goo blog サービス終了のお知らせ 

青空ーすべてはバランス

うまくいかない時 それはバランスが崩れている時
いろんなことに「バランス」の大切さを痛感します。

和菓子で平和な時間を楽しんでますーお芋さん

2020-10-18 08:50:57 | 食ー和菓子
急に気温が下がり寒くなりました。寒くなるとお芋。お芋と言えば「さつまいも」。
今回は芋を餡にした洋風の和菓子をいただきました。

包装を開けるとまろやかな香りが・・・。んっ?これはシナモン?いい香り。

何だか洋菓子みたいな雰囲気だね!
いつものように原材料を見てみました。
卵・生クリーム・シナモンが入ってる。やっぱり和洋折衷だ!!!

・・・手亡豆(てぼうまめ)は白い種皮色を持つ小粒のいんげんまめのこ。・・・ 

ほのぼのとするお芋さんの甘い餡と洋風の種にふっとシナモンの香りがアクセントをつけてくれる。
くつろげる・・・。心穏やか・・・。
お芋さん!ありがとうございました。おいしゅうございました!
感謝します。

参考:膨張剤
今回の和菓子は種の部分を洋菓子風にふっくらさせるために膨張剤が入っていますね。ホットケーキ、焼き菓子などに広く使われている。多分「重曹(炭酸水素ナトリウム)」だと思われます。気にすることはないと思います。スポンジケーキなどでは「ミョウバン(硫酸アルミニウムカリウム)」が使われるようです。
世界保健機構(WHO)の規定によると、アルミニウム1日の摂取量は体重1kg当たり1mg。ホットケーキミックス粉で、1g当たり最大0.53mgのアルミニウムが含まれている商品だと、約50gの粉を使えばホットケーキ1枚を焼いて約27mgのアルミニウムが含まれる計算になる。
このブログでいつも暴飲暴食はいけません!と書いている理由のひとつです。

和菓子一口メモ
全国和菓子協会のサイトに掲載されている参考記事を紹介します。

「和菓子1個のエネルギー量は、饅頭1個35gで約90キロカロリー、また煉り切りは90~120キロカロリーぐらい、羊羹ひと切れが約170キロカロリーです。和菓子は脂肪分が非常に少ないので他の菓子類に比べて低カロリーであるばかりか、主原料である豆類には便秘を防ぐ食物繊維が豊富ですし、小豆には抗酸化作用のあるポリフェノールもたっぷり含まれています。和菓子は単においしいというだけではなく、美容と健康のためにもお勧めできます。」


青空ーすべてはバランス - にほんブログ村


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。