たか爺のワンダースクール通信

「センス・オブ・ワンダー」をキーワードにした野遊び教室「自然体感塾ワンダースクール」の活動記録とお花中心のブログです。

自然体感塾ワンダースクール 12月のご案内

2018年11月16日 | ワンダースクール 翌月のご案内など
古ぅ~いまんまの自然体感塾ワンダースクールのホームページは、HTMLエディタの不具合により2018年7月中旬頃から更新できなくなりました…。そのまま残しておきますが、今のところ新たに作成する予定はありません。最新のご案内等に関してはこちらのブログのほうをご覧ください。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
自然体感塾ワンダースクール 12月のご案内   2018.12.15現在
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

会員の方への連絡はすべて、ご登録いただいたアドレス宛へパソコンよりBCC送信しています。その際にMail Delivery SystemからのUndelivered Mail Returned to Senderのメールはチェックしておりません。ご了解ください。確実に受信できるアドレスの登録をお願いいたします。また、たか爺はスマホどころかガラケーも緊急用に持っているだけで、メールは使っておりません…。開催日当日の連絡は必ず携帯のほうへ電話にてお願いいたします。

メールのほうの「12月のご案内」には、日程ごとに予約されているファミリー会員は苗字&予約人数、キッズ会員は名前を入れてあります。必ずご確認の上、キャンセル・日程や参加人数の変更・新たな参加申込などの連絡は早めにお願いいたします。私のほうでも間違いや勘違いが多々あるかもしれません…。
年間予約された日程で参加できなくなった日がありましたら、早めにご連絡ください。早ければ早いほど助かります! キャンセル待ちの方へはその都度個々に連絡させていただきますので、その際にはご返信をお願いいたします。

開催日から起算してさかのぼって7日目に当たる日以降のキャンセルに関しては、理由の如何を問わずキャンセル料が必要となりますのでご注意ください。私の都合や雨天などにて中止した場合には不要となりますので、キャンセル料のお振込は開催日以降1週間の間にお願いいたします。
大変申し訳ございませんが、無連絡不参加の場合またキャンセル料のお振込が確認できなかった場合には、その後の年間予約はいったんすべて取り消しとさせていただき、キャンセル待ちの方を優先させていただきます。お手数ですがこの「〇月のご案内」の際に、欠員のある日程へ改めて参加申込をお願いいたします。
限られた定員内とはなりますが、1人でも多くの方がご参加いただけるよう、2018年度もご協力のほどくれぐれもよろしくお願いいたします。

最新の予約状況、追加開催や臨時開催、予定変更等に関しては、このブログのほうの「12月のご案内」をチェックしてください。メールの際の苗字や名前を予約人数の合計だけに変更したものをブログにアップして、変更があるたびに随時更新しています。メール後にキャンセルの連絡も入ってきますので、メールでは「受付終了」となっていても、「参加申込受付中」に変わる日程も多いかと思います。別の保険に加入する必要がある「ねりま遊遊スクール」の日程以外は、前日の参加申込でもOKです。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
1.五十嵐晃 墨彩画 作品展「小川手漉き和紙に描く」のご案内

里山体験プログラム「どろんこ田植え体験」や「稲刈りにチャレンジ」でお世話になっているつたえ農場代表の五十嵐さんは、実はイラストレーターが本業なんですよ!?

□2018年11月13日(火)~27日(火)
□埼玉伝統工芸会館 ▲月曜休館
□入館料 大人300円 小人150円
□午前9時30分~午後5時(入館は4時30分まで)

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
2. 11月・12月の予定変更

▲11月25日(日)に予定していた里山体験プログラム「(放鷹術と)バーベキュー」は、国分牧場さんが東松山市の農業祭に出展することになったため中止となりました。
▲12月8日(土)に予定していた「木の実のミニリースやフォトフレーム作り」は、光が丘図書館の会議室の予約がとれなかったため12月15日(土)に変更いたします。これに伴い、12月15日(土)に予定していた里山体験プログラム「乾燥野菜と健康茶作り」は中止いたします。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
3. FUJIFILMのマイフォトボックスに関して

開催日に私や(キッズ)アシスタントが撮った写真は、FUJIFILMのマイフォトボックスの「アルバム共用」サービスを利用して、日程ごとに参加者の方へ公開しています。アップした際に、パスワード付きの招待メールを送るようにしていますので、ダウンロードやプリントなどは各自自由に行ってください。
ただし、無料版利用のため1.5GBまでとなりますので、アップ期間は1週間以内と思ってください。その後は順次入れ替えていきます。パソコンには2年間を目安に保存してあるので、過去の写真に関しては個別にご相談ください。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
4.12月のご案内

12月は防寒対策も必要ですが、動きやすく汚れてもいい服装、お子様が自分で脱いだり着たりしやすい服装がベストです。
土手すべりではシャツ1枚になってしまう子もいれば、ダウンジャケットを着たままの子もいます。体を動かして暑くなったら脱ぐ、寒くなったら着る、自分の体の状態は自分で判断してください。脱いだ服をどうするか、これもチェックポイントですね!? 
また、調子に乗りすぎてケガをしたりケガをさせたりしないように、くれぐれもご注意ください。

**************************************************************
★11月19日(月) ワンダーキッズ
「葉っぱでアート~落葉で貼り絵作り~」


□15時20分からお迎え □秋ヶ瀬公園&プラザウエスト 
□月曜コース登録者のみ
□持物 敷物・葉っぱを集めるためのA4サイズぐらいの空箱・はさみ・木工用ボンド・雑巾・飲物など
□参加費 キッズ送迎:2.000円/1名
⇒終了しました。

**************************************************************
★11月20日(火)-22日(木)他 キッズフリー
「葉っぱでアート~落葉で貼り絵作り~」


□キッズ会員または小3以上のファミリー会員対象
□放課後にご自宅・学童・保谷駅などから車で送迎
□和光樹林公園&和光市総合体育館パークギャラリーなど
□持物 葉っぱを集めるためのA4サイズぐらいの空箱・はさみ・木工用ボンド・雑巾・飲物など
□参加費 キッズ送迎:3.000円/1名
日時要予約。1名から開催。

**************************************************************
★11月23日(金) ねりま遊遊スクール
「葉っぱでアート~落葉で貼り絵作り~」


子どもと楽しむネイチャー=アート研究会主催の練馬区教育委員会委託講座として開催。前半は移動しながら落葉を集めて、後半は芝生広場のテーブルで貼り絵づくりです。
一昨年の様子です。昨年は雨天中止でした…。

□10時-12時 □光が丘公園 □定員20名 ※現地のみ
□持物 葉っぱを集めるためのA4サイズぐらいの空箱・はさみ・木工用ボンド・雑巾・飲物など
□参加費 キッズ・ファミリー・ビジター:500円/1名
⇒終了しました。

**************************************************************
★11月24日(土) アートを楽しむ観察会
「葉っぱのフレディ~落葉で貼り絵作り~」


「葉っぱでアート」の秋ヶ瀬公園バージョンです。『葉っぱのフレディ』は見つかるかな? 昨年の様子です

□10時-12時 □秋ヶ瀬公園 □定員20名
□持物 敷物・葉っぱを集めるためのA4サイズぐらいの空箱・はさみ・木工用ボンド・雑巾・飲物など
□参加費 キッズ送迎:3.000円 ファミリー送迎:1.500円/1名
     ファミリー現地:1.000円/1名または3.000円/1家族
⇒中止しました。

**************************************************************
★12月1日(土) 里山体験プログラム「野菜を使ったお菓子作り」

昨年の様子です

□10時半-12時半 □寄居町・憩いの家ノア □定員5家族10名
電車利用の方は寄居駅徒歩10分、玉淀駅徒歩3分。 
□持物 エプロン・飲物など
□参加費 ファミリー現地:1.500円/1名
⇒終了しました。

**************************************************************
★12月2日(日) 里山体験プログラム「蜜蝋のハンドクリーム作り」

たか爺のハチの師匠sundogさんが講師です。さち婆も愛用していますが、かなりいいものができますよ。
なぜか7月開催だった昨年の様子です

□10時半-12時 □おごせ昆虫と自然の館 □定員30名
□持物 飲物程度
□参加費 キッズ送迎:3.000円 ファミリー送迎:3.000円/1名
    ファミリー(現地):1.000円/1名または3.000円/1家族
⇒終了しました。

**************************************************************
★12月3日(月) ワンダーキッズ「冬はやっぱり土手すべり」

お天気がよければ、富士山の横に沈む夕陽も見られるかな?
昨年の様子です

□15時20分からお迎え □彩湖道満グリーンパーク 
□月曜コース登録者のみ
□持物 ソリ、ダンボール等のすべる道具・汚れてもいい服装・飲物など
□参加費 キッズ送迎:2.000円/1名
⇒終了しました。

**************************************************************
★12月4日(火)-8日(土)・10日(月)-14日(金)他
キッズフリー「冬はやっぱり土手すべり」


昨年の様子です

□キッズ会員または小3以上のファミリー会員対象
□放課後にご自宅・学童・保谷駅などから車で送迎
□彩湖道満グリーンパーク
□持物 ソリ、ダンボール等のすべる道具・汚れてもいい服装・飲物など
□参加費 キッズ送迎:3.000円/1名
日時要予約。1名から開催。
⇒7日(金)1名。終了しました。

**************************************************************
★12月9日(日) 親子でワンダー「冬はやっぱり土手すべり」

昨年の様子です。ヨモギ摘みやノビル掘りもできるかな? 昨年の様子です

□10時-12時 □彩湖道満グリーンパーク □定員40名 
□持物 ソリ、ダンボール等のすべる道具・汚れてもいい服装・(ヨモギ摘みやノビル堀りをしたい場合はビニール袋やスコップ)・飲物など ※防寒対策は万全に!
□参加費 ファミリー送迎:1.500円/1名
    ファミリー現地:1.000円/1名または3.000円/1家族
⇒終了しました。

**************************************************************
★12月15日(土) 日程変更・アートを楽しむ観察会
「木の実のミニリースやフォトフレーム作り」


今年は、普通の松ぼっくりより大きなスラッシュマツを手に入れているので、ミニツリーも作れます。リースやフォトフレームなどもXmasバージョン中心になるかと思いますが、好きなものを自由に作ってもらえればOKです。
昨年は松戸市で昔のお嬢さまたちが対象でした!?

□10時-12時 □光が丘図書館・第一会議室 □定員20名
□持物 作品を持ち帰るための空箱・飲物など
□参加費 キッズ&ファミリー現地:1.000円/1名または3.000円/1家族
⇒終了しました。

**************************************************************
★12月16日(日) 里山体験プログラム「お餅つき大会」

東松山市の肥育農家、国分牧場さんの協力を得て開催。河川敷のヤギさんとも遊んでいってね。昨年の様子です
▲のし餅1うす2,500円(先着5組)を希望される方は事前予約が必要です。早めにご連絡ください。現在4組。

□9時-13時頃 □東松山市・国分牧場 □定員70名
▲遅くとも10時までには受付を済ませてください。
お餅を食べたら流れ解散となりますので、現地の方は武蔵丘陵森林公園等で遊んでいかれてもいいと思います。
□持物 エプロン・三角巾・飲物・敷物等
□参加費 キッズ送迎:3.000円 ファミリー送迎:3.000円/1名
      ファミリー現地:実費800円/1名
※有料のオプションで牛肉料理もあると思います。

⇒国分牧場さんへ連絡済みのため、20家族66名にて受付終了。
※キッズアシスタント2名決定済。

**************************************************************
★12月17日(月) ワンダーキッズ「リクエスト」

彩湖道満グリーンパークでまた土手すべりでも、荒川彩湖公園のアスレチックでも、秋ヶ瀬公園で冬の森探検でも、子どもたちのリクエストを優先します。真っ暗になるまで自由に遊んでください。
昨年の様子です

□15時20分からお迎え □月曜コース登録者のみ
□持物 飲物&必要なものなど
□参加費 キッズ送迎:2.000円/1名

**************************************************************
★12月22日(土) キッズ&ファミリー
「スターライトイルミネーション」


オフ会みたいなものですね。中央口から植物園までイルミネーションを楽しみながら往復します。再入園もできるので、先に西口のアスレチックや中央口のぽんぽこマウンテンなどで遊んできてもいいと思いますよ。
昨年の様子です

□17時-18時半頃 □武蔵丘陵森林公園・中央口エリア □定員20名 
□持物 防寒対策・懐中電灯・飲物など
□参加費 キッズ&ファミリー送迎:3.000円/1名
    ファミリー現地:駐車料金・入園料等実費

参加申込受付中。現在5家族14名。
※アシスタント1名決定済。

**************************************************************
★12月26日(水) キッズ冬休み「化石発掘体験」

室内での講義&化石発掘体験です。ここ数年の「化石でワンダー探検隊」では見つかっていないサメの歯の化石を探してください。
昨年の様子です
終了後、くらかけ清流の郷でお弁当を食べてちょっとゆっくりしてから帰途につく予定です。
昨年は氷遊びでした…。

□11時-12時半 □東松山市・化石と自然の体験館
□定員 送迎5名+ファミリー現地 ▲ファミリー幼児不可 
□持物 軍手、タオル、運動靴・お弁当・飲物など
□参加費 キッズ&ファミリー送迎:3.000円/1名
     ファミリー現地:1.000円/1名

参加申込受付中。現在4組7名。
※送迎2名以上にて開催予定です。化石と自然の体験館へ予約済。
アシスタント1名決定済。

**************************************************************
★12月27日(木) キッズ冬休み
「エアートランポリンとスターライトイルミネーション」


15時-16時にエアートランポリン、そのあと植物園まで。帰り道にスターライトイルミネーションの予定です。
昨年の様子  です。

□15時-17時半頃 □武蔵丘陵森林公園
□定員 送迎5名+ファミリー現地 ▲ファミリー幼児不可
□持物 防寒対策・動きやすい服装・懐中電灯・飲物・(必要な方は軽食)など
□参加費 キッズ&ファミリー送迎:3.000円/1名
     ファミリー現地:駐車料金・入園料等実費

参加申込受付中。現在キッズ送迎3名。
※送迎2名以上にて開催予定です。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

何かご不明な点等がありましたらメールしてください。
いつもバタバタと作成しているので、間違いや勘違い等が多々あるかもしれません…。ご指摘いただけると助かります!

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
自然体感塾ワンダースクール
むさしの里山ネットワーク
子どもと楽しむネイチャー=アート研究会
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
Mail s.o.wonderschool@coffee.ocn.ne.jp
URL http://wonderschool.iinaa.net/
Blog http://blog.goo.ne.jp/wondertakajii
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本園へも~神代植物公園⑦~

2018年11月16日 | みんなの花図鑑
 11月8日(木)は植物多様性センターが中心で、本園へは山野草園のムラサキセンブリが見たくて入ったようなものです。でも、真っ先にアップしておいたので、お役に立てた方もいらっしゃったようで何よりでした。間に合ってよかったですねぇ~。


 便利な道路ができてから車だと30分で行ける神代植物公園や野川公園ですが、バラ園へもダリア園へも温室へも滅多に立ち寄ることはありません。この日も「菊花大会」開催中でしたが素通りでした…。


 山野草園のリュウノウギクです。


 サラシナショウマは名残花…。


 アシズリノジギクははぎ園のものです。
 ツユムシもおりました。どこにいるかわかりますか?


 コブクザクラに。


 ジュウガツザクラ。


 こちらも?


 紅葉も植物多様性センターのものばかりでしたねぇ…。
 園芸種のオオヤマモミジです。


 遠くにハウチワカエデ。


 キヅタです。


 メグスリノキ。
 今年は薬用植物園で種を拾いそこないました…。


 これは本園にて。


 ハナノキです。


 ミッキーマウス!?
 ムクロジですね。中の種はまだ拾えるので、少々集めてまいりました…。オギのフクロウの目玉用でございます。


 最後にめずらしくダリアでも。お隣の針葉樹園が立入禁止になっていたもので…。オランダの「D・Amigo」という品種ですね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リンドウなど~神代植物公園⑥~

2018年11月15日 | みんなの花図鑑
 11月8日(木)、伊豆諸島ゾーン以外で撮っていた植物多様性センターの花をまとめておきます。


 絶滅危惧種のカワラノギクは、ここでしか見たことがありません。


 ツワブキはここでなくても…。


 今年は草丈が低かったオヤマボクチです。


 でも、こっちを向いてくれないと…。


 リンドウは満開!


 ちょっと得した気分でした!?


 ヤツデの蕾も開き始めていましたね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハチジョウアザミなど~神代植物公園⑤~

2018年11月14日 | みんなの花図鑑
 11月8日(木)の植物多様性センター・伊豆諸島ゾーンの続きです。


 ハチジョウアザミの花期は長いですね。


 キンケハラナガツチバチが来ていました。10月12日(金)にはツマグロヒョウモンだらけでしたが、今回はちょっとさびしい感じ…。


 ハチジョウイタドリでは、アオマツムシたちがにぎやかに鳴いていました。鳴いているオスの姿は見つかりませんでしたが、メスはあちこちの葉っぱの上に。


 別の個体です。5頭確認できました。


 ツルソバは、イズノシマダイモンジソウの近くにひっそりと咲いていましたね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イソギクにはヒメアカタテハ~神代植物公園④~

2018年11月14日 | みんなの花図鑑
 ようやく11月8日(木)まで追いつきました…。
 できれば1週遅れまでにはとどめるべく鋭意努力中です!?


 まずは神代植物公園の続きからですね。


 植物多様性センター・伊豆諸島ゾーンのハマコンギク。


 イソギクもいい感じでした。


 ヒメアカタテハも来ていましたね。


 テリハノイバラは花から実へと。


 ゲンノショウコも、花より実のほうが目立つようになりました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空とぶ魔法のフシギダネ~キッズフリー~

2018年11月13日 | 光が丘公園


 イチョウ並木の黄葉も散り始めた光が丘公園です。
 11月7日(水)は、放課後のキッズフリーで「空とぶ魔法のフシギダネ」。マンツーマンだと移動もスムーズなので、「ねりま遊遊スクール」の際のショートコースではなく、以前ワンダーキッズでよく使っていたロングコースにしました。



 オオサカズキの翼果です。オオモミジの園芸品種で漢字で書くと「大盃」。「大阪好き」ではありませんよ!?



 もちろん、飛ばしてみてもらいます。



 ムクゲの蒴果と長い毛で囲まれた種子です。



 チカラシバの「海ぃ~」は、ワンちゃんのお散歩の際には要注意ですねぇ…。近くにはイノコズチも多いし…。



 こちらは「ウニぃ~」!?



 これはやっておかないとねぇ~。



 ケヤキの種は見つかるかな?



 葉っぱつきの小枝ごと空を舞うケヤキの痩果です。



 けっこうきれいに回ってくれるものもありますよね。



 クマシデの果穂。



 「種のシャワー」はここで浴びておいてもらわないと!?



 クマシデの堅果を抱いた葉っぱのような翼は、果苞と呼ばれているものです。



 今年は不作のトウカエデの翼果も少し残っていました。



 翼果は写っていませんが、イロハモミジもうっすらと色づき始めています。


 
 ヒマラヤスギの球果はまだこの状態。



 少なくとも1つはばらけて落ちたようで、ペラペラの翼が付いた種子入りの鱗片もいくつか見つかりました。



 模型作りはもちろん「種と知恵比べ」からでしたが…。



 一般的なマツの模型のほうはよく回っておりました。



 ニワウルシの模型も。



 ラワンの模型は両面折紙バージョンから。
 そうそう、テーブルの上に置いてある大きなバックはたか爺の「空とぶ魔法のフシギダネ」セット!? かさばるものが多いのでこの大きさになってしまいますが、今のところまだ持ち歩けております…。



 きれいに回ってくれました。



 アルソミトラの模型もよく飛んでいましたね。
 右のテーブルの左端あたりを滑空中です!?
 


 ロケットラワン作りも慎重に!



 まずは手投げから。



 輪ゴムを使って。



 かなり高くまで打ち上げておりました。



 帰りにはアオギリやアメリカスズカケノキにも寄って。
 最後は、おいしいスダジイのどんぐり集めでしたね。乾煎りして食べてみたかな? たか爺はその場でいくつか食べてきちゃったけど…。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オギのトトロやフクロウ作りなど~里山体験プログラム~

2018年11月12日 | よしざわ自然農園

photo by syuichi

 11月4日(日)の「くるみばぁばのこんにゃく作り」の際、こんにゃくをゆでている間の2回目の待ち時間には、希望者は「オギのトトロやフクロウ作り」でした。頭の部分を作ってもらっているところです。


photo by sachibaa

 体になる部分の作り方を説明しながら、頭のまわりにぐるりと置いた穂をとめたところですね。



 一番難しいところなのでみんな真剣です。


photo by sachibaa

 なかなかいい形になっていますね。
 はねた穂を収めているところです。



 下の穂を切りそろえれば、形は完成!


photo by syuichi

 目や耳や嘴などに何を使うか、どこに付けるか、ここはセンスが問われるところ!?


photo by sachibaa

 完成です!



 かわいいトトロが出来上がりましたねぇ~。


photo by sachibaa

 もちろん、チャレンジしてくれたご家族には、たか爺の作品もおみやげにしてもらいましたよ。



 上の子が選んでくれたのはこれです。
 昨年の「自然観察を楽しむアート展」に出品したもの。でも、タイトルカードの「稲穂」の次に「シナマンサク」を書き忘れていたのかぁ…。



 あとはこれと。



 これだったかな。
 もう1点は今年のトトロだったか、何だったのかもう忘れてしまっております…。たか爺もいよいよ危ないかも…。


photo by syuichi

 越辺川のほうでは、オニグルミ集めで盛り上がっていたようですね。


photo by sachibaa

 みのるじぃじが川べりのオニグルミの実を拾って、川で果肉を落とし、石で割って食べさせてくれたら、みんなはまってしまって縄文人のようになっていたようです!?


photo by sachibaa

 お見事! これはみのるじぃじがハンマーで。


photo by sachibaa

 食べるのがもったいないほど「ネイチャー=アート」でございます。
 品種は違うけれども結構なお値段で売られているクルミですが、自分で処理して食べてみるとそれなりに納得!? そういえばオニグルミと同じく、ギンナンだっていくらでも拾えるけれども、要は食べられるようにするまでには結構手間がかかるというわけですね。


photo by sachibaa

 このオニグルミの木に架けられたブランコも、子どもたちには人気があります。



 この子たちは魚キラーを仕掛けて魚採りだったようです。



 カワムツだらけでございました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スズメバチと記念撮影~里山体験プログラム~

2018年11月12日 | よしざわ自然農園
 11月4日(日)は「くるみばぁばのこんにゃく作り」でしたが、こんにゃく作りには2回の待ち時間があります。こんにゃくをしばらくねかせておく間の1回目は、お弁当タイムにしました。



 せっかくなのでスズメバチと記念撮影も!?


 
 先週10月28日(日)の「ミツバチの話とスズメバチやイナゴの試食会」の際に、たか爺のハチの師匠のsundogさんから頂いてきて現在飼育中のオオスズメバチたちを持参しました。
 


 でも、大丈夫!



 たか爺はオス蜂だけしかもらってきていませんからね。
 昔一度だけチャイロスズメバチの女王蜂を飼ったことはありますけれども…。ご参考までに!?



 ハチの毒針は産卵管が変化したものなので、オスにはありません。刺さないというよりも、刺しようがないわけです。



 あらっ!? この子は先週の「ミツバチの話とスズメバチやイナゴの試食会」にも参加してくれていましたねぇ~。
 以上、ハチはみんな人を刺す怖い虫だという先入観を拭い去れた子どもたちでした!? でも、その辺で見かけたハチを捕まえてつかんだりは絶対にしないでくださいね! 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

くるみばぁばのこんにゃく作り~里山体験プログラム~

2018年11月11日 | よしざわ自然農園


 11月4日(日)は、越生町のよしざわ自然農園さんへ。
 里山体験プログラム「くるみばぁばのこんにゃく作り」です。



 みのるじぃじが試食用のピリ辛こんにゃくも用意してくれました。
 作りたてですよ。



 早めに到着されたご家族は、さっそく裏のお庭と越辺川でひと遊びでしたね。


photo by syuichi

 川べりのオニグルミの木に架けられたブランコは、見ているほうが怖いけど…。


photo by syuichi

 こちらは川の生きものさがしです。


photo by syuichi

 ハンモックでちょっと休憩中!?



 こんにゃく作りは予定どおり10時半からスタート。



 定員30名のところ、参加者は10家族32名です。
 今回は久々に、キャンセル待ちのままご参加いただけなかったご家族も3家族…。年間予約では10家族ぐらいキャンセル待ちとなっていても、最終的にはだいたい大丈夫なんだけれども、今年度は4月の「たけのこ堀り」、雨天中止となった6月の「ホタル・夜間観察会」に続いて3回目となってしまいました。ご容赦ください。


photo by sachibaa

 こんにゃく芋ですね。


photo by sachibaa

 もちろん、よしざわ自然農園さんで作られたものです。


photo by sachibaa

 こんにゃく作りのレシピですが、こんにゃく芋はゆでて切り分けられたものが用意されていました。



 まずは皮をむいて。


photo by sachibaa

 皮をむくとこんな感じ。



 すりおろします。



 こんにゃく芋はすべりやすいので、気をつけてくださいね。


photo by syuichi

 ミキサーでもOKです。


photo by sachibaa

 水を入れてよくまぜます。


photo by sachibaa

 まぜかた次第でこんにゃくの弾力や歯切れに違いも出るようです。


photo by syuichi

 凝固剤の「こんにゃくの素」を水で溶いたものを入れて、さらによくまぜます。まぜるというより練りこむ感じなのかな。



 バットに移してならします。


photo by sachibaa

 しばらくねかせておく間に、お弁当タイムですね。


photo by sachibaa

 こんにゃくをゆでるかまどです。



 この大鍋では大人でもちょっと大変そう…。


photo by sachibaa

 子どもたちはこちらの鍋へ。


photo by sachibaa

 お鍋も湯気も熱いので、気をつけてくださいね。


photo by sachibaa

 こんにゃくがゆであがるまではフリータイムです。「オギのトトロやフクロウ作り」、オニグルミ集めなど!? これは改めて。


photo by sachibaa

 ゆであがりました。


photo by sachibaa

 さっそく試食!


photo by sachibaa

 おいしかったですねぇ~。


photo by sachibaa

 あとはおみやげです。
 しばらくは本物のおいしいこんにゃくが食べられますね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イズノシマウメバチソウ~神代植物公園③~

2018年11月10日 | みんなの花図鑑

 11月8日(木)の続きです。植物多様性センター・伊豆諸島ゾーンのイズノシマウメバチソウですね。でも、イズノシマダイモンジソウ同様にちょっと遅かったかなぁ…。まだ蕾もありましたが、団体さんで撮ろうとすると雄蕊の葯が落ちていたり、花弁の先が痛んでいたり…。


 これならいいかと思ったら、小さなお客様もいらっしゃっておりました!?


 それでも、お目当てだったムラサキセンブリ・イズノシマダイモンジソウ・イズノシマウメバチソウには、今年も出会えてよかったですねぇ~。
 この日の他の花たちはそのうちアップすることにして、4日(日)の里山体験プログラム「くるみばぁばのこんにゃく作り」の活動報告のほうが先だなぁ…。もう1週間前になっちゃうし…。3日(土)のねりま遊遊スクール「空とぶ魔法のフシギダネ」の実施報告書も早く書いて、教育委員会へ提出しておかないと…。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イズノシマダイモンジソウ~神代植物公園②~

2018年11月10日 | みんなの花図鑑

 山野草園のムラサキセンブリを先にアップしましたが、11月8日(木)も実はたか爺お気に入りの植物多様性センターから。


 伊豆諸島ゾーンのイズノシマダイモンジソウにはもう遅すぎるかと思っていたら、まだ蕾も残る株もあってよかったぁ~。


 大きな株の花は、もうほとんど雄蕊の葯が落ちた状態でしたけれどもねぇ…。


 山野草的には本園の山野草園よりも楽しめました!?


 ホソヒラタアブ♀も来ていましたね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ねりま遊遊スクール「空とぶ魔法のフシギダネ」-2

2018年11月09日 | ねりま遊遊スクール
 11月3日(土)の練馬区教育委員会委託講座「ねりま遊遊スクール」の続きです。前半は「空とぶ魔法の種さがし」で移動しながら、本物のフシギダネを見てもらったり飛ばしてみてもらったりしましたが、後半はテーブルで「空とぶ種の模型作り」ですね。


photo by sachibaa

 まずは風散布以外のフシギダネも見てもらいました。
 オオツノゴマやキバナツノゴマは動物散布。別名「悪魔の爪」ですねぇ…。


photo by syunsuke

 モダマは海流散布。
 もっと大きなものもあるのですが、持ち歩くのが大変なのでA4サイズの書類ケースに収まるものを…。


photo by sachibaa
 
 お次は?


photo by syunsuke

 毎年恒例のガガイモの種とばしですよねぇ~。


photo by syunsuke

 模型作りは「種と知恵くらべ」からスタート!
 折紙とクリップ、ハサミを使って、マツやカエデのように回転する種の模型を作ってみてもらいます。


photo by sachibaa

 さて、うまく回ったでしょうか?


photo by sachibaa

 次に、一般的に広まっているマツやカエデの種の模型も作ってもらいました。


photo by sachibaa

 自分で作ってみたものと、どっちがよく回ったかな?


photo by syunsuke

 ニワウルシの模型とばしです。
 巾着田で採集した本物も見てもらう予定だったのですが、どこに仕舞いこんだものやら出てこなくて残念…。



 飛ばすタイミングもなかなか合いませんでしたねぇ…。


photo by sachibaa

 アルソミトラ・マクロカルパの果実は写真にて。
 1個20万円以上はするからなぁ…。


photo by syunsuke
 
 翼果のほうは本物を。1枚500円でございます。



 模型を作って飛ばしてみます。


photo by sachibaa

 よく飛んでいましたねぇ~。


photo by sachibaa

 ラワンも本物を見てもらってから模型作りです。


photo by sachibaa

 両面折紙バージョンからですね。
 飛ばすタイミングもようやく合うようになってきたかな。



 ロケットラワンの手投げです。


photo by sachibaa

 最後は輪ゴムを使って。


photo by sachibaa

 空高く打ち上げます!


photo by sachibaa

photo by sachibaa

photo by syunsuke

 今年も大盛り上がりでございました。
 以下はこの日のアンケートより。

・たねをつくるのがたのしかった。
・こうさくしたのがたのしかった。
・いろんなことがしれてよかった。
・高くとんだのがとても楽しかったです。
・勉強になりました。種についてもっと知りたくなりました。
・あまり自然にふれあうことがなかったのでよかったと思いました。
・以前にも参加したのですが、今年も身近な草木のヒミツを知れてたのしかったです。
・去年参加した際、集めた種を学校にもっていきクラスで発表したようです。また見せたいとのことで一生懸命集めていました。
・年中の息子には工作が難しかったようなので、小学生になったらまた参加したいと思います。タネを飛ばすのが楽しそうでした。
・自然の中で自然のものにふれられ、とても良かったです。申込の時には工作をするという事にひかれたのですが、それ以上のものが得られました。
・いろんな実や作ることがたのしかった。作るのはくふうできたし、どんなやりかたでもできるのかと思った。しっぱいしたりしたけど、どこをかえればいいかおしえてくれてうれしかった。見るとすぐわかるぐらいわかりやすかった。

 ご参加またアンケートへのご協力、ありがとうございました!
 光が丘公園または光が丘図書館でのたか爺がらみの「ねりま遊遊スクール」は年4回。毎年9月には「どんぐりでアクセサリーや自由作品づくり」。11月には今回の「空とぶ魔法のフシギダネ」に続いて、23日にも「葉っぱでアート」を開催予定です。来年3月には「魔法の小枝でキーホルダー作り」ですね。ぜひまたご参加ください。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ムラサキセンブリ~神代植物公園①~

2018年11月08日 | みんなの花図鑑

 まだ11月3日(土)のねりま遊遊スクール「空とぶ魔法のフシギダネ」の記事も前半のみですが、こちらを先に…。


 11月8日(木)は神代植物公園へ。ムラサキセンブリやイズノシマダイモンジソウに会いに行ってきました。イズノシマダイモンジソウのほうはすでに名残花でしたけれどもねぇ…。


 毎年山野草園の片隅にほんの数株だけですが、今年も見ることができてよかったぁ~。お近くの方はお早めに!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ねりま遊遊スクール「空とぶ魔法のフシギダネ」-1

2018年11月08日 | ねりま遊遊スクール


 11月3日(土)は、練馬区教育委員会委託講座「ねりま遊遊スクール」で光が丘公園。「空とぶ魔法のフシギダネ」です。画像が多くなってしまうので、前半の「空とぶ魔法の種さがし」と後半の「空とぶ種の模型作り」の2回に分けてアップします。



 たか爺たちは9時15分頃に集合場所のゆりのき広場に到着。近くの園路の両端には、何だか怪しげな人たちが集まっていました。ポケモンでも出たのかな? 傍目には異様な光景ですが、特に問題はなさそうですね。


photo by syunsuke

 まずはタイムスケジュールと注意事項を。
 定員20名のところ9家族25名で締め切りましたが2家族はキャンセルとなり、参加者は7家族19名でした。お断りすることになってしまった3家族には、ごめんなさいをしておきます…。


photo by sachibaa

 まだ開いていないヒマラヤスギの球果は、受付の際にプレゼントしておきました。台風24号のあとに野川公園で拾い集めておいたものですね。


photo by sachibaa

 「空とぶ魔法の種さがし」はユリノキからスタート。
 ゆりのき広場ですからねぇ~。足元を見れば、翼果だらけです。


photo by syunsuke

 野川公園で集めておいた集合果もプレゼントしておきました。
 もうほとんどばらけてしまっていましたけれどもね…。



 ユリノキの集合果と翼果です。
 以下も同じく、配布資料とした「光が丘公園の空とぶ魔法のフシギダネ」より。元の画像が見つからないので、画像のサイズはばらばらです…。お見苦しいとは思いますがご容赦ください。


photo by syunsuke

 ミズヒキ、チヂミザサ、イノコズチ、ヤブタバコ、アレチヌスビトハギなど、くっつきむしだらけの足元に注意しながらアオギリの木へ。「くっつきむしの草の実ビンゴ」もできちゃうような場所ですね!?


photo by sachibaa

 そういえば、こんなことをして遊んでいた子もおりました。
 アレチヌスビトハギの豆果の鞘をむいてみたわけねぇ…。


photo by sachibaa

 こちらは古典的な遊び方かな!?



 アオギリは心皮と呼ばれている部分がレース状になったものしか落ちていないので、8月中旬頃神代植物公園で集めておいたものを持参しました。


photo by syunsuke

 子どもたちに配って。


photo by syunsuke

 飛ばしてみてもらいます。


photo by sachibaa

 アメリカスズカケノキの集合果は、いくらでも見つかりますよね。



 綿毛というか長い毛が付いている痩果はこんな感じです。


photo by syunsuke

 トウカエデの翼果も拾い集めて。


photo by syunsuke

 飛ばしてみてください。



 今年は不作でしたね。


photo by sachibaa

 アカシデの果穂は木の枝でばらばらにして。


photo by syunsuke
 
 「種のシャワー」です!?



 上からアカシデ・イヌシデ・クマシデのシデ3兄弟ですね。


photo by sachibaa

 ハナゾノツクバネウツギを見てもらっているところです。



 萼片がプロペラのようになってよく回転します。



 アキニレの翼果は今年は不作。



 小さな葉っぱの付いた小枝ごと風に舞うケヤキの痩果は豊作でございます。


photo by sachibaa

 松ぼっくりはきれいなものが落ちていないので、サンプル持参。
 神代植物公園のスラッシュマツも見てもらいました。



 旅立つ日まで鱗片で守られているので、種子翼はペラペラですよね。


photo by syunsuke

 イロハモミジの木の下で。


photo by sachibaa

 ヒマラヤスギはまだ木に付いている球果を見てもらってから、ケースに閉じ込めておいた野川公園のサンプルを。


photo by sachibaa

 その場でバラバラに。

 小さな子どもたちもいたので今年もショートコースを選びましたが、短時間で11種類の「空とぶ魔法のフシギダネ」は見てもらうことができてよかったですね。続く。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オギのトトロやフクロウ作り・番外編

2018年11月07日 | ネイチャー=アート


 11月2日(金)の「オギのトトロやフクロウ作り」の番外編です。
 入浴剤用のセイタカアワダチソウの蕾はもう集められないけど…。



 オギやアシの穂は、今のうちにもう少し集めておきたいところですね。



 今年は彩湖道満グリーンパークのケヤキも豊作のようで、駐車場の隅の吹き溜まりは痩果と小さな葉っぱ付きの小枝だらけでした。



 たまには材料を調達させてもらったオギの原でこんな写真も!?
 でも、オギやアシの穂が写らないと…。



 手に持って撮るとこんなふうになっちゃうし…。
 このフクロウは、この日参加してくれた子のおみやげにしてもらいました。今年の「自然観察を楽しむアート展」に出品したものですね。
 


 これも今年出品したもの。こちらは、4日(日)午後の「オギのトトロやフクロウ作り」に参加してくれたご家族が選んでくれました。



 これも手に持って…。



 ついでにこちらも。



 昨日は曇予報だったのに雨で、オギの穂集めにもお花見にも行けませんでした…。神代植物公園のイズノシマシリーズが気になるところなんですけれどもねぇ…。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする