2024年11月30日(土)今日はずっと雨。「♪♪♪ 雨に濡れながらたたずむ女(ひと)がいる 傘の花が咲く 土曜の昼下がり ♪♪♪・・・」三善英史の「雨」という歌を思い出す。黒柳 徹子毎日テレビ番組『徹子の部屋』を視聴している。NHKによると・・・彼女は東京都出身。53年にテレビ女優第1号としてNHK放送劇団に入団。54年、ラジオドラマ『ヤン坊ニン坊トン坊』で初主演。多くの人気番組に出演し多忙を極 . . . 本文を読む
2024年11月26日(火)晴れのち雨。鹿児島県・種子島宇宙センターでJAXAが行っていた固体燃料ロケット「イプシロンS」の第2段の地上燃焼試験中に火災が発生した。そしてトランプ次期大統領がXで関税引き上げについてつぶやいたら、日経平均がどんどん下がって一時700円以上の下げになったというニュース。人騒がせな人ですね。えっ?日本がおかしいの?雨の中、プールに向かった。寒くなると行くのがちょっと億劫 . . . 本文を読む
2024年11月25日(月)夜は雨が降ったものの朝から晴れました。朝の散歩は気持ちが良かった。いつものパン屋さんでまたドーナツを買った。ウクライナ東部ドニプロに向けて発射した最新の極超音速中距離弾道ミサイル「オレシュニク」での攻撃が成功したそうだ。そして、ロシアのプーチン大統領は、この中距離弾道ミサイルIRBM の量産を決めたと表明している。 「オレシュニクの射程距離は3000~5500 . . . 本文を読む
2024年11月22日(金)天気の良い昨日タイヤを交換した。除雪機も準備OK。今日は雨の日。一時的に晴れ間も出たけど、冬の天気だね。CNNニュース戦争の備えロシアの脅威が高まっているスウェーデンは軍備を増強しているが、この春には、戦争に巻き込まれる事態を想定した備えを呼びかけるパンフレットを470万世帯に配布するようだ。どんな内容か?平和時における危機や惨事だけでなく、社会とスウェーデンに対する別 . . . 本文を読む
2024年11月20日(水)夜に雨が降るパターンは続いている。朝から晴れていたけど、地面は濡れていた。今日はずっと晴れかな?と思っていたら曇ってまいりました。大相撲が始まっていてにぎやかでいいな!捨てるのにもお金がかかる今日は冬に備えて除雪機のバッテリーがもう古いので、交換に来てもらった。業者に聞いてみた。「この除雪機壊れて動かなくなったらどうすればいいかな?」しばらく考えて「たしか去年そんなこと . . . 本文を読む
2024年11月19日(火)今日は曇りから晴れてくれました。でも寒くなったね。山は雪景色。町なかは紅葉最終という感じ。マットレス処分 1万円スプリングの入ったマットレスをスプリングだけ取り出すのはもういやだという思いが強い。細かいほこりは吸うし、糸くずなどが散らかるし、金具が外しにくく、その数が50~60くらいある。それができるなら、市の粗大ごみ処理場に持って行けば、100㎏以内で料金500円です . . . 本文を読む
2024年11月7日(木)立冬。くもりで時々晴れ間も。ジョウビタキのメスが遊びに来ていた。にぎやかなヒヨドリも行ったり来たり。それにしても寒い!きのうはトランプ氏が過半数を獲得し次期大統領確実となった。なんで株価がこんなに上がるの?いろいろと大変なことになるんじゃないの?でも、とにかく”アゲアゲ~”ですか?今日11月7日(木)12時すぎ(日本時間)、インドネシア・フローレス . . . 本文を読む
2024年11月4日(月)今日は振替休日。昨日に続き晴れている。突然光回線が使えなくなった。何だか回線が切れやすい箇所が近くにあるらしく、数年に一度こうなる。いつも普通に使っているものが使えなくなるとあわてる。特にやちやちの私はかなりストレスがかかる。水道や電気、電話が使えなくなるわけでもないのに、何慌ててるんだ!ともう一人の自分が言うけど、落ち着かない。もう考えないことにして買物に出かけた。灯油 . . . 本文を読む
2024年11月3日(日)今日は全国的に晴れのようだ。朝から日がさして良い感じの文化の日。こんな日は特に、何万年も前から果てしない旅をつづけた人類のDNAの遺伝情報が騒ぐね。朝からソワソワしてた。用務員の業務が終わったら疲れたので、大福を買いに行くことにした。お気に入りの和菓子屋さんはほんの少し遠いのだ。今の私はこれで満足だ。ブラタモリ特番昨日の夜は、街歩きから知られざるその土地の過去の自然や歴史 . . . 本文を読む
2024年10月18(金)晴れ間もあるけど曇りがち。今日もドジャースが勝って3勝1敗となり、あと1勝でワールドシリーズ進出となった。1回大谷が最初にホームランでたまげた!衆議院選挙全く違う考え方の党員が混在している日本の第1党と第2党は、当然ながら言うことがぶれて、前言をつくろうから何を言っているのか分からなくなる。こんなこと簡単にできるだろうと思えるようなこともやらない。できない。小さい党だが国 . . . 本文を読む