7月24日(水)は16時から母とご近所散歩でしたが、コンデジを忘れてしまって…。いつもの木にカブトムシが6頭来ていたんだけどなぁ…。

25日(木)と26日(金)はちょっと虫仕事を!? 頼んでおいたオオクワガタ用の産卵セット×1と菌糸ボトル×10が届いたので、まずは生まれつき大顎がなかった♂をバラバラにしてしまった♀と、昨年9月に羽化した♂を改めてペアリングです。

あとは5月27日にペアリングした産卵セット×3を片づけておきました。大顎がないと交尾には至らなかったようで、上の♀は産卵していませんでしたねぇ…。

これは期待できそうかな。昨年ムシちゃんパパに頂いた久留米系統のペアで、すでに♂も♀も他ケースへお引越し済みです。

幼虫も見えていました。5頭見つかったので菌糸ボトルへ投入。

念のためバラバラになった菌糸ブロックを手でほぐしてみたら、まだ小さな幼虫も5頭出てきました。

これはプリンカップへ。

冷蔵庫で保管していた昨年のものなのでどうかなぁ…。

とりあえず計10頭いましたね。

これはどうかな?

まだ♂だけしか取り出していなかったもので…。昨年8月羽化の♀です。


大小4頭出てきたので、菌糸ボトルとプリンカップへ。結局、3セット中2セットから14頭の幼虫が出てきましたね。さて、これからどうなりますか?

8月5日現在のクワガタスペースです。さち婆のお許しを得て、夏の間は居間に居候させてもらっております…。以下はたか爺の備忘録。現在飼育中のクワガタリストですね。
オオクワガタ
・2023年羽化 ♂3♀3
・2024年羽化 ♂2♀2
・2024年幼虫 14
※内♂1♀1は産卵セットにてペアリング中。♀1はマット産卵セットにて飼育中。
ノコギリクワガタ
・2024年採集 ♂2♀4
・2023年幼虫 3
※内♂1♀2と♀1はマット産卵セットにて飼育中。

25日(木)と26日(金)はちょっと虫仕事を!? 頼んでおいたオオクワガタ用の産卵セット×1と菌糸ボトル×10が届いたので、まずは生まれつき大顎がなかった♂をバラバラにしてしまった♀と、昨年9月に羽化した♂を改めてペアリングです。

あとは5月27日にペアリングした産卵セット×3を片づけておきました。大顎がないと交尾には至らなかったようで、上の♀は産卵していませんでしたねぇ…。

これは期待できそうかな。昨年ムシちゃんパパに頂いた久留米系統のペアで、すでに♂も♀も他ケースへお引越し済みです。

幼虫も見えていました。5頭見つかったので菌糸ボトルへ投入。

念のためバラバラになった菌糸ブロックを手でほぐしてみたら、まだ小さな幼虫も5頭出てきました。

これはプリンカップへ。

冷蔵庫で保管していた昨年のものなのでどうかなぁ…。

とりあえず計10頭いましたね。

これはどうかな?

まだ♂だけしか取り出していなかったもので…。昨年8月羽化の♀です。


大小4頭出てきたので、菌糸ボトルとプリンカップへ。結局、3セット中2セットから14頭の幼虫が出てきましたね。さて、これからどうなりますか?

8月5日現在のクワガタスペースです。さち婆のお許しを得て、夏の間は居間に居候させてもらっております…。以下はたか爺の備忘録。現在飼育中のクワガタリストですね。
オオクワガタ
・2023年羽化 ♂3♀3
・2024年羽化 ♂2♀2
・2024年幼虫 14
※内♂1♀1は産卵セットにてペアリング中。♀1はマット産卵セットにて飼育中。
ノコギリクワガタ
・2024年採集 ♂2♀4
・2023年幼虫 3
※内♂1♀2と♀1はマット産卵セットにて飼育中。