私の思いと技術的覚え書き

歴史小説、映画、乗り物系全般、事故の分析好きのエンジニアの放言ブログです。

中性子脆化・原発60年稼働は超ムリ筋論

2023-02-28 | コラム
中性子脆化・原発60年稼働は超ムリ筋論  世にある金属や樹脂には脆化という、その素材が本来持っていた展延性(伸び)とか靱性(靱性破壊に至る程度)など機械的もしくは化学的要因による性能劣化が起こることが知られている。判り易い身近な例で云えば、パリバケツを使用し経年すると、その概観は白味を帯びて本来の色味が薄れると共に、その強度が失われ割れ易くなる。クルマの表面を覆う塗料も、特に水平面を中心に、表面が . . . 本文を読む

【書評】藤沢武雄の研究

2023-02-28 | 論評、書評、映画評など
【書評】藤沢武雄の研究  藤沢武雄氏(故人1988年78で死亡)と聞いて、本田の副社長であって、企業の運営から人事管理まで実質の社長の業務を担っていたということを知る方は少ないかも知れない。ただし、誤解してもらいたくないのは、社長としての本田宗一郎氏の人望だとかカリスマをいささかも否定するものではないし、ましてや藤沢氏に何時かは自分が社長にという野望というものがいささかもあった訳ではない。   . . . 本文を読む

NHK郵便法違反告発せずは異常なること

2023-02-27 | 事故と事件
NHK郵便法違反告発せずは異常なること  NHKが受信未契約者に対し、宛先未定で契約を促し契約申込書の返送封筒を入れたポスティングを昨年12月に2千万件および今回2月に追加300万件を下請業者を使用して行っていた行為が郵便法で云われる親書に該当し、刑法罰もあるにも関わらず、単なる注意文書で済ましているという異常さがある。  この件、NHK党の正直って、この党首の立花氏の言動などには、ちょっと下品 . . . 本文を読む

トルコ地震で180人を逮捕・建物倒壊の責任追及

2023-02-27 | 事故と事件
トルコ地震で180人を逮捕・建物倒壊の責任追及  下記のトルコ地震で倒壊建物の責任追及のため逮捕の記事をどう見るだろうか。  どこぞの国では、地震、ツナミ、天災はしょうがないからと、こういう動きに一切ないのだが、過去の大地震で、95年の神戸震災、2011年の福島原発で一切そういう動きがあっただろうか。  強いて云えば、福島原発の件では、当初から警察、消防、労働基準監督署などの捜査期間は一切捜査せ . . . 本文を読む

トヨタ異変の予兆?・ちょっと気になる1年前の記事

2023-02-26 | コラム
トヨタ異変の予兆?・ちょっと気になる1年前の記事  以下の記事だが、最近Net上で発見したのだが、この筆者の井上久夫氏だが、おそらく「トヨトミシリーズ本の闇作者だとしか思えないのだが、そのあまりに精緻とさえ云える内容に驚きつつ、著者のトヨタ眼力を評価するからこそ、おざなりにはできない意見として眺める。 ----------------------------------------------- . . . 本文を読む

刑事裁判無罪14件獲得の今村核弁護士が亡くなっていた

2023-02-26 | 事故と事件
刑事裁判無罪14件獲得の今村核弁護士が亡くなっていた  今村弁護士とは、弁護士として関わった刑事裁判において、14件の無罪判決を得ている。およそ、検察官が起訴した刑事裁判の判決は、多少の情状酌量はあるにしても、有罪であることが無罪にひっくり返ることはなく、その起訴有罪率は99.9%以上を保つと云われている。その中での。既に14件の無罪獲得で、今村弁護士は氏は1962年生まれ、26才で弁護士任官し、 . . . 本文を読む

多選制限を考える

2023-02-26 | コラム
多選制限を考える  今次、共産党委員長が22年におよぶ長期トップに居座る問題が世間の注目を集めている。この問題、そもそも日本は、従来からあまりこだわりはなかった様に感じる。と云うのは、故安倍首相も、第2次以降は2012年12月から2020年9月まで8年も首相を続けたが、何ら問題視されなかったという問題がある。  こういうトップリーダーの連続就任については、デモクラシー国家としては、制限を設けてい . . . 本文を読む

民意の示威・戦争反対デモ

2023-02-26 | コラム
民意の示威  こういう行動(デモ)が行われてることを知り、絶望の日本に幾らか安堵の気持ちが生まれる。  にしても、どうしてメインストリームメディアは、こういう事象を報道しないのか? Choose Life Project @ChooselifePj 2/25 #反戦行進0225 東京表参道 https://twitter.com/i/status/1629399720929132544 . . . 本文を読む

兵庫・明石・改造ハーレーペーパー車検で逮捕

2023-02-25 | 事故と事件
兵庫・明石・改造ハーレーペーパー車検で逮捕  ここでペーパー車検ということだが、現車の書類(検査証と自賠責保険など)だけの書類を使い、現車を実際に受託せず、従って現車の検査もせず、書類だけを前提に保安基準適合証を発行し、それを国の検査場に提出し継続検査を行う行為を云う。従って、この行為ができる整備工場は、いわゆる民間車検工場と呼ばれる指定整備工場だけができうることになる。  さらに云えば、そもそも . . . 本文を読む

沼津市・殺人遺体切断事件

2023-02-25 | 事故と事件
沼津市・殺人遺体切断事件  昨日辺りから報じられている沼津市内で生じたという、遺体を幾つかに切断して発見され、被疑者(31)が逮捕された事件だが、私の自宅より2キロも離れていない地での犯行で、報道絵の背景などから、GoogleMAPでその家の位置まで判ると共に、既にNet上には被疑者の勤務先まで特定されている。正式名称は控えるが、大手生損保の代理店を業としている企業に勤務していた様だ。  しかし . . . 本文を読む

日本国は専守防衛という思想はやめたのか?

2023-02-25 | コラム
日本国は専守防衛という思想はやめたのか?  自分の身は最小限度において自ら守るという姿勢は、正当防衛賭して当然の思想だろう。しかし、過剰な軍事力を保持し、近隣諸国に脅威を与えることは、過去の日本の過ちを意識しつつ、専守防衛という戦後の防衛基本思想が成立したのではあろうと意識している。  ところが、近年「敵基地先制攻撃」なる言葉が出て来ているのだが、これは先に討たれて死んでしまったら正当防衛もなに . . . 本文を読む

NHKの法令違反記録 追加

2023-02-25 | 事故と事件
NHKの法令違反記録 追加  これは、昨年末にNHKが未加入者に対する契約促の目的で、契約要請文書と返信用封筒を下請業者にポスティング配布させていた郵便法違反行為2000万件に漏れがあり、309万件があらたに発覚したということだ。  この報道とか、総務省の発表ページを見ていると、まったく淡々としたもので、今回の追加分につては、特段注意文書もなく、呼びつけて口頭注意したという様子に見える。  本 . . . 本文を読む

スシローの迷惑行為は米国では起こり得ない・その意外な理由

2023-02-24 | コラム
スシローの迷惑行為は米国では起こり得ない・その意外な理由  日経うんたらのメディア記事は、よくよくメールに入るのだが、アホ臭い記事が多く滅多に引いて記事を書くことはないのだが・・・。  この近日の日本のスシローで生じた迷惑行為事件だが、米国では起こらないだろうという。そして、その理由が米国は、何でも裁判で弁護士が待ってましたと飛びつく社会だからと思いきや、いや違うということで一部転載する。 -- . . . 本文を読む

損保業績を概観すると共に今後の方向を想定する

2023-02-24 | 車と乗り物、販売・整備・板金・保険
損保業績を概観すると共に今後の方向を想定する  国内損保数はバブル崩壊と金融ビックバン(自由化)後に、各種合併とか吸収が繰り返されたりしたが、損保協会の下記ページを見ると、大手から通販系を含め29社が存在する。この中には、アイペット損害保険の様にペット保険だけをとか、レスキュー損害保険の様に、住宅の鍵、水回り、ガラスなどのトラブルを解決保証する企業が親会社で、火災保険とか傷害保険のみ行う様な比較的 . . . 本文を読む

2/22・水戸市ダンプとフルトレーラー事故の過失割合への関心

2023-02-24 | 事故と事件
2/22・水戸市ダンプとフルトレーラー事故の過失割合への関心  昨日記した、水戸市において生じた大型ダンプとフルトレーラー事故(下記リンク)だが、正直事故の全体像が明確ではなく、この双方車両が直接接触など衝突はしていない可能性もある事故かもしれないことを記した。ただし、特にフルトレーラー側(営業ナンバー)側としては、大型ダンプ(自家用ナンバー)の何らかの異常な運転により、それを回避しようとして事故 . . . 本文を読む