
9月20日(月)の神代植物公園の最終回です。帰り道にダリア園にも立ち寄りました。

プラネタリウム(ボール咲き)
品種名板には咲き方(花形)の種類も載っていて、勉強になりましたね。

優萌 Yume (セミカクタス咲き)

心酔(インフォーマルデコラティブ咲き)


ロイヤル・ウェディング(スイレン咲き)

飛翔(インフォーマルデコラティブ咲き)

アイオライト(フォーマルデコラティブ咲き)

ゆめちゃん(フォーマルデコラティブ咲き)

サーカス(オーキッド咲き)

キューティー・ハニー(フォーマルデコラティブ咲き)

ノーブル・ライト(インフォーマルデコラティブ咲き)


そよ風(スイレン咲き)
ダリアってなんだか、熱帯スイレンよりも親しみが持てるのは品種名のせいかな? 咲き方(花形)の違いも少しはわかったかも!?

最後にシュウメイギクを。
そうそう、神代植物公園の本日のツィーターによると、「ばら園でアキバラが急に咲き出しました。フロリバンダ系の多くの品種がもう見頃になっています。ハイブリット・ティー系はまだわずかな品種だけですが、こちらの開花も始まっています」とのこと。まだネット予約は必要ですが、入園者数上限は2.000人から8,000人に変更されております。
日付順にアップしていっているので、ブログのほうは当分9月のままですが、本日10月2日(土)からようやくワンダースクールも活動再開! 彩湖道満グリーンパークにて「セイタカアワダチソウの入浴剤作り」でした。多少水が残っている場所もありましたが、普通の靴でも問題なくてよかったぁ~。
明日もあるので、今日も早く寝ておかないと。高齢者になったら早く目が覚めるものかと思っていたら、全くそんなことはございません!? まあ、毎晩遅くまで飲み過ぎているだけなんだけどね…。