goo blog サービス終了のお知らせ 

青空ーすべてはバランス

うまくいかない時 それはバランスが崩れている時
いろんなことに「バランス」の大切さを痛感します。

呼吸ー細胞レベルまで見てみる

2022-05-21 14:43:39 | 生活・文化ー健康・体ー呼吸
2022年5月21日(土)くもり。少し薄い雲に覆われる日が多いね。二十四節気では小満(しょうまん)。いろんな生き物が成長して生気があふれる季節となる。麦畑も色付いてくる。七十二候の蚕起食桑(かいこおきてくわをはむ)でもある。蚕が桑の葉をもりもり食べて育つ季節とされる。  葉ボタンの実が膨らんできた。花は終わったと思っていたら、もう一つの葉ボタンのほうには花がいっぱい咲いている。肺胞から酸 . . . 本文を読む

呼吸ー気道から肺へ

2022-05-20 17:23:55 | 生活・文化ー健康・体ー呼吸
2022年5月20日(金)うす曇り。空一面薄い雲に覆われている。河川敷に来てみた。何気ない呼吸。でも、いろんなことが分かってくる。呼吸の進路口や鼻から入った空気は、長い気道を通って肺に届けられる。この気道は空気が入ったり出たりする通り道だ。この気道から肺に入ると細く枝分かれした管がたくさんあり、その先にはブドウの房のような丸い肺胞がたくさん集まっている。たくさんというのは、左右の肺合わせて3億個ほ . . . 本文を読む

呼吸ー腹圧を強くする方法

2022-05-19 18:03:58 | 生活・文化ー健康・体ー呼吸
2022年5月19日(木)晴れのち曇り。庭の「ナデシコ」が咲いてきた。かわいいね。今日は腹圧を強くする具体的な方法を試そうと思った。腹圧を強くする方法腹圧を強くするために、実際にはどうすれば一番いいのか?いろいろと調べたが、なかなかいい方法がなかったが、東洋経済on-line2018年6月18日に掲載の方法が一番いいと思った。参考にさせていただいた。これだと、自分の腹圧の状態を確認しながらできる。 . . . 本文を読む

呼吸ー腹圧・お腹の筋肉を鍛える

2022-05-18 17:15:14 | 生活・文化ー健康・体ー呼吸
2022年5月18日(水)晴れ。今日はよく晴れて気温も上昇。人間は夜寝ている間も意識することなく自然に呼吸している。自律神経の記事でも呼吸のことに少しふれた。☞自律神経とは!-part6食事・呼吸・心 - 青空ーすべてはバランス「呼吸」と「心」と「食事」が血流によって相互にバランスを保つことで健康でいられる。暑い一日となった。呼 吸この「呼吸」のことをもっと知りたいと思った。☆呼吸と腹圧人間のお腹 . . . 本文を読む

黄斑変性症という目の病気

2022-05-17 17:48:22 | 生活・文化ー健康・体
2022年5月17日(火)くもり。庭に植えた花桃の木の近くにあるブロック塀が少しずれている。この木の根がわるさしている可能性がある。最近、水漏れも直してもらったばかりですが、それも木の根が水道管を押しずらしていたのが原因でした。植物の力はすごい!恐るべしだ!土の下は私にとっては見えないし、聞こえないけど、すさまじい戦いが繰り広げられているのでしょう。山の方は意外と青空が見えた。黄斑変性症という目の . . . 本文を読む

糖化part7 普段の食事と果糖(最終)

2022-05-16 15:46:11 | 生活・文化ー健康・体ー糖化
2022年5月16日(月)くもり時々晴れ。雲が多い天気が続くとの天気予報。七十二候の「竹笋生(たけのこしょうず)」に入る。二十四節気の立夏も終盤になってくる。竹がグングン成長していく季節とされる。タケノコご飯おいしかったなぁ!近くの公園で休憩。静かに時間が流れました。糖質のとりすぎ精製された砂糖も異性化糖も摂りすぎは体に悪いのは同じ。でも、体の吸収の仕方は同じなのだろうか?ブドウ糖の場合はこれまで . . . 本文を読む

糖化part6 異性化糖とは何?

2022-05-15 16:02:20 | 生活・文化ー健康・体ー糖化
2022年5月15日(日)くもり。雨は降りそうで降らない。田植えも終わっている。いつ頃だったか、5月の大型連休明けに田植えをするとお米が美味しくなる。との県の指導で田植えが遅くなっている。異性化糖この際だから、今まで自分の認識に曖昧さがあったので、ちょっと整理してみようと思った。日頃の気づいていない糖質摂取について。異性化糖は日本農林規格(JAS)において、果糖含有率によって3種類に分類されている . . . 本文を読む

糖化part5 体の中で

2022-05-14 18:14:21 | 生活・文化ー健康・体ー糖化
2022年5月14日(土)雨のち晴れ。午後から雨がやんで晴れてきたので散歩に行く。良い感じだ!山は厚い雲に覆われているけど、海側は晴れている。例えば、老化によるいろんなことが体の中で起きていて、そのような現象にも一部分かかわっている。〇白内障水晶体はタンパク質であるクリスタリンで構成されているそうだ。カメラのレンズにたとえられるますが、それが灰白色や茶褐色に濁り、はっきりとした視界が得られなくなる . . . 本文を読む

糖化part4 アクリルアミドとどう違う?

2022-05-13 17:54:03 | 生活・文化ー健康・体ー糖化
2022年5月13日(金)くもり。雨はなかった。夜は降りそうだ。ここのカーブが好きです。水の流れる音が春らしい。AGEと似た物質でアクリルアミドがあります。過去に世界に衝撃を与え、各国で対策を講じています。アクリルアミドについてはこちらのPART5までに掲載しています。これを知った時は驚いた!My News 27=アクリルアミド? PART1はじめて知った! - 青空ーすべてはバランス厚生労働省も . . . 本文を読む

足裏などの痛み要注意!体の中の異変かも!

2022-05-12 14:29:57 | 生活・文化ー健康・体
2022年5月12日(木)晴れ。雲が多いけど日差しが強くて暑い朝となった。朝の公園。昔、愛犬とよく散歩に来ていた場所。思い出すねぇ!私はいろいろと調べた結果、自分は足根管症候群だと思っていたが、まだ少し痛みが続く。正しい姿勢に正しい歩き方を心がけてきた。悪くはなっていないからこのまま続けようと思っている。体の中の疾病とは関係なさそうだから。そこへ新たにまたひとつ、今まで知らなかった中足骨骨頭炎とい . . . 本文を読む