のぐち輪業

CRF250Lの整備・点検記録&ラーメン食べ歩き

江ざわ@鴨川市北風原150-1

2007-10-18 20:27:38 | ・・・勝浦タンタンメン
ラーメン連食ツーリング!!
1軒目・・・いすみ市のお店で、開店時間過ぎているのに開いてない
待っていても何時開くかわからないので、そのままスルーして2軒目にと考えていたお店に向かいます。
2軒目にと考えていたお店は、『江ざわ@鴨川市北風原150-1』です。
実質・・・1軒目!!
元祖勝浦式坦々麺を味わえるお店です。

場所は、鴨川市から鋸南町保田に抜ける県道34号線『長瀬街道』沿い。
国道410号線と交差する地点から保田側に1kmほど進んだ所にあります。
地図参照で!!

いすみ市のお店前時点で、11:10!!
鴨川に着く頃には・・・お昼時だな~
で、12:20頃到着・・・やっぱりお昼時

(この画像は、鴨川側から保田側へ見た感じ)
駐車場はいっぱいのよう・・・バイクは、歩道に止めときます

車いっぱい・・・待ち覚悟で入店!!
あれ?
ガラガラ・・・
お好きな席にどうぞ状態・・・拍子抜け
お昼時だし、車いっぱいだしと思っていたらこれです・・・ラッキー!!
早速テーブル席に着席。

さて注文は?
勿論、坦々麺なのですが、『坦々麺』730円と『特上坦々麺』830円があります
違いを聞いてみると・・・特上の方には、炒めた挽肉が上に乗ってくるそうな。
じゃあ、『特上坦々麺』830円で!!

お店は内部は、チョット古びた食堂風
BGMはテレビ。

営業時間 11:30~20:00
定休日 月曜日
座席 4人掛けテーブル2つ、4人用座敷2つ、奥に何人はいるんだろうっていう座敷
駐車場 7台ぐらい

収容人数が多い割には、駐車場が少ない。
個人客、2人組みとかがどっと来たら座席埋らない状態になります。
今日のような状態ですね。
で、駐車場がいっぱいと見たお客さんは、スピード落とすけど素通りしていきます。

店内観察も飽きてきた・・・結構遅い。
テレビを背中に向けて座ったのでテレビも観れない
15分経過・・・我慢の限界近くでようやく到着!!

美味しそう
本当に挽肉が乗っています。
これで100円増しは高いように思いますね。

さてお味は?
スープ・・・竹岡式に匹敵するんじゃないかと思うぐらいの醤油の濃いスープ。
ベースの濃い醤油味だけでも充分な美味しさがあります。
浮いているラー油は、結構多目。
でも、濃い醤油スープとの相性が良くラー油で噎せ返る事はない。
ノーマルの状態で好い加減です。
辛さと濃い醤油が非常にマッチするスープです。

麺・・・微縮れ中細麺。
茹でると透き通る感じの麺で、茹で加減は絶妙!!
丁度良い
スープとの絡みもベストマッチ

チャーシューなどの派手な具はないが、挽肉と長ネギ、炒めたタマネギが絶妙に絡み合う。
(ちなみにチャーシュー坦々麺あります)

トータル評価・・・久しぶりに食べたけどやっぱ旨い!!
一番初めに食べた時の感動はなかったけど、このジャンルでナンバーワンですね。
流石元祖勝浦式坦々麺のお店です。
(何処のお店でもそうですが、一番初めの感動は、次からなくなりますね)

私で15分待ち・・・隣の4人組の先客は、定食を頼んでいたみたいで・・・20分待ちでした
混んでいるわけでもなかったのに、チョット待たせすぎですね。

松野屋@勝浦市松野658

2007-03-07 14:47:17 | ・・・勝浦タンタンメン
市原市姉崎に所要があったので、お昼は市原市役所近辺で考えていました・・・。
が、予定より早く終ったので・・・
1時間近くも市原市役所周辺で時間をつぶすのももったいないので・・・
待つより攻める方向で行きます
何処へ行こうかと思案していると・・・
最近、行きそびれている・・・勝浦市の『松野屋@勝浦市松野658』へ行ってみる事に
市原市姉崎から県道&国道で市原市牛久へ・・・所要時間30分
牛久から国道297号線を大多喜方面へ南下。
大多喜と勝浦の堺を過ぎたら到着です・・・所要時間30分
トータル1時間の道のりでした・・・意外と近かったです
(全て車の流れに身を任せ、スピードも控え目でこの時間です)
場所は、ここら辺です。

到着時刻は、開店時間の11:00丁度

当然の如く先客は・・・居ました!!
1人・・・地元のおじさんです

さて注文は?
当然、タンタンメン630円と半ライス105円で!!

営業時間 11:00~14:00、17:00~22:00
定休日 月曜日
営業時間の中休みが結構曲者・・・通りかかる時間帯が中休みの時間が多い

ちょっと遅めで、タンタンメン到着。

勝浦方面のラー油系タンタンメンだけあって・・・ラー油がびっしりと浮いています
美味しそう!!

さてお味は?
スープ・・・ある程度混ぜながら食べないと、レンゲの中に大量にラー油が入ってきます
そのまま飲むと必ず・・・咽る
基本のスープは、濃い目のしょうゆ味。
(以前ここで醤油ラーメンを食べたことありますが、同じ味でしょう)
ラー油とのマッチングも良い感じ
やはりラー油系のタンタンメンは、濃い目の醤油味のものがよく合います。
薄味だとラー油の味ばかり目立ってしまって・・・ラー油メン食べてるみたいだしね

麺・・・小縮れ中細麺。
湯で加減は、絶妙
スープ&ラー油との絡みは問題ない。

具・・・しらがネギ(少ないので、もう少しあってもいいぐらい)
刻みタマネギ、挽肉。

ライス・・・炊き加減はごく普通。
ラー油系のタンタンメンと非常に相性がいいみたい。
喉に付いたラー油を持っていってくれる。
辛さを中和もしてくれるので、非常によい。

トータル評価・・・今まで何件かラー油系タンタンメン食べましたが、
なかなかバランスが、私好みのものが無かった・・・ここは私好みに近い感じです
やはり濃い目しょうゆ味が決めてなんでしょうね
以前食べた醤油ラーメンも美味しかったですが、タンタンメンも負けず美味しかったです。
(美味しいお店は、なに食べても美味しいですね)

ぴかいちラーメン@勝浦市宿戸358-4

2007-02-26 21:36:08 | ・・・勝浦タンタンメン
ラーメンツーリング2軒目
『ぴかいちラーメン@勝浦市宿戸358-4』です
場所は、勝浦市の国道297号線大多喜街道沿い。
勝浦市内から国道を登っていくと、大きい駐車場のあるセブンイレブンが現れます。
そこを過ぎたら直ぐ左。
お店前には、お蕎麦屋さんが有ります。
大多喜方面からだと、大きな野球場を過ぎてしばらくで現れます。
ここら辺です。

13:10到着

外観が・・・お店の屋号がインパクトあるので、国道を走っていれば必ず目に入る感じです
お店前の駐車場に車が止まっていないので、先客はいない模様・・・
お昼過ぎて間がないけど・・・。

店内は、カウンター6席ぐらい、6人がけテーブル3つ。
先客はいなかったので、テーブル席に通されました
ではでは、ゆっくりジャケットを脱いでリラックス・・・

さて、注文は?
ぴかいちラーメン800円
坦々麺800円
チャーシューメン700円
醤油ラーメン500円
味噌ラーメン500円
塩ラーメン500円
大盛り100円増し
その他メニューあり。
やっぱ、勝浦に来ているので・・・坦々麺でしょう
お店の看板メニューではなく、坦々麺を頼みます
チャレンジ、チャレンジ♪

で、なかなか来ません・・・お店のおばちゃんが・・・
これでも見といてって・・・週間朝日をテーブルに・・・
10分待っても来ません・・・15分経ってようやく到着
(2軒目なので・・・願ったりかなったりでした)

見た感じ普通の坦々麺?
と、思いましたがラー油がドップリかけられています
勝浦方面の独特の坦々麺です

さて、お味は?
スープ・・・ラー油の量が少な目か辛味はチョット穏やか
基本のスープは、醤油味?薄い色の物・・・味も薄め。
チョット、酸味が強い感じのスープです。
この酸味は何物のでしょう?
酢・・・?
チョット苦手な感じの物です。

麺・・・ストレート中太麺
・・・白いです麺が、玉子を使用していない麺でしょうか?
味も何だか・・・味気ない。
茹で加減は申し分なく、スープとの絡みも問題ない。
でもこのスープには合わないような気がします

具・・・挽肉、短冊切りのチャーシュー、もやし、ザーサイ、ホウレン草?
ザーサイが酸味を出しているのかな~・・・そんな味付けじゃなかったけ・・・ザーサイって?

トータル評価・・・チョットスープの酸味が気になる。
麺も改良の余地がありそう・・・。
ここの坦々麺は、ラー油系タンタンメンのアレンジ系と見た!!
ちょっと、酸味が苦手です
とか言いながら・・・スープは最後まで飲み干してしまいました
ラー油で辛いはずですが、あまり気にならなかったですね

営業時間 11:00~23:00
定休日 なし

江ざわ@鴨川市北風原

2007-01-26 21:20:15 | ・・・勝浦タンタンメン
2軒目の房総の味は、元祖 坦々麺の店『江ざわ@鴨川市北風原』です。
何が元祖で、房総の味というと・・・
勝浦周辺オリジナルのラー油たっぷりのタンタンメン。
(普通の坦々麺とは全然違います・・・)
勝浦周辺のオリジナル坦々麺の元祖が『江ざわ@鴨川市北風原』さんらしく
以前は勝浦で営業していたらしいけど、今の鴨川へ移転したみたい。
勝浦の味=房総の味です

場所は、長狭街道沿い。
国道410号線からだと『長狭中学校前』交差点を保田方面へ2kmほど進んだところ。
鴨川市外からでも同様。
保田方面からだとかなり鴨川方面へ進まないと行けません。
だいたいここら辺

1軒目の君津市から走ること40分ぐらいで到着

(鴨川方面からの画像です)
お店前に駐車場が有りますが、満車状態
バイクなので関係ない・・・なので12:50入店
やっぱり満席状態。
チョット待ちます。
5分程度で団体さんが出てきました。
店内は、4人がけテーブルが3つぐらいに4人用座敷2つ。
奥に団体用?4人用テーブルが5つ?の座敷があります。
私は、その団体用の広々とした所に通されました

さて、注文は?
タンタンメン730円で!!

到着まで店内観察・・・
座敷に通されたので、上着を脱ぎましょう!!
営業時間は、11:00~20:00
定休日は、月曜日(不定休有り)
坦々麺730円、中辛750円、大辛830円、上坦々麺830円、チャーシュー坦々麺1050円
その他、ご飯類のメニューが豊富です。

おっと、ラーメン到着です

見た感じ・・・辛そう?
ラー油の層がスゴイです
でも、美味しそうです。

さて、お味は?
スープ・・・辛い・・・でも旨い
辛いですが、辛味が強い、勝っているって事はない。
ベースのスープは、濃い目の醤油味。
醤油の濃さは、竹岡式に匹敵するぐらいの色してます。
ラー油と濃い目醤油スープのマッチングが最高にいい
何でしょうこの旨さ!!

麺・・・ストレート細麺。
茹で加減は絶妙!!
ツルツルシコシコ・・・濃い目醤油スープを吸って色付いてます。
スープ&ラー油との絡みは、ベストマッチ!!って感じです。
麺も非常に良い・・・私の好きな麺です。

具・・・白髪ねぎ、ねぎの青い所、タマネギ、その他野菜、挽肉少々。
白髪ねぎの歯ごたえもベストマッチ、その他の具もスープを吸って旨いです

トータル評価・・・非常に旨い
久しぶりに食べ物で感動しました!!
久しぶりですこの旨さ!!
トータルバランスが非常に良く、そして旨い!!
また食べたいと思わせてくれるラーメンです

スープまで飲み干したい感じですが・・・今回は、次が控えていたので残した・・・後悔

お昼時は非常に混み合うみたいです。
この日は、私が出る頃には空席が目立っていました。
時間を少しずらして行けば待たずに座れると思います。

食べ終わった後、車が空いたので正面画像です。

ここのお店、以前から知っていました
長狭街道はよく通っていたので、目にしていました。
水色の暖簾?も見たこと有るし・・・
旨いお店だとは思いもよらなかったです

はらだ@勝浦市松野

2007-01-26 21:19:48 | ・・・勝浦タンタンメン
3軒目・・・腹・・・八分目状態・・・食べれそう
3軒目も房総の味、勝浦周辺オリジナルのラー油のタンタンメンのお店です。

お店は、『はらだ@勝浦市松野』です。
勝浦周辺オリジナルのラー油のタンタンメンの美味しいお店ということなので行ってみる事に

場所が少々分かりずらい。
国道297号線 大多喜街道の大多喜と勝浦の中間ぐらい。
ここら辺です。
大多喜街道の勝浦市松野地区・・・勝浦診療所の看板が有りその矢印通りに進んでいけばOK
その他の目印は

勝浦側からの画像・・・薬局の奥の路地を入っていく。


大多喜側からの画像・・・白い縦型の看板が目印。

近くに松野屋っていうラーメン屋さんがあります。

画像は、大多喜側から撮影。
ここも美味しいラーメンを食べさせてくれます。
勝浦周辺オリジナルのラー油のタンタンメンも有り。

松野屋から直ぐそばの路地を曲がる。

14:14到着・・・

店構えが非常に・・・
早速入店・・・
ドアを開けた瞬間・・・帰ろうかと思いました
5人がけテーブル?が2つ並んでます。
何処かの寮の食堂か・・・そんな感じ。
ラーメン屋さんとは思えない感じです。
先客は、学生風・・・多数

そうそう、学生風と言えば、学校の側にあった駄菓子屋の一角みたいな感じ
ちょっと失敗したかな~ってのが脳裏を過ぎります。

さて注文は?
メニューが・・・一つしかありません
学生風の人が取ってくれます。
 
色々有るようですが、タンタンメン目的なのでタンタンメン550円で!!
辛さは?って聞かれたんで・・・普通でって

店員は、おばちゃん1人のよう

待つこと暫し・・・店内観察・・・店内にジュースの自販機があります
メニュー等の張り紙もない・・・営業時間等も・・・。
やっぱり、学校の側にある駄菓子や的感じです

待っている間に学生風・・・お店でました・・・1人です

ラーメン到着!!

見た感じ、非常に辛そう
『江ざわ』さんとは見た目から違います。

さて、お味は?

スープ・・・辛い。
混ぜてすくうもラー油多数・・・辛い
ベースのスープは、薄味の醤油味?
色は、普通のラーメンスープ色。
ラー油が非常に多い・・・辛い・・・辛さで咽ます。
それぐらい・・・カレーのヒイヒイ言う辛さとはまた別物
とにかく咽るんです。
でも、美味しいことは美味しいんですが・・・。

麺・・・通の太さの小縮れ麺。
麺の茹で加減は・・・柔らか目?・・・チョットのびた感じ?
不思議な食感です。
スープとの絡みは問題ない。

具・・・刻みタマネギ、ニンジン・・・野菜類、挽肉微量。

トータル評価・・・まあ、美味しくいただけました。
辛さが前面に出ていて・・・味わいは・・・。
私的には、江ざわ旨い!!です。

帰り際、おばちゃんに話しかけられた。
おばちゃん『何処から来たの~』
私『千葉からです~』
おばちゃん『ワザワザ来てくれたの~?』
私『いいえ~その辺り周って~』
おばちゃん『辛かった~』
私『辛かったです~、辛いの好きなんですけど~』
おばちゃん『うちのは、他の所より少し辛いみたいよ~今度は辛め抑えてチャレンジてしね~』
ってさ・・・私の残したスープ見てね。
流石に3杯目だからスープ残しました~ってはいえませんからね。
でも、空腹でも辛すぎるので・・・スープ飲みほすと危険・・・お腹の調子が絶対に悪くなる

非常に気さくなおばちゃんです。
この場所で繁盛するのは、おばちゃんのキャラのおかげかな?
ご馳走様でした!!

そして・・・お疲れさん