混合性結合組織病と歩む

私は19歳の時(2010年)にMCTDを発病しました。

ステロイド減量

2021-04-16 12:58:27 | 日記
3月から4月にかけて、朝リンデロン5mgと夜プレドニン5mgで過ごし、先週から朝プレドニン5mgのみに変更しました。
リンデロンの服用は終わりました。

先週から5mg減らしたわけですが、減量した当日ではなく、数日経ってから影響が出てきたように思います。

本来であれば、数週間かけて1mgずつ徐々に減らしていく、というのが減量のペースだそうです。
それを翌日から一気に5mgも減らした私には当然体への負担が大きかったです。

主な症状は、ダルさです。
熱はないが、全身が重く、動きがすごく鈍くなります。

背中と二の腕が筋肉痛で手足の先が常に冷えています。
手先が冷たいせいか、いつもと同じ室温なのに寒く感じます。

指先が冷たいせいか、キーボードの入力も前より鈍く、打ち間違いが増えた気がします。
足は歩くたびに太ももが引き裂かれる感じの痛みがあります。

お尻に肉がないので、最近は長時間座っているのが辛いです。

そしていまは股関節、尾てい骨がすごく痛いです。
オフィスでは歩くときは普通を装っていますが、なるべく席を立たないようにしています。

医師によると、急に5mgも減量すると下痢を引き起こすことがあるようです。

私はよく寝ている最中に腹痛で目覚めてトイレに行くことがあります。
多い時で5回目覚めたことがあります。

医師によると、ムーンフェイスはだいたい2ヶ月後に変化が分かるようになると言っていました。

最近、肌荒れ、特に顎のラインに蕁麻疹のようなぶつぶつが出来、気になっています。

薬を減らしたのと同時期に化粧水を変えたので、それが肌に合わなかったのかと思い、すぐに使用を止めたのですが、ぶつぶつはまだ出ます。
なので、原因化粧水ではないと思います。

首と胸元にも同じようなぶつぶつが出来、痒みもあります。
ネットで調べてみても、ヒットしないので、原因が分からず、辛いです。

減量してから、急激に足の浮腫が酷くなった気がします。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿