
オオミスミソウです。

カタクリとシュンランを先にアップしましたが、3月17日(金)はこのオオミスミソウが見たくて、武蔵丘陵森林公園まで出かけたわけですね。

花びらのように見えるところは実は萼片で、という花はけっこう多いのですが、オオミスミソウの場合はこの萼片の色や形、枚数だけでなく、雄しべや雌しべまで実に多様でねぇ~。

どれもみな個性的なところが最大の魅力でしょうか。

同じ種類の花とは思えない…。

白やピンクだけでなくブルーも。

これはもう少し濃いブルー。

ブルーというより淡い紫かな。

ピンボケになっちゃったけど、八重咲きの花も見られましたね。