5月中に日本各地で小規模の地震が連続して発生。嫌~な感じがした5月でした。また、隕石がひと際多く地球に落ちているのも気になった。5月5日、小惑星が地球の大気圏に衝突していた?誰も気がついていなかったそうですが、上空7,000メートル付近を通過していたそうです。よかった! 2020年は1月から小惑星の地球接近の増加が話題になっているから目が離せない。5月13日ニュース中国ではすっかり新型コロナウイル . . . 本文を読む
朝生菓子をお昼に買って、仕事が終わった後の夜にいただきました。よもぎまんじゅうと味噌まんじゅうです。仕事は結構肉体労働なので、甘いものが欲しくなります。朝生菓子は早く買わないとなくなるのでお昼の休憩時間に買っておきました。仕事が終わったら食べようと楽しみにして・・・。味噌まんじゅうは白みそを使っています。餡には白いんげん豆蜜漬けを入れている。朝早くからよく作ってくれましたね。食べていると疲れがとれ . . . 本文を読む
マックスバリューにありました。なかなかおいしい冷凍食品でした。料理しない方はおすすめです。米、鶏とごぼうは国産になっている。油揚げも加わり、それぞれの風味が合わさってほっこりほくほくでした。冷凍原材料名米(国産)、しょうゆ(大豆・小麦を含む)、野菜[ごぼう(国産)、いんげん、にんじん]、鶏肉(国産)、なたね油、発酵調味料、砂糖、かつおエキス(小麦を含む)、油揚げ(大豆を含む)、食塩、乾しいたけ、こ . . . 本文を読む
夏はひんやりと冷たくした団子がいい!といっても、作る方は大変でしょう。お餅をひやして、しかもお餅らしい弾力を持たせる。その日のうちに食べるとなると・・・。と思うのですが、このお店に入ると冷凍庫が置いてある。和菓子専用の急速冷凍ができるようです。その中に入っていたものが、今回の「胡麻だれ団子」です。凍らせてあります。冷凍室において1週間保存できるので、その間に食べたい分を1時間くらい自然解凍させてか . . . 本文を読む
私がはじめて働き始めた頃、通勤途中の鎌倉市大船からモノレールが運行されていることを知った。物珍しさに初めてこのモノレールに乗ったら、本当に楽しかった。町中の屋根の上を進む感覚が信じられなかった。カーブでは斜めに傾きながら進むので、空を飛んでいるような感覚にもなる。スリル感がすごい。2013年7月、私は退職後再びここを訪れた。もう一度、昔働いていた地域を訪れたいと思ったから。久しぶりに見る景色。また . . . 本文を読む
嫉妬することを「焼きもち」と言います。嫉妬することを妬(や)く、ということから、洒落で「餅=もち」が加えられた、という説。「妬く」と「気持ち」から「妬気もち」となるが、これが「焼きもち」となったという説。二つの説があるようです。お餅が人々の日常に深くかかわっていたからこそ「焼もち」という言葉が生まれたのかもしれません。今回は、「やき餅」を食べてみました。名前のとおり、餅を焼いている。(長野の有名な . . . 本文を読む
母の死から1年後、墓参りすることにした。姉とは岡山駅で待ち合わせた。同じ時刻の「やくも」に乗ることにしたからだ。1年前とは異なり、2人とも緊張感はない。笑顔で再会しました。ちょうどお昼時なので昼食を食べながら話をしていましたが、ビールの次にワインを飲み始めると絶好調になった。これから弁当を食べるところです。おつまみを出したり片付けたり。弁当が置けない。片付けなきゃ。このテーブルはにぎやかだ。楽しく . . . 本文を読む
私の母は子供を7人も育てた。どんなにか大変だったことだろう!生活するのに何もない時代だったから、すべての事に時間と労力が必要だったはずです。子どもにとっては、母親は特別な存在です。子育てに参加しない父親とは違う。子供を守るために、子供が道を踏み外さないようにするため、あらゆる手段をとって一生懸命になる。時には子育てに参加しない父親を利用し悪者に仕立て上げる。時には、が、いつもになる。子供はかわいそ . . . 本文を読む
「うすあわせ」は何かおしゃれなのです。パリパリの薄くまんまるの、もち米で作った「おぼろ種」を裏表2枚で「西京白味噌あん」をはさんでいる。本当に薄い。色がなんと、ほんのりとうすべに色に仕上げている。お上品そうじゃないですか? 西京味噌の白みそで練り上げた餡でありながら、コーヒーにも合う。さっぱりしているから。おしゃれに足でも組んで、コーヒーカップを口にする。ふっ!と一息ついて、おもむろに「うすあわせ . . . 本文を読む
朝の連続テレビ小説「エール」が放映されている。毎朝楽しみに視聴しています。朝から「はね駒」とともに豪華二本立てとなっております。ところで、場面は、主人公の古関裕而がコロムビア専属作曲家になってからヒット曲がでない苦しみを味わっているところです。1931(昭和6)年に「紺碧の空」 を発表したことは放送されました。本当はどうだったのか知りたくて調べてみました。今週はもう大体「来たー!」という内容になる . . . 本文を読む