goo blog サービス終了のお知らせ 

青空ーすべてはバランス

うまくいかない時 それはバランスが崩れている時
いろんなことに「バランス」の大切さを痛感します。

海外に出店

2025-04-20 15:42:54 | 政治経済社会・科学
2025年4月20日(日)くもりぞらから雨へ。二十四節気では穀雨。

海外に出店
ニュースを観てたら、地元のラーメン店がカンボジアに進出するという。
残念ながら東南アジアには治安の悪い国が多い。それでも進出する理由は何でしょう。
外務省の海外安全ホームページでは、国や地域ごとの危険度を4レベルに分けているなかで、2025年1月現在、カンボジア全土はレベル1(十分注意)に設定されている。
レベル1に指定されている国は多いから普通ともいえるが・・・。

昼夜を問わずひったくりや住居侵入、性犯罪といったケースが報告されているので、要注意することに変わりはない。
よく女性の一人旅なんてことを聞くが、なんて怖いことをしてるんだろうと思う。他国と比べれば日本が平和だからといって、のほほんとどこへでもぶらぶらでかける日本人の意識が怖い。

このラーメン店はタイやベトナムにも店舗を持っているそうだが、経営者は日本にいて従業員を派遣するのだろうけど、その従業員さんには注意してほしいものだ。

商売というものはすごいね。商売によって経済が良くなったり、文化が発展したりするが、逆に欲望が破滅に追いやることもある。
弥生時代にも朝鮮半島から弥生人が入り込んでいるし、交易をしていた遺跡も見つかっている。

朱印船貿易(1604年~)もあった。安南などベトナム地域をはじめ、呂宋ルソン(フィリピン)や暹羅シャム(タイ)などの東南アジアとの交易もあった。角倉了以や角屋七郎兵衛など有名な商人がいる。日本人町も形成され、鎖国となった後も日本人が住み続けている。  

多少の危険は商売上は何のことはないのかもしれないが、社員が国の政変に巻き込まれたり、犯罪に巻き込まれたりする可能性もある。その国がマークしている人と偶然話をすることになって捕まったり、偶然から身柄拘束されてリ恐ろしい。トップは金もうけに必死だが。

なんとなく聞いていたニュースに他人事ながらいろいろと心配してしまった。


  青空ーすべてはバランス - にほんブログ村


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。