Lemonade

料理、ガーデニング、モニターなど日々

アスパラ1本丸ごとフライ♪

2022-04-11 21:00:33 | おおいたクッキングアンバサダー
今日も晴れでした。
快晴ではなく、薄い雲が広がってはいましたけど。
気温は、本日も24度まで上がりましたよ
 
アスパラの1本丸ごとフライをしました
 
 
 
 
おおいたクッキングアンバサダーに就任して、
活動しています。
 
今月、届いたのは、、、

大分県産水耕せり
大分県産アスパラガス
大分県産にらの3種類です。
 
 
大分県産アスパラガス、M・L・LLサイズをたっぷり頂きました。
今回は、LLサイズを使いました


 
 
  *材料(2人分)
 
大分県産アスパラガス          LL4本
卵                   1/2個
小麦粉                 適量
パン粉(細目)             適量
塩胡椒                 適量
サラダ油                適量
 
 
  *作り方
 
1、アスパラは根元を1センチ落とし、ピーラーで下1/3位皮を剥き、
  塩胡椒をする。

 
2、小麦粉・溶き卵・パン粉を順につける。
  穂先はそのままにしておく。

 
3、180度に加熱したサラダ油で、カリッと揚げ焼きにする。

 
お好みのソースでいただきます
 
 
大分県産アスパラガス、太くてもみずみずしく柔らかくて、、、
国産ものは、違いますね。
フライにすると、外はカリッと中はホクホク
 
1本丸ごと贅沢フライ、作りたかったんですよ
食べ応えもあって、大満足でした。
 
太いアスパラガスで作るのをオススメします



(1)「JA全農おおいた×レシピブログ」のモニターコラボ広告企画に
   参加して
(2)「大分県産の農産物」をモニタープレゼントされました



 


最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは (かこ)
2022-04-11 21:17:19
アスパラ1本ままのフライ、凄く美味し
そうです
私も何度か作ってますが、1本まま食べれるのは嬉しいですね
器も可愛いですね♪
Unknown (nakayamamisin)
2022-04-11 21:19:17
一本丸ごと、良いですね🎵
使い途は違うけど、アスパラガス買って来ていました。
残ってるの、フライにしようかな?(*^^*)
丸ごと (ぐり)
2022-04-11 22:34:38
1本フライ
美味しそうです
おはようございます (うらら)
2022-04-12 06:48:51
アスパラガスのフライ、衣がはがれないようにつけるのに何かコツがありますか?
おいしそうに揚がっていますね。
上等なアズパラダからなおの事美味ですね^^
食べたいなー。
なかなかフライにはしたことがないので食べてみたいです。
サクサクふわっを味わいたいです。
Unknown (もりもん)
2022-04-12 07:00:22
おはようございます。
暖かい日が続いていて、
洗濯物の乾きもよくて気持ちがいいです。
アスパラを一本丸ごとって豪快ですね。
きれいに衣がついてておいしそう。
食べ応え、食感ともにgoodですね。
マネして作ってみたいです。
Unknown (mika)
2022-04-12 09:16:28
おはようございます💕
今日はお天気がよくて気持ちがいいです❣️

おおーアスパラの一本揚げ
以前串揚げ屋さんで食べました。
なかなか家では…一本揚げに耐えられる(笑)
アスパラなくてできないですが…
この食べ方が1番アスパラ堪能できると
思います❣️
watakoさんも一本揚げやってみたかったん
ですね(笑)私は食べたい😊
かこさんへ (watako)
2022-04-12 20:39:20
こんばんは!

アスパラ丸ごと1本、贅沢フライですよね

立派なのをたくさん頂いたので、、、

大分県産アスパラガス、ホント柔らかくて美味しかったです
nakayamamisinさんへ (watako)
2022-04-12 20:41:55
こんばんは!

nakayamamisinさんも、アスパラ買ってらしたんですね

国産物、春先から初夏までが旬ですものね

たくさん頂いたのですけど、まずは1本丸ごとフライにしてみました。
ぐりさんへ (watako)
2022-04-12 20:43:40
こんばんは!

アスパラ、太い物は結構お高いので、、、

今回はたくさん頂いたので、まずは丸ごと1本でフライに
うららさんへ (watako)
2022-04-12 20:47:30
こんばんは!

コツといえば、、、
小麦粉をきちんと付ける事かな
パン粉は、細目を

衣が薄い方がサクッと上がるので、いつものようにバッター液でなく、
粉・卵・パン粉と順に付けました

油は少なめで、、、揚げ焼きというか、転がす感じで

コメントを投稿