今日のお昼は、ここの塩食べてみて~っと宿題を頂いたので行ってみる。
お店は『長州ラーメン 万龍軒 富士見店@中央区富士見2-4-13』です。
場所は、千葉駅前の大通りから
ヨドバシカメラの入っているビルと三越のビルの間の道をJR線方面へ行く。
暫く進むと十字路の隅のケンタッキーがあるので、そのまま真直ぐ進み。
左手にコンビニの『ampm』が見えてくるので、その向かいのビルの2階。
(この道を真直ぐ進むとマクドナルドが右手に見えてくる)
JR千葉駅方面からだと東口(メインの改札)を出て線路沿いに南下(本千葉方面ね)。
暫く歩いていると、マクドナルドが見えてきます。
マクドの角を左へ・・・10mほどで、コンビニのampmがありますのでその向かいのビル。
ここです!!
さて、午前中畑仕事をして、自転車で千葉市内までのんびりと行こうと思ったけど・・・
意外と畑仕事に時間がかかり・・・のんびり行っている時間も無くなったし、お腹も空いてきた
なので、車で出撃!!
千葉市内までは、ゆっくり走って15分程度。
ヨドバシカメラに行く時に使う駐車場『ゴールデンパーキング』に停める。
サービス券もあるし、駐車料金は心配する事無いだろうとお店に向かう。
駐車場からお店までは数分の距離。

お店の入っているビルに到着。
表に看板出ていますが、怪しげなビルの中に入って行かなければならないので
初めてだとチョット勇気がいるかも
階段を上がりきるとお店が見えます。

お店には、11:20頃到着。
外にもでかでかとメニューが掲示してあり

飛び込みで来た場合でも、中で何を食べようか迷う事は無い。
早速入店し、カウンター席に着席。
さて注文は?
食べてみてと言われた『塩らーめん』540円と前回食べて旨かった『チャーシュー』のトッピング140円で~!!
まどろっこしい注文しないで、『チャーシュー麺』の塩味と言えばOKです。
ちなみに『長州らーめん』は醤油味です。
店内の混み具合は、お昼前なので2割程度の混み具合。
店内は綺麗にしてあるが、若干暗めの照明・・・まあ今時の照明を落としたお店よりは断然明るい。
ここの椅子・・・何だか異常に高い位置にある。
子供なんかはまず座るのに苦労しますね。
それだけ高めの椅子なのです。
営業時間 平日11:00~15:00、17:00~22:00
土、日、祝日 11:00~22:00
定休日 なし
座席 L字カウンター14席のみ
駐車場 なし
店内には、山口県系のお店らしく・・・秋吉台&秋芳洞などの観光ポスターが貼ってある。
秋吉胴何だかすごいね・・・ポスターだけだけど行ってみたくなります。
さて待つこと4分程度・・・前回より早く到着です
(前回6分程度かかったけど・・・麺硬めじゃなければ良いんですけどね~)

チャーシューの間から見えるスープ・・・見ただけでトロミがあるのが分かる。
さてお味は?
スープ・・・前回同様、濃厚豚骨は変らず。
塩味は、非常にあっさりしていて・・・薄いと感じる。
素材の甘さが気持ち程度感じられる。
基本は、塩味なのでアッサリなんですが、豚骨が濃厚でコッテリ感が先行している感じ。
薄味コッテリスープですね。
麺・・・ストレート中細麺。
茹で加減は・・・硬め(やっぱりね)
多少芯が残る感じで、粉っぽさを感じてしまう。
スープとの相性、絡みは問題ない。
麺の湯切りが悪いのか、麺がスープの中で固まっている感じ(ほぐして食べる感じ)。
チャーシュー・・・チョイ濃い目の味付け。
増しで6枚入ってくる。
脂の部分が非常にトロトロ・・・旨いんだけど脂っこさを感じます。
肉の部分も柔らかく旨い。
でも、味の薄い塩味には向かない感じがします。
チャーシューの味と塩味が仲が悪い感じでした。
増しにしない方が良かったな~
具・・・普通のラーメン系だと寂しい。
普通はチャーシュー2枚とシナチクのみ!!
野菜入りにしとけばよかったな~と思いました。
トータル評価・・・チョットコッテリ感が出すぎててくどい。
塩だとバランスが悪いように私は感じました。
やっぱり醤油味の方が好きですね~v
スープ飲んでると粉っぽさを感じる・・・
麺の物なのか、麺の茹で汁の物なのか・・・なんだろう?
駐車料金・・・料金見てビックリ!!
ゴールデンパーキングって・・・買い物して無料にならないと割高!!てか高い!!
1時間520円ぐらい・・・割引券200円分使っても320円!!
(コインパーキングと同じ値段だと思っていた・・・確認しておけば良かった~)
所要時間が30分以内だったから・・・コインパーキングの方が断然安かったです
チョット損したなーって気分
ラーメン食べるだけならば、コインパーキングに停めるべきですね。
・2007/9/9記事(野菜らー麺)
お店は『長州ラーメン 万龍軒 富士見店@中央区富士見2-4-13』です。
場所は、千葉駅前の大通りから
ヨドバシカメラの入っているビルと三越のビルの間の道をJR線方面へ行く。
暫く進むと十字路の隅のケンタッキーがあるので、そのまま真直ぐ進み。
左手にコンビニの『ampm』が見えてくるので、その向かいのビルの2階。
(この道を真直ぐ進むとマクドナルドが右手に見えてくる)
JR千葉駅方面からだと東口(メインの改札)を出て線路沿いに南下(本千葉方面ね)。
暫く歩いていると、マクドナルドが見えてきます。
マクドの角を左へ・・・10mほどで、コンビニのampmがありますのでその向かいのビル。
ここです!!
さて、午前中畑仕事をして、自転車で千葉市内までのんびりと行こうと思ったけど・・・

意外と畑仕事に時間がかかり・・・のんびり行っている時間も無くなったし、お腹も空いてきた

なので、車で出撃!!
千葉市内までは、ゆっくり走って15分程度。
ヨドバシカメラに行く時に使う駐車場『ゴールデンパーキング』に停める。
サービス券もあるし、駐車料金は心配する事無いだろうとお店に向かう。
駐車場からお店までは数分の距離。

お店の入っているビルに到着。
表に看板出ていますが、怪しげなビルの中に入って行かなければならないので
初めてだとチョット勇気がいるかも

階段を上がりきるとお店が見えます。

お店には、11:20頃到着。
外にもでかでかとメニューが掲示してあり

飛び込みで来た場合でも、中で何を食べようか迷う事は無い。
早速入店し、カウンター席に着席。
さて注文は?
食べてみてと言われた『塩らーめん』540円と前回食べて旨かった『チャーシュー』のトッピング140円で~!!
まどろっこしい注文しないで、『チャーシュー麺』の塩味と言えばOKです。
ちなみに『長州らーめん』は醤油味です。
店内の混み具合は、お昼前なので2割程度の混み具合。
店内は綺麗にしてあるが、若干暗めの照明・・・まあ今時の照明を落としたお店よりは断然明るい。
ここの椅子・・・何だか異常に高い位置にある。
子供なんかはまず座るのに苦労しますね。
それだけ高めの椅子なのです。
営業時間 平日11:00~15:00、17:00~22:00
土、日、祝日 11:00~22:00
定休日 なし
座席 L字カウンター14席のみ
駐車場 なし
店内には、山口県系のお店らしく・・・秋吉台&秋芳洞などの観光ポスターが貼ってある。
秋吉胴何だかすごいね・・・ポスターだけだけど行ってみたくなります。
さて待つこと4分程度・・・前回より早く到着です
(前回6分程度かかったけど・・・麺硬めじゃなければ良いんですけどね~)

チャーシューの間から見えるスープ・・・見ただけでトロミがあるのが分かる。
さてお味は?
スープ・・・前回同様、濃厚豚骨は変らず。
塩味は、非常にあっさりしていて・・・薄いと感じる。
素材の甘さが気持ち程度感じられる。
基本は、塩味なのでアッサリなんですが、豚骨が濃厚でコッテリ感が先行している感じ。
薄味コッテリスープですね。
麺・・・ストレート中細麺。
茹で加減は・・・硬め(やっぱりね)
多少芯が残る感じで、粉っぽさを感じてしまう。
スープとの相性、絡みは問題ない。
麺の湯切りが悪いのか、麺がスープの中で固まっている感じ(ほぐして食べる感じ)。
チャーシュー・・・チョイ濃い目の味付け。
増しで6枚入ってくる。
脂の部分が非常にトロトロ・・・旨いんだけど脂っこさを感じます。
肉の部分も柔らかく旨い。
でも、味の薄い塩味には向かない感じがします。
チャーシューの味と塩味が仲が悪い感じでした。
増しにしない方が良かったな~

具・・・普通のラーメン系だと寂しい。
普通はチャーシュー2枚とシナチクのみ!!
野菜入りにしとけばよかったな~と思いました。
トータル評価・・・チョットコッテリ感が出すぎててくどい。
塩だとバランスが悪いように私は感じました。
やっぱり醤油味の方が好きですね~v
スープ飲んでると粉っぽさを感じる・・・

麺の物なのか、麺の茹で汁の物なのか・・・なんだろう?
駐車料金・・・料金見てビックリ!!
ゴールデンパーキングって・・・買い物して無料にならないと割高!!てか高い!!
1時間520円ぐらい・・・割引券200円分使っても320円!!
(コインパーキングと同じ値段だと思っていた・・・確認しておけば良かった~)
所要時間が30分以内だったから・・・コインパーキングの方が断然安かったです

チョット損したなーって気分

ラーメン食べるだけならば、コインパーキングに停めるべきですね。
・2007/9/9記事(野菜らー麺)