goo blog サービス終了のお知らせ 

青空ーすべてはバランス

うまくいかない時 それはバランスが崩れている時
いろんなことに「バランス」の大切さを痛感します。

ショパン国際ピアノコンクール入賞だ!

2021-10-21 18:02:47 | 生活・文化ー音楽
2021年10月21日(木)今日は晴れて陽が当たるところではさわやかな一日でした。昨日は冬到来かと思われましたが。こんな秋晴れの日にぴったりのうれしいニュースが舞い込んだ。ポーランドのワルシャワで行われていた第18回ショパン国際ピアノコンクールの本選の結果が21日発表され、反田恭平さんが2位、小林愛実さんが4位に入賞した。素晴らしい成績です。おめでとうございます。 反田さんは、1970年 . . . 本文を読む

iPS細胞 PART3 iPS細胞の誕生

2021-10-20 20:10:42 | 生活・文化ー健康・体
2021年10月20日(水)今日は雨。朝大きな雷の音がして、外を見ると虹が出ていてびっくり。寒い1日になりました。毎年雷が鳴って冬が到来しますから。雹が降りました。えっ?もう冬なの?人間の皮膚や血液などの体細胞に、ごく少数の因子を導入し、培養してiPS細胞を作るということですが、具体的には何をどうしたのか?山中教授はES細胞に興味を持っていた。とりわけES細胞の遺伝子に目を付けて、奈良先端科学技術 . . . 本文を読む

iPS細胞 PART2人工的に細胞を成長させる

2021-10-19 21:54:21 | 生活・文化ー健康・体
2021年10月19日(火)晴れ。今日は海岸線を通った。生命は海から生まれたんだなぁ!人間の始まりは一つの受精卵。これが細胞分裂を行い胚となり、生物としての成長をはじめるわけだ。考えるだけで怖くなる。だけどiPS細胞のことを理解するには避けて通れない。ヒトの受精卵は14日目頃に細胞分裂で身体のどの部位に成長するか分かれ始める。そして、それぞれの部位に特徴的な細胞として形作られていきます。iPS細胞 . . . 本文を読む

iPS細胞 PART1

2021-10-18 22:47:37 | 生活・文化ー健康・体
2021年10月18日(月)晴れ。昨日から寒くて暖房が必要でした。日差しは暖かいけど家の中はひんやりしている。今日は七十二候では蟋蟀在戸(きりぎりすとにあり)とされています。コオロギなどの虫が戸口の中まで入り込んで鳴いている様子が思い浮かびます。散歩しながら思った。自分は何といい時代に生まれたのだろうと。これまでに3回手術をしましたが、麻酔で眠っている間に終わりました。手術後も痛みをやわらげる措置 . . . 本文を読む

第18回ショパン国際ピアノコンクール

2021-10-17 15:53:33 | 生活・文化ー音楽
2021年10月17日(日)雨。わくわくするニュースを目にした。第18回ショパン国際ピアノコンクールの3次予選で山口県宇部市出身の小林愛実さん(26)と、東京都出身の反田恭平さん(27)が残り、本選に進んでいる。本選で競い合うのは12名。二人とも日本を代表する若手ピアニストです。小林さんは2015年開催の前回コンクールでも日本人で唯一本選に進出しています。反田さんはワルシャワのショパン国立音楽大に . . . 本文を読む

サプリメント

2021-10-16 20:28:29 | 生活・文化ー健康・体
2021年10月16日(土)晴れのち曇り夜雨。午前中近くの運動公園に行った。静かに平和な時間が流れていた。こうやって自分の足で自由に歩き回ることができることに感謝です。命ある限りこうありたいと思うのですが。最近、関節の痛みが時々あるので、心配になってサプリメントを飲み始めました。こういうの飲むの嫌だったんだけど、仕方ないと諦めました。健康寿命を延ばすためには食事以外の助けも必要じゃないかと思ったの . . . 本文を読む

平均寿命と健康寿命

2021-10-15 19:57:46 | 生活・文化ー健康・体
2021年10月15日(金)晴れ。還暦が過ぎてからあっという間に月日が流れました。厚生労働省によると、日本人の平均寿命は、男性が81歳、女性は87歳となっています。男女ともに9年連続で延びて過去最長を更新しているそうです。平均寿命が公表されている国や地域の中では日本はどうなの?女性が香港に次いで2位。男性は香港とスイスに次いで3位。香港がすごい。でも、国別というデータでは香港は除外されているから日 . . . 本文を読む

モズが庭に

2021-10-14 20:19:40 | 生活・文化ー植物・生物
2021年10月14日(木)晴れのち曇り。晴れてちょうどいい気温だったけど夕方急速に曇ってきた。「雨栗日柿(あまぐり‐ひがき) 」という言葉がある。雨の多い年は栗がよく実り、日照りの多い年は柿がよく実るという。我が家の柿は比較的に大きく実っているが、実が少なかった。栗はないので分からないがどうなのでしょうね。今日は衆議院の解散があった。今月の後半は選挙戦だ。にぎやかになるが、一足先にお客さんがやっ . . . 本文を読む

長生き

2021-10-13 22:40:17 | 政治経済社会・科学
2021年10月13日(水)雨。昨日に引き続き雨。午後から雨は上がり曇り空。今日は七十二候では菊花開(きくのはなひらく)となる。暦の上では菊の花が咲き始めるころです。重陽の節句にひやおろしに菊の花びらを浮かべて飲む(秋の酒 ひやおろし - 青空ーすべてはバランス)なんてことを記事にしましたが、菊は不老長寿を願う花。最近初孫ができましたから、もう少し長生きするように頑張りましょうか!それにしても随分 . . . 本文を読む

気候変動と人類の移動

2021-10-12 21:23:19 | 政治経済社会・科学
2021年10月12日(火)雨。終日雨の日は久しくなかっただけに、ちょっとテンション低い。今日の気温も低く肌寒い日だった。突然こうなるから気候のことが頭に浮かぶ。人類の直接の祖先現生人類がアフリカから全世界に移動を始めたことは定説になっている。新型コロナウイルスにより、人類のこのDNAが健在であることを思い知らされた。それと同時に、人類の移動とともにウイルスも広がっていったのではないかという私の思 . . . 本文を読む