心穏やかに・・・

孫育てonlyの日々も少なくなり
和太鼓を楽しみながら時々仕事も行って
愛犬ムクと一緒に充実した毎日を送っています

朴葉寿司作り

2016年06月12日 | 日記

岐阜県は郡上市八幡町 すっごい自然豊かなところにある古民家を購入

家の前は自然そのままの大きな庭 

    

ここで朴木からでかい葉っぱを採ってくださる男性陣

 

そしてその前には小さな川が流れ

鳴き方100点満点花マルの うぐいすが ホーホケキョ! ホーホケキョ!

家の写真 もちろん撮ったけど 今うっかり消してしまって(泣)

     

道路に面した側からの写真が一枚だけ  ハート型になったアイビーが素敵でしょ!

    

ウチが購入したかって? いやいやそんなことできるわけないですよ。。

 こんなことをされてる太鼓仲間 がいまして この家に【道(たお)】という屋号を付け

いろんなイベントを開催されてまして

先週の日曜 『朴葉寿司CooKing』 に誘われおじゃましてきたわけ。

 

高速を使って1時間半くらいだったか・・・久しぶりに一人での遠出。

老若男女30人以上参加されてたかな。

 

地元の奥様方の指導で この地方で受け継がれてる朴葉寿司作りに挑戦

鮭(うす塩)を合わせ酢につけておくのは4時間程度・・だけど

     

早めにスイッチが入れられてた御飯の炊きあがりに合わせて 

鮭だけ取り出し 合わせ酢を煮立たせ 再び鮭を鍋に戻し 御飯と合わせ混ぜ混ぜ

        

寿司桶に円を描くように並べて 数時間後が美味しい・・だけど

           

今回は数十分経過後いただきました!

美味しい! 美味しい! 二つ食べてから あっ!写真撮ってなかった・・・

これ3つ目  この後迷いつつも4つ目に手を付けてしまいました!

一つ目より二つ目 二つ目より三つ目・・・と時間が経つにつれ朴葉の香りが移ってきて

それはそれはおいしゅうございましたわ!

 

道の駅などで売ってるのは 椎茸の甘辛煮が入ってたり 酢鯖だったり

この地区は鮭のみ というシンプルなもの。

それゆえ 鮭・お米・酢・昆布・塩・紅生姜(しょうが桜)すべてにこだわりがあるそうで

簡単だから・・・と真似してもこの味は出ない・・・らしい。

『寿司太郎』で作れば失敗ないって(苦笑)

だけどそれ以前に 朴葉が手に入らない・・・

 

帰りは下道をゆっくり走ることに。

     

とある道の駅駐車場を降りると・・・やがては長良川に合流すると思われる川

水が青い  うぐいすも鳴いてる  気持ちいいなぁ・・・

帰りたくないなぁ・・・

 

 

 


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (どら)
2016-06-12 14:52:12
素敵な体験をして アクテヴだねぇ~。
美味しそう
こんな環境で食べれば 風景もお味になるわね。
関東水不足だけど この水流がなんとも良い空気だったでしょう。帰りたくない!!????
川の流れに!!では
Unknown (みるきー)
2016-06-12 19:11:36
素敵~!
憧れるけど、私には、無理だな。
私も、そんな人が、知り合いに欲しい!
頭の下がる活動されてる方なんですね。
小さなことで、うだうだしてる自分が
情けなくなっちゃう。
どらさんへ (ヨッコ)
2016-06-13 13:57:05
開所式や流しそうめんのイベントにも誘われてたけど行けなくって
今回初めての参加でした!
時には異空間に身を置くのもいいなぁ…と思いましたね
とっても田舎だから空気が違いました!

太鼓の練習後などいつも帰りたくない…と思ってしまいます
でも現実は川の流れに逆らわず…で過ごすようにしてますけどね
みるきーさんへ (ヨッコ)
2016-06-13 14:10:28
自分のこと家族のことで精いっぱいの私
よそ様のお役に立てる気持ちの余裕がなくって
社会に恩返しする年齢だというのに…情けないと思ってます。

何かと気にかけ声をかけてもらって
とっても小柄なんだけどとってもパワフルな人
太鼓の大先輩で「こうしたらもっとカッコよくなる」とよくアドバイスしてくれます。
ありがたいです

梅雨時はお庭改造もできなくてウズウズされてるんじゃない?
梅雨が明ければあっついしねぇ
しばらくはお休みかしら?
Unknown (BB)
2016-06-13 20:46:35
BBが初めて朴の葉を見たのは、
朴葉味噌の料理を食べたときです。
セットを買ってきて、我が家で作りましたが
あまり上手に出来なかったわ。
大勢の方と談笑しながらのお食事は、楽しいでしょうね。
川がきれ~~だわ!
BBさんへ (ヨッコ)
2016-06-15 14:52:49
朴葉味噌! 美味しいですよね!
ご飯何杯でも食べれちゃいそう
五平餅のセットなども売ってるけど
現地でその空気の中で、しかも作りたてを食べなきゃ美味しさはしますね。
一緒に食べる人、周りの景色など大きく影響するんでしょう。

初めてお目にかかる人ばかりだったけど話は弾みました!
自然あふれる場所…っていうことで心も素直になるのかしら

コメントを投稿