青空ーすべてはバランス

プラスチックを理解する

2024年6月22日(土)晴れが続いている。夕方から曇ってきたが何とかまだ雨は降ってないから散歩に出た。


プラスチックを理解することから
最近、この問題を扱う新聞・雑誌、テレビが多くなってきている。体への影響はまだまだ研究が足りない。だから生活の中で注意していくようにしている。

もうすでに、家の中、家の外でマイクロプラスチックを吸っていることは事実としてある。9年前と随分状況が変わっている。そして魚の中からプラスチックが見つかっている。
家の中でも?そう、衣服やカーペット、ソファなど細かいプラスチックが削られて空気中に漂っているようだ。
物を大切にするようにと教えられて育ってきたが、プラを使っている物はあまり劣化しないうちに処分した方がいいと思っている。

捨てたプラスチックが燃えるゴミで出せる自治体はいいけど、燃やせないゴミとして回収している自治体も多い。

2022年の資料だが、オランダと英国で、生きている人間の体内から細かいプラスチックが発見されたという研究結果が発表された。オランダの研究チームは匿名の献血者の血液から、英国のチームは施術中の患者の肺の奥深くから

資料:ナショナル ジオグラフィック 日本版サイト 2022年4月28日付

主なプラスチックくらい知っておきたい。

ポリエチレン(PE)
エチレンを原料(モノマー)として作られたプラスチック。PEは製造法によって密度に違いが生じて高密度、中密度、低密度の3種類に分類される。
低密度ポリエチレン(PE-LD)中密度ポリエチレン(PE-MD)高密度ポリエチレン(PE-HD)
バケツ、洗剤用ボトル、レジ袋、ラップ等
ポリエチレンテレフタレート(PET)
ペットボトル、卵パック、包装フィルム等

ポリプロピレン(PP)
PPにはホモポリマーとコポリマーがある。コポリマータイプはホモポリマーより結晶性が低く透明性に優れている。
ストロー、プリンのカップ等食品容器、文具、医療機器等

ポリ塩化ビニル(PVC)
塩化ビニル(塩ビモノマー)を重合して作られる。PVCは塩ビと呼ばれることもある。熱安定剤、可塑剤などの添加剤を加えたり、可塑剤無添加あるいは少量添加、可塑剤が多いPVCなどさまざま。
食品包装、ビニールハウス、上下水道管、ケーブル、配線等

ポリスチレン(PS)
スチレンを重合して作られる。
ハンガー、食器用トレー、カップ麺容器

ABS樹脂(ABS)
AS樹脂にゴム成分であるポリブタジエンを加えた材料(ポリマーアロイ)。
電化製品のエアコン・テレビ・パソコン・掃除機・洗濯機・冷蔵庫等
自動車部品、玩具・化粧品容器・スポーツ用品等

メタクリル樹脂、アクリル樹脂(PMMA)
PMMAはメタクリル酸メチルを重合して作られる。一般的にはアクリル樹脂と呼ばれることも多い。
食器類に多い

ポリアミド(PA)
ナイロンとも呼ばれている。主鎖がアミド結合でつながっている。
原料(モノマー)によって、いろいろな種類がある。
医療、建築、自動車産業、電子機器等 産業に欠かせない

ふっ素樹脂(PFA)
分子中にふっ素原子をもった樹脂の総称。
PFAとしてはポリテトラフルオロエチレン(PTFE)、ポリビニリデンフルオライド(PVDF)、ポリビニルフルオライド(PVF)などがある。
自動車、半導体製造装置、精密機械、製薬設備、家電、OA機器等
フライパンのフッ素樹脂コーティング

これらは主なものだけど、このひとつの種類にも多くの添加剤が加えられ化学的に変化させて、いろんな種類の日常生活の上で便利に役立つようなもが作られている。
プラスチックがないと今の生活は維持できないが、今のところは、生活内容を考えながら付き合っていくしかないと思っている。
一番大切なのは小さな子供たちの将来だ。


  青空ーすべてはバランス - にほんブログ村

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「生活・文化ー環境・マイクロプラスチック」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事