心穏やかに・・・

孫育てonlyの日々も少なくなり
和太鼓を楽しみながら時々仕事も行って
愛犬ムクと一緒に充実した毎日を送っています

バッタバタでした

2014年07月20日 | 

長男の子ども二人を預かった二週間 心身ともに疲れ果て

昨日帰ってからの午後2時間 そして夕方の2時間 どうしても身体が動かずゴロゴロ&ウトウト。

でも今日は太鼓の練習に出かけてきました。

思いっきりたたいてスカッ!としたい。

でもまだまだ身体がだるくて スカッ! とはいかず   ス  くらいだったかな。

 

何とかなるだろう・・・認識が甘かったですね。

予想以上のばたるの行動に愕然

気持ちは推察するよりないのですが ヤキモチ? イライラ感? どうしても納得できない?

 

最初の数日は良かったんですが日にちが経つにつれ

朝起きた直後(これがまた早く5時とか5時半なんですよ)から登園するまで  

園から帰宅した4時から寝るまで(これがまた遅く10時頃) 修羅場の連続。 

食事の最中も テレビやDVD見てる時も 庭で水遊びしてる時も クルマに乗ってる時も・・・

平和な時はほんの一瞬 たま~にあるだけ。

Sくんに対してはそれほどでもなかったのですが

Nちゃんが おもちゃを手にするたびに 「それボクの!」 と取り返す・・・

まっ この年齢では当たり前のことでしょうから 「かして」 「いいよ」 のやりとりを約束させる。

しかし理由もなくいきなりゲンコツで頭をたたくわ ドン!と押し倒すわ ガブッと噛み付くわ・・・・・

幸い血を見ることはなかったし 歯型もはっきりくっきり付くほどではなくホッ!

当然Nちゃんはビービー泣き喚くことに。

そのたびにばたるに 「それはやっちゃいけないことでしょ!」 一喝してからは

二人から見えないところで 冷静に言って諭すことの繰り返し。

その場面に遭遇した時のオットは二人の前でばたるを怒り続けるので  小声で 

「ばたるだって小さいながらもプライドあるんだから 二人のいないところで諭してやって」

ふぅ・・・オットも指導しなければなりませぬ。

  (オットは二人を最後までお客様扱いして 声色まで違ってたんですよ)

Nちゃんは泣けばチヤホヤされることがわかってるようでこれまた大げさに泣く。

  (後で長男に聞いたところ 家でも泣けばお兄ちゃんが怒られそれをニタニタ見てるとのこと)

そしてばたるは  「もうNちゃんなんかきらい! どっかいっちゃえ! すててくる!」 発言。

顔付きもだんだん変わり 保育室でバイバイするにも一苦労

抱きついてるのを先生に引き離してもらう毎日。

18日金曜日には座って抱っこしてたのが ふとした拍子に弾みをつけて後ろへゴロン・・・

サッシの溝 とんがったところに後頭部を打ちつけ 2センチほど切れて出血。

そのまま病院へ連れて行く羽目に・・・「縫うほどでもないかな?」 という傷で済みましたが

その日はかばんを園に置いたまま欠席と相成りましたわ。

 

 

ある日 突然に聞いてきました。

「ママとおかあさんはおなじだよね?」 

「ばたるのおかあさんいないんだよね? しんじゃったんだよね?」 

   (3歳の誕生日が過ぎた頃に次男から ちゃんと話した と聞いてます)

今までそのことについて数回質問されたことがあるけれど

「ばたるはばぁばがいるもんね~」  とあっけらかんとしていました。

けれど 今はNちゃんが頻繁に口にする単語 『ママ』 に反応してる?

『ママ』 っていったいなんぞや?  そんなにいいものなのか?  うらやましいぞ!

そんなことを思ったんでしょうかね。

 

またそのうちばたるは 洗面所・玄関・廊下・台所などところ構わず  「オシッコもらしちゃった~!」

毎日のようにしてました。

そうよね・・・その時は100%自分だけの世話をしてもらえるから ばぁば独り占めできるもんね。

ばたるの心ん中を推し量れば叱れません。。

 

ある夜 居間でじぃじと二人だけになった時には  

「はぁ~~ もうね・・・ もうイヤなんだよね・・・」 のたまったそうな。

 

もうわたしもいい加減疲れ果ててました。

「Nちゃんも少しばかりのことで泣かないこと もう少し強くなってね」

そんな理不尽なことも言ってしまいました。

最後二日間はばたるに 「そばに近付かない! 話しかけない!」 と言い聞かせ寝室も別にする。

二人の布団はオットの部屋へ移動。

わたしと二人だけで寝る時のばたるの嬉しそうな顔! 思う存分くっつきまくって9時にスヤスヤ。

最初からこうすれば良かったのかも・・・

 

 

そんなばたるより何より なんで? 全く理解できず困り ストレスの原因になったのがSくん。

 

吐き出してしまいたい

 

こんな子をお守りしてたんです  ってね。

 

書こうかどうしようか迷っています。

 

 

 


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (どら)
2014-07-21 12:01:28
太鼓に行けて良かったわね・まだ元気残ってたのよ。
コレって やっぱり歳?体力?若さ?
ドタバタ お預かり体験は 良かったのよ・徳を積むことが
自分自身豊かになれるのでは?
お参り効果をモノにしてね
返信する
お気持ち察します。 (よいこ)
2014-07-21 13:47:45
とにかく平和な毎日を取り戻されたんだよね!
とにかく休んで、ここに愚痴ってしまってせいせいしてください。

一番難しい年齢の子供が3人だもん・・・ほんとよく我慢されたわ・・・・。
S君の本性?だいたい察しますが・・・もうしばらく会いたくないですよね・・・。

出産のときは絶対自分の母親に来てもらいましょう!
ヨッコさんにもばたる君の世話という大事なお仕事があるんだしね。
まして同居の妹?がいるのならなおさら。
梅雨も明けるし・・・本格的な夏を越すため、ご自愛くださいね!




返信する
どらさんへ (ヨッコ)
2014-07-21 14:37:02
>歳?体力?若さ?
ちゃいますちゃいますねん
休みたい誘惑にかられてましたが、日曜のお稽古は月一回。
しかも今月からは新曲が始まるし…ということで行ってきました。

どらさんと姉は言うことが似てます。
いつも『修行 死ぬまで修行だよ』ってね。
今回のことも 
「あんた今すごい徳積んでるんだって。ありがたいって思わなきゃ」
その言葉を励みにして過ごしていたんです。
でも実際は心ん中で愚痴ばっかりこぼしてました。
これじゃダメですね…
最近は何事も見方・考え方をいい方向から…と努力するようになったんですけどね
返信する
よいこさんへ (ヨッコ)
2014-07-21 15:04:46
3人の世話…想像を超えてました
ばたる一人の世話で「大変!」なんてもう言わないわ。

結局ね二週間目はよいこさんアドバイスのテレビ&DVDに頼りましたよ。
DVDは好きなのをそれぞれ選んで借りてきても、見るまでこれまた一悶着あり
「ぼくがいちばん!」 「Nちゃんのから!」 じゃんけんで決めたってなし崩しになっちゃうし。
Sくんの番になっても「それみたくない!」ってばたるは切っちゃうし。
結局ばたるの我が儘&意地悪が騒動の元だったんですよね

Sくんの本性ねぇ…多分よいこさんの想像外じゃないかなぁ
下書きはいっぱいあるんだ
気分がどうにもならない時思うがままに綴ってたのよ。
今なら冷静な気持ちで見直しできるし…ひどくならない文章にしてUPしようかなぁ。

出産時の手伝いは行くにしてもばたるを連れては無理!
今回のことでよ~くわかったので、行くなら姉夫婦を頼るしかないわ。
ばたるに理由を話して行っても まだ4歳なりたての頃
「ばぁばがどっかいっちゃった~
になるんでしょうね。。 
返信する
Unknown (みるきー)
2014-07-21 18:22:51
ばたるくんの、小さな心の中を想像すると
もう、胸が苦しくなっちゃう。
子供は、素直で純粋だから
だからこそ、怖い一面も隠せないものです。
自分でコントロール出来るまでは、
まだまだ時間がかかりますよね。
イキナリ少ししかあったことが無い場所に
連れてこられたキッズも
イキナリ他の子に居場所を取られそうなになった
ばたるくんも、皆、可哀相だったね。
そして、精いっぱいの事してあげようと
頭の下がるお世話をして、
それぞれの子供たちの事を、考えて・・・
すっごく頑張ったヨッコさん、本当にお疲れ様でした。
急に嵐に巻き込まれて、急に去っていった感じね。
何はともあれ、ヨッコさんに、ハグハグ!
返信する
みるきーさんへ (ヨッコ)
2014-07-22 11:21:35
ハグハグ・・・ありがと!

まさに嵐でしたね。
「二人の子が欲しい」という長男夫婦の思いや勝手さ?に振り回された子どもたち…ほんと可哀相でした。
順調な妊娠生活を送れる人なら出産まで上の子たちと変わりなく過ごせるのに
聞けば今の子たちもみな同じだったようで
「しっかりしがみついてる子」ではなく、やはり入院もしたし早産だったそう。
「そういう体質らしくって」笑いながらしれ~っと言う嫁ちゃん…
だったら良く考え事前になんか言っておくことあるでしょ
な~んてね…なんだかモヤモヤ
2週間だけでも手助けでき無事に返すことができ良かった!
そう思えるよう気持ちの切り替えに努力してます。


突き詰めればそんな騒動の元を作った息子を育てたのは私…
でも30も半ば近くなれば、自分の行動はすべて自分で責任もって対処するのが当たり前。。
もう責任放棄したいです(苦笑)
返信する

コメントを投稿