行くためだけに遠征なんて出来ないな~と思う
燃費の良いXR230の出動が多くなりそうな感じです。

ガソリン高いからって車に乗る人少なくなれば、道が空いていいんだけどな~

XR650R 色々交換

2008-04-29 10:49:22 | XR650R
今日は、エアークリーナーエレメントとスパークプラグの4000㎞毎定期交換の日。
お昼前から出かけるので、朝一で作業開始!!

(それにしても・・・汚いな~)
合わせてケーブル類も交換しちゃいます


ケーブル類は、アクセル2本とクラッチの物。
デコンプワイヤーは取り替えない。
XR650R購入以来・・・3年半4万㎞走行してもケーブル類交換していなかった
切れる前に交換してしまいます。
交換してないといっても・・・年に一度?ぐらいは、ワイヤー給脂はしていましたが・・・
ケーブル類って結構高いしな~なんて考えがあって・・・それで換えないのもありました。
実際、ケーブルの1本の値段は1600円ぐらい。
結構安かった
3本で5000円程度・・・切れる前に定期交換できそうな金額です。
(切れてからでは遅い・・・切れる前に交換交換です)

まずは、外装を取り外します。


何時もの作業なので簡単。

スパークプラグをサクッと交換。
ケーブル類も交換は簡単。
ケーブル類は、給脂してから取り付けます。
付属品も少し綺麗にしておきましょう

エアークリーナーエレメントも純正品新品と交換するだけ。

作業自体はたいした事ないが、後仕舞い込みで2時間かかりました
何とか出かけられそうです。

プラグの焼け具合が・・・今回はガス薄そうな色をしていた。

まあ、全開等にした後の焼け具合ではないので、参考にはならないですが・・・。
下の方で薄いのか?

外したケーブル類は、ワイヤーのほつれ&錆び等無かったので、まだ使えそうな雰囲気はあった
まあ、換えておいて損はないので良しとします。

クラッチの遊び調整等は、走りながら調整していきたいと思います。
本日の作業終了!!
ご苦労様でした

XR650R オイル交換!!

2008-04-07 16:50:43 | XR650R
今日は、オイル交換のタイミング。
ですが、天気が悪そう
昨日の予報だと午後から雨だったけど、朝一では午前中から怪しくなっている。
なので、急いでオイル交換してしまします

オイル交換タイミングは、1500km毎。
1ヵ月弱で交換となるためサイクルが結構早い。
今回は、オイル交換とフィルターも交換タイミング。
少々時間がかかるので・・・朝一番で取り掛かります。

8:40作業開始!!

先ずは、新しいフィルターをオイル漬けにしておきます。

後は、ドレンボルト2本緩めて抜き、フィルターカバーを外し交換。
サクッと抜いて、サクッと新しいオイルを入れる。

今回抜けた廃オイルの量は・・・1.5ℓ程。
余ったオイルと足して・・・200ccぐらい足りない。
200cc消えてしまったらしい。
最近は、これぐらいが消える量って分かっているから、
最初の補給の時に、アッパーレベルまで入れてやれば、アンダーを切ることはない。
途中で確認しながら走る必要も無い・・・だけど油断は禁物です。

後仕舞いも含めて9:45に作業終了!!
終了したとたん・・・ポツポツと雨が降り始め
5分後には・・・結構な量の雨となった
ギリギリ雨に降られることなく作業を終えることができラッキーでした

XR650R ブレーキパット交換!!

2008-03-30 17:05:03 | XR650R
やっとブレーキパットが来たので交換する。
(昨日の話し)



先ずは、プラスチックガードを取り外し
パットピンのイモネジ状ネジカバーを取り外す。
このイモネジ状ネジカバードライバーを使って外しては駄目です。
結構硬くなっていることが多く、ドライバーだと・・・
ドライバーの方が壊れたり、イモネジ状の方が壊れたりします。
なので、私はチョット厚めのワッシャーを使い取り外します。
ワッシャーがチョットねじれますが、イモネジ状が壊れることは無い。
パット交換自体は、数分で完了します。
ついでに掃除でもと思ったら・・・タイヤを外さないと駄目そうなので却下。
見える部分だけ磨いてそのまま復旧!!


フロントも交換してしまいます。
パット取り外しは、リヤと同様。
交換も簡単。
こちらは、キャリパーの取り外しも出来るので、外して掃除します。

外したパット観察

リヤのパット部分が外れた方は、チョットローターと接触した跡があります。

リヤパットの残っている方のパットを調べてみると・・・

台座とパットに隙間が出来ており外れる手前だったみたい。
隙間に爪をかけ、少し力を入れると簡単に剥がれた


リヤの激安パット。
フロントも同様に激安パットです。
命を関わる部分だけにチョイと心配にはなりますけどね。

 
こちらは、取り外したフロントパット。
残数も残りわずか、取り替えてもいい時期です。
フロントは、準激安品。
台座との薄利は見られませんが、チョット隙間が出来始めている感じでした。
交換して正解です。
でも・・・準激安品パットの持ちも良いし、使用期間も長いのに薄利しない。
純正品に充分匹敵すると思われる。

 → 
リヤ交換前→交換後。
パットが厚くなり安心安心。

で、本日交換して初走行!!
前後とも激安パットでチョットドキドキしますが・・・
効きは全然問題なし!!
コストパフォーマンスに優れたブレーキパットです

激安パットは一年間使用ということで、一年後無条件交換とします。

XR650Rリヤブレーキパット・・・トラブルです!!

2008-03-26 10:58:53 | XR650R
昨日、出先に向う為にいつもどおりにXR650Rを自宅の駐輪場から出し暖気運転。
暖気運転終わったところで、何時ものように走り出す。
で、路地に出る手前でブレーキ!!
あれ?・・・リヤがスカスカになっているぞ!!
エアーでも噛んでいるのかな~
何回か踏んでいると手応えが出てきたので・・・直ったのかな?
と思いそのまま走り出し、次の路地手前でまたブレーキ・・・
リヤから利きなれないシャリシャリの金属音!!
こりゃリヤブレーキダメだな・・・と思う
普通なら下りて点検するなり、自宅が近いので引き返し車に代えて出かけ直すなりするんですが・・・
私は違う・・・車に乗り代えていたら間に合わなくなるし、点検してしまうとひき返さなければならなくなるので・・・
そのままフロントブレーキのみで片道25㎞進む事を迷うことなく選択する
で、スピード抑え気味に走り何とか到着

帰り際、リヤブレーキを見てみると・・・
少し残っていたはずの外側のパットがなくなって、ベースが引きずる状態になっていた。
なので、金属音がした訳です。
で、内側のパットは・・・まだ充分ある
またフロントブレーキのみで帰路に着きながら考える
超激安パット使っているから・・・片減りしたのかな~、リヤキャリパーおかしいのかな~などと・・・
帰りは、この件でスピードを抑えて走っていたお陰で・・・
白バイが走っていたのに気づく事が出来た
普通に走っていたら・・・すごいスピードですり抜けしている最中に捕まっていた可能性大でした

で、今日朝一でリヤブレーキ廻りを点検しようとバイク置き場に近づくと・・・
何か見慣れないものが落ちている

でも、なにやら見たことあるような形・・・
手に取って見ると・・・ブレーキパット~~ォ!!
減って無くなったと思っていた外側のパットが、外れて落ちただけみたい
だから、最初のブレーキングの時にスカスカ感があったのか~
納得です
(パットが落ちた分、隙間が出来るので、その分ピストンが作動する)
やっぱり安物はダメって事でしょうか?


これは、内側のパットの状態。
まだまだ使えそうな感じです。


これは外側のパットの状態。
パット部分は無く、ベースのみ!!
この状態で、ブレーキかけ続けたら・・・ローターがやられてしまいます。


外れたパット部分。
両端が、ボロボロに欠けている。
ベースとの接合部も弱くなって外れたようですね。


後2~3mmあったのでもう少し走れるだろうと思って使い続けていました。
でも、こんな落とし穴があるとは・・・

パットの使用状況
純正品
フロント=7418.4㎞走行後交換。
リヤ=20569.2㎞走行後交換。
交換品は・・・フロント準激安品、リヤ超激安品(フロント&リヤセット物)
現在の状況は、交換品を継続使用中。

現在の走行距離が、39722.7㎞なので・・・
フロント準激安品=32304.3㎞の2年8ヶ月使用中
リヤ超激安品=19153.5㎞の1年8ヶ月で・・・パット薄利。

フロントの準激安品はもちが良くて良い。
リヤの超激安品は・・・値段相応という所か・・・
(超激安にしては持ちはいい)
ブレーキの効き具合は、両方とも問題ない。

で、今回交換するのも超激安品!!
しかも、フロントもそろそろ交換次期なので・・・超激安品に交換予定
この激安パット・・・使用年数が増えると劣化して剥離する感じなので、
1年使用したら無条件交換するつもりで使う事とします。
じゃないと・・・非常に危ないですね
出きれば使いたくは無いけど・・・安さに負けます

取り合えずパット交換するまでXR650Rには乗れません。
XR230ラーメン号でも引っ張り出そうかな~

XR650R洗車したのに・・・雨・雨・雨!!

2008-03-19 20:34:32 | XR650R
あ~ぁ・・・一昨日にXR650R洗車したばかりなのに・・・
週間予報見て雨が降らないの確認して洗車したのに・・・
洗車して、チェーンルブまで塗布したのに・・・
洗車して次の日には・・・天気予報が一変・・・雨予報!!
私が、バイクを洗うと・・・必ず雨が降る。
なので、最近は一ヶ月以上洗わないこと暫し
久しぶりに洗車したのにな~・・・がっかりです

最近春の足音が強くなり、暖かくなってきた!!
で、XR650Rの始動性が格段にUP!!
今シーズンの冬は寒かったので、始動に10回キックぐらいかかっていた。
(朝一番で・・・時間にして1~2分くらい)
最近暖かくなってきてからは、朝一番でも3回以内で始動する。
日中は、エンジン冷えている場合でもほぼ一発始動!!
本当にエンジン始動性の良いバイクで助かります。
(エンジン始動前の儀式&チョークなどは使わないです・・・上死点だけは出しますねどね)

廃油処理!!byXR650R

2008-03-02 19:45:21 | XR650R
XR650Rのエンジンオイル廃油がかなり溜まってきたので処理します
処理方法は何時ものようにこれで!!

ホームセンターで置いてある最大の処理容量!!
バイク部品屋とかでも処理容量8ℓは見かけることはない。
値段も大容量の割には、『390円』と安い

8ℓタイプだけど、そのままの容量処理するとつゆだくになる

なので、2ℓ3本と1ℓ1本・・・計7ℓ処理します

処理BOX内部は、吸収シートが二段になっているので、上下で分けて充分しみこませながら処理します。
全部処理し終わった所で・・・まだ余裕がある。
用意した廃油入れがが結構余裕があったので、中途半端に残っていた0.8ℓ追加で処理してみます。
これで本当に計7ℓ弱といったところでしょう。


処理が終わったら口を縛ってゴミに出して終了です。

でも・・・これだけ処理したのに・・・まだ廃油在庫が・・・6ℓぐらいある
次回オイル交換したら・・・また処理必要です

ついについに・・・マグネットワイヤー購入!!

2008-02-25 19:18:25 | XR650R
この間、東京行った時に・・・買っちゃった

1.2mm径のマグネットワイヤー 1kg!!
1kgってどれぐらいの量だろうって想像付かないですが・・・
これで4200円税込み!!

ここで買いました!!

JR秋葉原駅総武線高架下『オヤイデ電気』!!
小さなお店の中に多数の店員・・・

場所は簡単、電気街口方面を出て電気街方面へって・・・何処も電気街なんだよね
総武線の高架下を『中央通り』方面へ行き
(大きな電気店が密集している方面)
中央通りを渡り、セガのゲーセンの斜向かいぐらい。
行けば分かる

これで、XR650Rのジェネレーター強化してみようと思います。
何時やるかは不明・・・
現状のライトの光量(35W)に不満があるかといえばない
車検も35Wで通るしね。
何故やるかというと・・・経験的に・・・ただそれだけ
ホント何時やるかは不明で、気が向いたらやってみます
その時が来たらレポートします~

XR650R オイル交換!!

2008-02-11 18:10:23 | XR650R
今日は、前回のオイル交換から1500km走行したので、オイル交換を行います
出先から帰宅して・・・16:40
早く交換作業を始めないと・・・日没になってしまいます。
青空ガレージの痛いところです
屋根付き一戸建てのガレージが、ほすぃです


最近・・・洗車していないから・・・メーター周りも汚いです

今回は、オイル交換のみなので・・・チャッチャと抜いて入れるだけ!!
日没には間に合ったけど・・・暗くなるの早っ!!

今回抜けたオイルは・・・

これは、抜いたオイルと前回余ったオイルを足した物。
200ccぐらい何処かに行ってしまった・・・はいっ!!消えた~

後片付けをしていると・・・どんどん暗くなる。
春には近づいているもののまだまだ日は短い。
寒さもまだまだ・・・オイル交換終了ぐらいには、手がかじかんでしまった

明日は雨予報!!
だけど・・・最近チェーンにルブ塗布していないから(1ヵ月ぶり)
暗目で、チェーンルブ塗布!!塗布!!塗布!!して~終~了

お~寒い。
早くお家の中で温まろう

XR650R メンテナンス!!

2007-12-28 18:29:30 | XR650R
今日は、朝からXR650Rのメンテナンスをします。
午後から雨が降るらしいので、朝一番で~


先ずは、1500km毎に行っているオイル交換から。
今回は、オイルフィルターも交換するタイミングなので一緒に行います。

交換用のフィルターをオイルに漬け込んで作業開始!!
何時ものなれた作業なので、ちゃっちゃと終わらせて終了。
今回は、抜けたオイルと前回余ったオイルを足したら2ℓ・・・今回は減っていない模様。

次は、リヤタイヤの山が残り2ミリぐらいになってきたので、リヤのみタイヤを交換します

タイヤを外すのは簡単ですね。

いよいよ作業開始!!


使うタイヤレバーは2本。
リムの傷付き防止にカバーも使います。
これ使うとリムに一切傷が使いないです。
で、画像のようにタイヤレバーを入れて、ここまでビートを出せば
後は、力任せに片側をひん剥きます

反対側は

最初にひん剥いた方からタイヤレバーを入れます。
カバー忘れずに!!
反対側から見るとこんな感じ

画像のように1/4ぐらい出したら・・・こちらも力任せにひん剥きます


ここまで12分ぐらい。
外すのは簡単なんだよね

せっかくタイヤを外したので、
以前気になったスポークが、増し締めできない対策を取ります。
リムバンドを外してみると、内部に水が浸入してきている感じ。
場所が悪いと錆びている。
取り合えず、動かないのを交換しちゃいます。
1本外すのに、他に2本緩めなければならない。
他の2本緩めて、不良の物を外す・・・

簡単には外れないので、金鋸で切断!!


新品1本200円。
さくっと交換して終了。

スポークも組み終わったので、新しいタイヤ『ダンロップD603』を取り付けます。

組み込みは、取り外しの逆手順で行います。
組み込みは、少々時間がかかって30分程度。

組み込みの際にチェーンアジャスター調節用ボルトの整備を行います。

まだ固着はしていませんが、何か付着しているようで外すのに少し抵抗がありました。
金ブラシでゴシゴシやって、潤滑剤塗って整備完了。
少々錆が出かけているので、固着する前に取り替えた方が良さそう。
スイングアームには、内部に水が溜まっているようで、ポタポタ垂れています。
エアーでゆっくりとブローして水を排出!!
整備したらボルトもスムーズに入るようになった
リヤタイヤを組み込んで・・・
終わった~と思ったら・・・まだ作業はあるんです
4000km毎に行っているスパークプラグ&エアーフィルター交換。
本当は、4000km毎ですが・・・忘れていて・・・
今回のタイミングが切りのいい5000kmなので合わせて行う

スパークプラグ交換は、タンクを外さないとできません。
まあこれも馴れた作業なので簡単です。

エアーフィルターは

5000km無交換でこれぐらいの汚れ具合。
新品と交換して終了。
実際・・・4000kmも5000kmもたいした違いはないですね。

最後にチェーン張り調整とスポークの調整をして終了です
・・・スポーク・・・また1本不良
今更・・・緩んでいるわけじゃないので、次回のタイヤ交換のタイミングか、暇を見て交換します。
(今回簡単に交換できるのが分かったので・・・ホイールバランスはどうだか分かりませんが)


やっぱ新しいタイヤはいいですね


スポークが1本だけ新品なのがチョット気になりますが・・・
やること終わらせたので、気持ちよく年を越せそうです

結局・・・天気は晴れ!!
雨なんか降りそうもない感じ