goo blog サービス終了のお知らせ 

青空ーすべてはバランス

うまくいかない時 それはバランスが崩れている時
いろんなことに「バランス」の大切さを痛感します。

養殖

2025-02-24 15:44:15 | 生活・文化ー環境
2025年2月24日(月)天皇誕生日の振替休日
関東の息子の家にやっかいになっている。こちらは晴れている。晴れが続いているそうで乾燥している。富山は今日も雪が積もったようだ。
何事も適度にしてほしい。

養殖
海の温度が上がり、ウニが大量発生して昆布などを食べて魚の住処をなくしてしまっている、というニュースが。
ウニは高価でおいしいものだと思っているから驚く。
海のエサを食べつくしているウニは中身が少なくまずいそうだ。

バランスを崩すとすべてがおかしくなる。

ウニを獲る漁師がウニの駆除をしなければならないのだから。

そんな中、ウニの養殖が試み始めている。昆布をはじめ、どんなエサがおいしいウニをつくるのか研究されている。

養殖と言えば、北海道や山形などでサーモン養殖が盛んになっているらしいが、富山県では深層水を使った陸上養殖が始まっている。

これから、温暖化という気候変動の中では、養殖は重要な位置を占めていくでしょうね。海はクラゲとマイクロプラスチックであふれるようになる。

いやだいやだ!!!


  青空ーすべてはバランス - にほんブログ村


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。