OL主婦の小さな幸せ。

日々の出来事や小さな幸せ、お出かけ、身近なエコ、環境問題、フェアトレード、鳥のこと、アロマなどを綴っています。

5月に大掃除

2011年05月08日 | ナチュラルお掃除


昨年6月に家を建てたので、12月の初めと5月初めに大掃除することにしました。
(今のところ・今後変更するかも^^;)
今日は天気も良かったので、布団を干している間に窓ガラス・サッシ・窓枠レールの徹底拭き掃除。

窓ガラスは2008年の大掃除記事にも書きましたが、炭酸水で。

    →※前の家での画像(500ml )  
 
    今は1000ml を。

    無印のスプレーボトルに入れて使っています。

無印のは「スプレー」と「ジェット」の切り替え付きなので、用途によって使い分けられて便利♪


窓のレール部分は、これも過去の大掃除記事で書きましたが
「刷毛」がいい仕事します。
    
見やすいように寝かせて撮影しましたが、立たせて使います。
細かいところの汚れも、刷毛でだいたい落とせます。

しかし、半年分のホコリ汚れは頑固でして・・・水の出番。(今回はそのまま炭酸水でやった)
スプレーの「ジェット」を使って、隅っこの汚れを浮かせて落としました。

月イチくらいで刷毛で払えば、水は使わずキレイを保てると思います^^;


今日はちょっと暑かったので、窓ガラスやサッシ・レールの徹底掃除で汗をかき、
プラスいつものフローリングワイパー&掃除機での掃除や布団干し・洗濯大量で疲れました~

明日は仕事なので、明後日は換気扇大掃除です



コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« キッチン壁紙の油ハネ汚れ | トップ | ちょっとだけ雑貨の模様替え »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (まさ)
2011-05-09 06:35:57
おはよう^^
この無印のボトル!
今度買おう ちょうど欲しかったのよね
切り替えがあるのはうれしいなぁ
刷毛かぁ いつも古ハブラシだわ
早くキレイになりそう^^
返信する
まささんへ (win)
2011-05-10 17:56:24
スプレーボトルは100均のを買って何度か失敗したので(ボトルがへこんだり、スプレーができなくなったり)
安いのはやめました~
無印のは使いやすくて、へたれないしオススメです♪
私も古ハブラシ使ってました!今でも洗面台やシンクの掃除では使ってます^^
サッシのレールは刷毛の方が角の汚れが取れやすいかな^0^
返信する

コメントを投稿

ナチュラルお掃除」カテゴリの最新記事