心穏やかに・・・

孫育てonlyの日々も少なくなり
和太鼓を楽しみながら時々仕事も行って
愛犬ムクと一緒に充実した毎日を送っています

善光寺 満願お礼参り その参

2015年10月02日 | 西国33所

残念ながら4~5名一室の相部屋でペチャクチャお話が叶わなかったお宿は 

上信越自動車道 長野I.C すぐ近くにある 信州松代ロイヤルホテル。

    

もちろん温泉で露天風呂もあり・・・ヌルヌルスベスベ・・・という感じのお湯ではなくちと残念。

でも5時半に起き朝風呂も入りましたけどね。

8時半のゆっくり出発。

 

【善光寺(ぜんこうじ)】  ご本尊:一光三尊阿弥陀如来

     

有名です・・・『善光寺』の『善』の字・・・よく見れば鳩と牛の顔

十数回の火災に遭うもそのたびに善光寺を慕う全国の信徒によって復興され

現在の本堂は1707年の再建で 江戸時代中期を代表する仏教建築として国宝とのこと。

無宗派であり 茶せん供養塔があったり 全国の迷い郵便物も集合するというお寺さん。

 

     

        山門

  

   仁王像

   

仁王様の足・・・でっかいです! 特に親指!  比較する物がなくて残念!

仁王様の後ろ 境内側から見ると (分かりづらい写真ですが)

  

3つの顔を持った像があり それぞれ大黒天とか毘沙門天・弁財天とかのお顔だそう。

 

   

歴代の回向柱も保存されており 一番新しいのがこの春御開帳時の柱

古いものはだんだん朽ちて背が低くなってました。

     

          本堂

お経を上げたあとには 4名ほどの僧侶が再びお経を上げありがたく御開帳も!

事前にご祈願申し込みのあった方々のご祈願内容と名前を読み上げていただく。

(参考までに・・一件につき3000円でした)

こちらでも戒壇巡りを体験!

長さ40数mと聞いた覚えがあるけれど 本当に真っ暗で前を行くお仲間さんの

バッグのヒモをしっかり握って歩き「極楽の錠前」に触れることができた~!

錠前の真上におられる秘仏の御本尊様と結縁を果たし 往生の際にお迎えに来ていただける

・・・そういう約束ができたらしいのですが・・・どうでしょうね。

 

  

混みあった境内もふっと人が少なる瞬間あり   愛知県から寄進された一対の燈籠・・・なぜか有田焼

 

     

     日本忠霊殿・善光寺資料館

戊辰戦争から第二次世界大戦に至るまでに亡くなられた240万余柱の英霊を祀る

我が国唯一の仏式による霊廟 御本尊は秘仏の善光寺如来様の分身仏とのこと。

 

     

       経蔵はただ今改修中

 

     

     

     山門入って右手にあったような六地蔵の説明は写真で・・・読めます?

 

 

ここから後は 写真を見てもどこか名前も分からず・・・案内人さんの話しを聞いてなかったようでして

ただ今ネットで調べ・・・あぁそういえばそうだった・・・って感じでほんとお恥ずかしい次第。

 

  

カメさんが甲羅干ししてる池 反対側は蓮の葉っぱがぎっしり・・・に架かる橋を渡って 

     

        大勧進堂 山門

     

       本堂 萬善堂 

正面に本尊善光寺如来が祀られ 

その右側には本田善光卿を中心に奥方の弥生・息子の善佐像が安置されていました。

     

こちらが・・・どこかわからないのです(汗、、、)

誰にお参りしたのか 誰にお願いしたのか・・・トホホ・・・。 

 

とある宿坊で昼食をとるためゾロゾロ移動  その時に見かけた結婚式前撮り光景・・・お幸せにね!      

                       

 

  

    精進料理をいただきました

食事後は お数珠や掛け軸を作ってもらう相談時間や おみやげ購入時間で 門前町をブラブラ。

途中2号車の先達さんにバッタリ 「12時からまた御開帳あるから本堂へ行きましょう!」

「はい今度はこちらへ行きましょうか」 「この穴はね・・・」などなどあっちへこっちへ 忙しく移動。

いっぱい説明を受けてもわたしはわかりゃしないし・・・

ただ心残りは・・・信州味噌味ソフトはな~んとなくわかるからいいけれど 甘酒ソフト ってどんな味? 

 

 

以上終了!  

やっぱり長くなってしまった。。。読んでくださったかた ありがとうございます!

そして貴重な時間を拝借してごめんなさい。

 

お仲間さん始めバス車内からは

「四国別格お参りへ」 「坂東33観音霊場へ」 「来年1月から四国逆打ちお参りへ」 

「お金も時間もないから知多四国へ」など いろんな声が飛び交っていました。

どうしてそんなにお参り三昧なんでしょう 人それぞれ理由があるんでしょうが

それにしても皆さんすごいです!

またそういうツアーがいっぱい出てるんですから。

さて信心の薄いわたし どうしましょ。

西國・坂東・秩父と100観音目指したい! と思ってたけれど 観音様ピーンとこなかったし。

・・・・・まずはちょっと休憩です。

 

 


善光寺 満願お礼参り その弐

2015年10月02日 | 西国33所

9月26日 1号車29名 2号車25名 バス二台で名古屋駅8時40分出発

 

【元善光寺(もとぜんこうじ)】  ご本尊:善光寺如来

前回の記事にもHPから引用させてもらいましたが 飯田市出身の本多善光(ほんだよしみつ)卿が

難波の堀から一光三尊の御本尊様をお迎えしたのが元善光寺の起元であり

長野市に遷座されできたお寺さんの名前が 『善光寺(ぜんこうじ)』 といわれるそうで

今でも月に半分ご本尊様はこちらにお戻りになるとか。 

     

     階段を上がって

     

      山門

     

        本堂

堂内でお経を上げたあと 住職さん?から法話・・・といってもダジャレばかりで笑いが絶えず。

何でも『おもしろ法話』と言われてて参拝客には大好評・・・とのこと。

 

戒壇巡りも体験!

本堂奥にある宝物殿にも足を運び 元善光寺の霊宝といわれる『座光の臼』もしっかりと。 

(リンクしてあるのでよろしかったらどうぞ)

御本尊をこの臼の上で安置して供養されること41年間 この臼から光明が輝いていた・・・とのこと。

何もわからないわたしでも 結構へぇ~・・・と多くの展示物を興味津々で見ることができた宝物殿。

 

こちらをお参りしたらちょうどお昼・・・30分走って昼食のお店へ・・・アツアツの五平餅もあり!

     

 

おみやげタイムもはいっていて1時間後【北向観音】へ向けて出発。

岡谷I.Cを出てからなおも走る・・・結構遠い。

そうそう! 

今回のドライバーさんは 開創1200年記念で出かけた高野山と同じで方で呟きがめっちゃ面白い人!

トイレ休憩から戻った時はいつもステップ踏みながら・・・これは運動不足解消のため?

何かしら面白いことを言われるし。

ある有料トンネルの料金所で  「1000ペソでお願いしま~す」  って言って千円札渡してた!

前の方に座ってたわたしたちにも聞こえて爆笑!

そりゃ料金所の男性も「はっ?」の直後には笑いがきて当然。

 

【北向観音(きたむきかんのん)】  ご本尊:千手観音

本堂が北を向いたお寺さんは 全国でもほとんど例がないとのこと。

     

 

  

階段を下りて参道をちょっと歩いてまた階段を上がったら  本堂

 

 

そちらのお堂には何があるの?  皆の後を付いて行ったら・・・なんと仁王様が!

 

    

こちらは『愛染カツラ』の木     どうってことない手水場・・・珍しいのはイオウ臭漂う温泉!

 

観音様に向かう途中一瞬目が点になったのが『フルーツ入りたこやき型まんじゅう』の張り紙。

「どんなんだと思う?」 なんだかんだとまだ見ぬまんじゅう談義に花を咲かせ 「帰りに買ってみよう!」

お参りも無事済ませ 例のお店を探しながらお花にも目がいく。

   

あれ?駐車場に着いてしまった・・・お店がなかった・・・時刻は5時・・・店仕舞い?残念!

 

 

やっぱり無駄話が多いです その参 へ続きます。。