goo blog サービス終了のお知らせ 

たか爺のワンダースクール通信

「センス・オブ・ワンダー」をキーワードにした野遊び教室「自然体感塾ワンダースクール」の活動記録とお花中心のブログです。

春の生きものさがし~親子でワンダー~

2018年04月13日 | 春の生きものさがし

photo by sachibaa

 これは開催時間前。太いクズの蔓にぶらさがってみたところですね。


photo by syunsuke

 この子はタンポポにご満悦!?


photo by sachibaa

 4月8日(日)も秋ヶ瀬公園・ピクニックの森へ。


photo by sachibaa

 親子でワンダーの「春の生きものさがし」です。


photo by sachibaa

 参加者は6家族19名。子どもたちは、4歳児5名と小1・2・3の8名でした。


photo by sachibaa

 アシスタントはさち婆、キッズアシスタントはしゅんすけです。
 キッズアシスタントとしての役割は十二分に果たしてくれていたので、これから少しずつ写真のほうもよろしく!?


photo by sachibaa

 今年は2日とも定員20名前後で、無事開催できてよかったです。


photo by sachibaa

 ザリガニの池で、たか爺の網に入ったドジョウとニホンアカガエルのオタマジャクシを観察中。



 このドジョウですね。


photo by sachibaa

 もうすぐ樹液に集まる虫たちが観察できるようになるクヌギです。


photo by sachibaa

 まだ小さなナナフシモドキの幼虫たちがおりました。



 観察中です。



 ピンボケでしたが…。


photo by sachibaa

 魚とり網を使って、岸辺近くの池の深さを計っているところです。4歳児だって立てる深さしかありません。落ちても慌てずに這いあがれるかな!?



 メダカの池でも生きものさがし。



 ギンヤンマとイトトンボのヤゴです。


photo by sachibaa

 三本土管の池へ。


photo by sachibaa

 まずは。


photo by sachibaa

 ウシガエルのでかオタマちゃんを!?


photo by sachibaa

 昔から子どもたちの人気者です。


photo by sachibaa

 でも、お持ち帰りは厳禁の「特定外来生物」なので、この場で思う存分触ってみておいてくださいね。



 あとは親子で。


photo by sachibaa

photo by sachibaa

photo by sachibaa

 生きものさがしを楽しんでもらえたかな?



 ギンヤンマのヤゴです。


photo by sachibaa

 まとめにはならないけど、一応…。


photo by sachibaa

 ピンボケですが、前日から巣穴掘り中のコゲラです。
 もうだいぶ深く掘れておりました。



 帰りは森を抜けて。
 ゴマギの葉っぱの匂いはかいでおいてもらわないと!?


photo by sachibaa

 カサスゲの茎を触ってみてもらっているところです。
 草の茎だって丸いとは限りません。カキドオシやヤエムグラは四角で、カサスゲは三角だったでしょ。触ってみればすぐにわかりますよねぇ~。
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 春の生きものさがし~キッズ&... | トップ | ちょっと彩湖へも »
最新の画像もっと見る

春の生きものさがし」カテゴリの最新記事