goo blog サービス終了のお知らせ 

青空ーすべてはバランス

うまくいかない時 それはバランスが崩れている時
いろんなことに「バランス」の大切さを痛感します。

化学肥料や農薬を使わない紅茶楽しんでます

2017-07-22 10:36:08 | 食ー食品・食材

実は、私、NHKの番組の「シブ5時」が好きで、よく見てるんだけど、そこで紹介されてた紅茶を買ってみました。意外に安いのがいい。それより何より、これは化学肥料も ☚クリックで拡大   

農薬も使ってないというからすごい。汗まみれで雑草を取りながら丹念に育てた苦労を思うと頭が下がる。

熊本県水俣市の桜野園で松本和也さんという方が育て、製造している「さくら紅茶」。水俣と言えば、すぐ頭に浮かぶのが「水俣病」。水俣という地名が「水俣病」に直結する風評被害はいまだにあるのか?だからこそ、徹底的に人工的な合成化学物質は使用せずに製造されている。本来、「水俣病」は工場から海に化学物質が流れ出たことが原因だから、山で育てる紅茶は、関連性が全くないけど、それでも、水俣の今までのイメージを払拭してもらいたいと日々頑張っているようです。

さて、お味の方ですが、正直言うと、今までの紅茶の味が脳裏にこびりついていて、これが紅茶?という感じがしました。だけど、慣れてくると、「渋みが少なく、甘みが感じられ、香りがよく、微妙にえっ?ウーロン茶?と感じる時もあり。」で、精神的に落ち着く感じがします。もっと慣れてきたら、「これこそ紅茶だ!!!」と思うようになるのかも。

水俣には、この方の農園以外にも、何か所か同じように紅茶を作っている農家があるようです。こんなに手間暇かけて育ててるのに、価格が安いのがまた素晴らしい!

ありがとう!感謝します!


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。