worldNote

世界の覚書

道州制、易姓革命、外国人参政権には反対です。伝王仁墓に百済門を作るのは場違いであり、反対です。

リニア中央新幹線にゴーサイン

2007年12月25日 | 経済・エネルギー・交通
読売:リニア中央新幹線、JR東海が自己負担で建設
JR東海は25日、2025年に首都圏と中京圏間での開業を目指している超電導磁気浮上式リニアモーターカーによる「リニア中央新幹線」について、自己負担による建設を前提に手続きを進める方針を発表した。首都圏―中京圏間の建設費は、用地取得や路線建設、車両費を合わせて5・1兆円と試算し、現在の収支状況から、全額負担しても安定経営は可能とした。(中略)建設費の試算は(中略)南アルプス(赤石山脈)を通って名古屋市付近に至る約290キロ・メートルの「直線ルート」を仮定し、中間駅の設置費用は除いた。リニア開業に伴い、JR東海の収入は07年度水準より5%増、開業10年後は10%増と想定し、リニアの建設投資で一時的に長期債務残高は増えても、開業8年目で現在の3兆円強の水準に戻せると判断した。JR東海の松本正之社長は記者会見で、「国の財源に依存していると、中央新幹線の整備はずっと後になってしまう。自己負担で路線を建設することで財源問題を解消し
自己負担で建設して大丈夫と言うのだから、凄いと思う。ただし、以前の試算では10兆円だった。これが半額なら、確かに話は変わるかもしれない(※)。何かマジックがあるにしても、民間企業は役所と違って、リスクテイカーだ。その点は大きい。中央新幹線のルートには、大都市が甲府市(20万人)しか存在しない。他に中間駅は、いくらもいらないだろう。

※10兆円の試算は東京-大阪。今度の試算5兆円は東京-名古屋だし。

東海道のバイパスとしては既に北陸新幹線700km(東京ー新大阪、3時間30分)があり、建設中だ。こちらのルートには、長野(38万)、上越(21万)、富山(42万)、金沢(45万)、福井(27万)といった大都市が並んでいる。

中央リニアと北陸新幹線 2006年12月22日

リニアの問題点は省エネに逆行する点だ。推定で新幹線の2~4倍(ずいぶん幅広い推定だ)。既に時速300kmで運行可能な新幹線システムで建設する方が、東海道幹線の代替路線を用意するにしても、マシなような気もするが、そういう場合に比較対象にされるのは飛行機の方だ。いくらリニアでも、飛行機よりはマシというものらしいが、今後は超省エネ型の旅客機が出てこないとも限らない。いずれにせよ、中央新幹線は採算的には微妙なラインだ。距離が適度であり、需要が大きい。世界でも、こういう条件は限られていよう。

毎日:JR東海:リニア建設表明、新たなドル箱路線確保に先手
積極姿勢の裏付けは、年間1兆円以上の東海道新幹線の収入。さらに、少子高齢化時代が進むなかでも、産業が集積する太平洋ベルト地帯の旅客数は減少せず、東京-大阪間で2割ほど残っている航空旅客シェアも、リニア整備による時間短縮で乗り換えが進むとして、「健全経営と、リニア新幹線推進を両立できる見通しが立った」(松本社長)という。一方、投資コストを抑えるため、東京-名古屋間は直線ルートを採用することも明らかにした。これまで想定ルート上にあった長野県の諏訪湖周辺は外れる
儲かりすぎも経営的には良くないのだ。キャッシュに余裕があれば、投資先を探すしかない。JR東海には、その意味で選択の余地がないのだ。「中央新幹線」ではなく、「中央リニア新幹線」の建設は、投資的には最善の判断というわけだ。やはり私企業は、役所とは違う。

航空機から客を奪える事は大きい。それなら省エネになるから、大義も成り立つ。但し価格競争も忘れずに。航空業界にとっても東京-関西圏はドル箱のはず。だからこそ、中央リニアは投資コストを抑える必要がある。

マグレブ(リニア新幹線)の省エネが進む事を期待するしかなさそうだ。

#名古屋-大阪リニア(名阪リニア)が開通するまでは、大阪-東京は名古屋で(東名リニアに)乗り換え? その頃は名古屋が大阪より中心的かもしれん(笑

投票ボタン


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。