私の思いと技術的覚え書き

歴史小説、映画、乗り物系全般、事故の分析好きのエンジニアの放言ブログです。

熱海土石流の不適切盛り土4名が捜査対象に

2021-09-27 | 事故と事件
熱海土石流の不適切盛り土4名が捜査対象に  今年7月に生じた熱海伊豆山地区の大土石流だが、被害者が刑事告発していたが、どうやら4名の関係者が捜査対象者として絞られ捜査が進められているという報だ。  なお、相変わらずメディアでは、盛り土の施行者名だとか、それがエセを名乗ることは伏せられているが、下記に別添した情報から、4名中の2名が自由会神奈川県本部所属だとレポートしている。 ----- . . . 本文を読む

古いプリウスの盗難案件が多発

2021-09-27 | 事故と事件
古いプリウスの盗難案件が多発  旧型プリウスが触媒コンバーター目的で盗難される案件が、愛知県内だけで既に33件生じていると報じている。  このことは、従前のブログでも記した問題だが、やはり現実に起きているという実態を再確認する報だ。 現代の個人的貴金属鉱山業? 2021-07-13 | 事故と事件 https://blog.goo.ne.jp/wiseman410/e/aad199f09b . . . 本文を読む

非差別部落の地名公表訴訟の地裁判決下る

2021-09-27 | 問題提起
非差別の地名公表訴訟の地裁判決下る  本日(9/27)に、東京地裁にて、被差別の地名公開は違法だとして争っていた、原告の非差別出身社230名と被告の出版社が10年越しで審理を進めていた民事訴訟の地裁判決が言い渡されたそうだ。その内容は、下記の報道だが、一新聞社の報道なので、客観的にどうなのかは現時点では判定できかねる。  ただし、以下の Youtube で、被告人の立場で、様々な意見 . . . 本文を読む

世の不公平感を感じる出来事(#公平欠くネガティブ情報)

2021-09-27 | 問題提起
世の不公平感を感じる出来事  およおそこの世は不公平が蔓延しているのが現実なのだが、改めで不公平を実感できる一つとして書き留めておきたい。 国交省のWebサイト内にネガティブ情報(過去の行政処分歴など)公表するコーナーがある。国交省は事業認証など管理課に置く業種が広範で、建築物、建築工事、不動産の売買・管理、旅客運送、貨物運送、自動車製造、自動車整備、旅行などが、さらに細分化して行政処分を公表し . . . 本文を読む

これが送検する案件か?

2021-09-27 | 事故と事件
これが送検する案件か?  他の情報によると、送検された山崎議員(共産)の立ち入った場所は、俗に「かって踏切」と云われる、地元民などが日頃の利便を図る目的で作った私設踏切もどき場所だった様だ。  つまり、線路内の防護柵を乗り越えて線路内に侵入したのでなく、少なくともそこは、柵が取り除かれていて、事実上自由に入れる状態だったというべきだろう。  法的な規定で云えば、線路内に理由なく立ち入った場合に . . . 本文を読む

今の世でもっともAI化が求められる職種は何か

2021-09-27 | コラム
今の世でもっともAI化が求められる職種は何か  現世はコンピューター技術が発達し、AI(人工知能)というべきものが、様々な機器だとか製品に謳われる様になっている。しかし、AIといっても、コンピュータープログラム(アルゴリズム)の一つの形に過ぎなく、人のひらめきとういうべきものはなく、感情というべきものもない。  多くのコンピューター科学者が危険性を予言しているが、コンピューターが感情というもの . . . 本文を読む

ドイツはEV全力投球だが勝算はあるのか

2021-09-27 | 問題提起
ドイツはEV全力投球だが勝算はあるのか  EV化の政府声明としては、米欧日と目指す方向は同じながら、その強弱については、従前記した様に差異がある。欧州は、2035年までに純EV、FCVを100%にする。米国は、2030年までにPHVを純EVなどに含めて50%以上、日本は、HVも含めて2035年までに100%としている違いだ。  そんな中、ベンツは全EV化を日本のホンダと同じく宣言している訳だ。ベ . . . 本文を読む

パーツ研究 ギヤ その2(ハイポイドベベルギヤ)

2021-09-26 | 技術系情報
パーツ研究 ギヤ その2(ハイポイドベベルギヤ)  クルマのファイナル・ギヤ(最終減速機)とは、一般的にデファレンシャル・ギヤ(通称デフ)と一体であることから、総称してデフと呼ばれることが多い。しかしここでは、あくまでもデフは別として、ファイナル・ギヤのことに限定して記す。  現在のクルマは横置きエンジン搭載のFF車(ジアコーサ・ドライブ)が主流だから、エンジン出力軸と車軸とは平行となる。従って . . . 本文を読む

パーツ研究 ギヤ その1

2021-09-26 | 技術系情報
パーツ研究 ギヤ その1  クルマの中では、ギヤと云われるパーツが使われている。  このギヤだが、一番原始的というか当初のものは、ギヤ歯が水平に噛み合う、平歯ギヤ(スパーギヤ)が開発されたのだが、これを高速で廻すとヒューンといううなり音が出るという欠点があった。(添付図参照)  そこで、開発されたのが、噛み合いを水平ではなく、斜めにして、徐々に噛み合う、斜め歯ギヤ(ヘリカルギヤ)が開発された。 . . . 本文を読む

ニューズウィーク記事をどう見るか

2021-09-26 | コラム
ニューズウィーク記事をどう見るか  ニューズウィークでEV化などのCO2対策の米、欧、日本の対応の違いを比較してあり、参考となるので添付ファイルで紹介したい。  この中で、欧州は正にEVとFCVのみを2035年までに100%にすると云っている。それに対し、米はPHVも加えたものを2030年までに50%にするとしている。そして、日本はHV、PHVを含めて、2035年までに100%としている。   . . . 本文を読む

総裁選祭り上げるマスメディア

2021-09-26 | コラム
総裁選祭り上げるマスメディア  29日に選挙が行われる自民の総裁選だが、マスメディアは連日報道合戦で、誰が何を云ったとか、先の大戦前にあったと云う大戦翼賛会の体を示している。このことは、つい先日の五輪前にもやったことと同じだ。こうやって、いやが上にも国民の関心を傾けさせ様と躍起なのだが、冷めた目で眺めている。結局のところ、誰が総裁になろうと、自民のアベとスガが突き進めた民主主義の破壊というべき官邸 . . . 本文を読む

このところ読んでいる作家【鎌田慧】

2021-09-26 | コラム
このところ読んでいる作家【鎌田慧】  このところ、連続して読み進めている作家の本がある。その最近知った著者は鎌田慧(さとし:83才)氏だが、どういう本かというと、いわゆるリポルタージュ(仏語:現地報道だとか探訪を意味する)で、その地で何が実際行われて、何がことの本質かに迫ろうという性格のものだ。  この中で、やはり鎌田氏の見つめるのは、何を作っているのかと云うより、そこで働く労働者の視点に立って . . . 本文を読む

現世に多くの方が感じてる閉塞感の正体 その2

2021-09-26 | コラム
現世に多くの方が感じてる閉塞感の正体 その2  現在多くの方は感じている閉塞感について、先日一つの意見を記したのだが、その後も様々な論評を見つけては、その本質を見極めているのだが・・・。  中には、それは心の病の始まりだみたいなことを記しているが、それはあったとしても副次的な問題で、根本要因ではないだろう。  最近知るある論評では、憲法で保障される法の基で平等というのが犯されて、不平等が進んで . . . 本文を読む

立民小沢氏に選対指導を要請

2021-09-25 | コラム
立民小沢氏に選対指導を要請  野党第1党たる立民の危機感を伝える報だ。  私は、現在の立民の政策の総てを諸手を挙げて賛意を与えるものではないが、少なくとも現在の自公政権のあまりに自由民主の理念を形骸化させつつある姿に、深刻な危機感を感じざるを得ない。ハッキリ云って、今の自公政権の官邸は、正に官邸独裁主義をひた走るばかりで、これは総ての法令があってなきがごとしものとなって行くのを見るに絶えられない。 . . . 本文を読む

破産者マップで氏名などを公開した者を提訴

2021-09-25 | コラム
破産者マップで氏名などを公開した者を提訴  『官報』(かんぽう)は、日本国の機関紙である。国としての作用に関わる事柄の広報および公告をその使命とする。とされている通り、国民誰でも見て、知ることができる主旨でのものだ。だから、この情報を抜き出して公開したからと云って、プライバシーや名誉の侵害には相当しないと感じる。  ただし、記事には触れていないが、地図データに破産者情報をリンクさせた者は、削除要 . . . 本文を読む