心穏やかに・・・

孫育てonlyの日々も少なくなり
和太鼓を楽しみながら時々仕事も行って
愛犬ムクと一緒に充実した毎日を送っています

子守りから離れて

2013年12月08日 | 旅行

【UMAの会 in東山動植物園】 のUPをちょいと横に置いて・・・こちらを先にUPです。

 

     

                  南アルプス

 

7月のとある日の記事 【涼しかった別世界】 ここと同じ所へ(長野県下伊那郡 友人別宅) 

7日8日の1泊2日 出かけてきました!

仲良し4夫婦8人がなかなか揃いません。

今回はH夫妻が欠席・・・ご主人 風邪で咳が酷ひどいからって・・・残念。

というわたしも3週間近く咳がひどく おまけに10日ほど前に熱を出したところ・・・ぎりぎりセーフ!

 

   

Hさんの別邸へ寄る前に(というか通過して) 諏訪大社へ

 

   

おっきな和太鼓 皮が黒(初めて見た!)と白の2台が並べて奉納(なのかな?)され興味津々

いつの日かこんな大きな太鼓たたいてみたいなぁ!

 

   

側面にはこんな絵が描かれてました。

 

   

さすが師走・・・巫女さんも走る走る!・・・あれ?ちと違ったわね。

本殿は改装中でした。

 

   

          ≪諏訪ガラスの里≫ から  諏訪湖を眺める

お天気は良かったのですが風がけっこう吹いてて 湖面が大きく揺れてました。

 

   

         次に向かったのはここ   

大変レトロな建物  ≪片倉館≫ といいますがどんな施設かご存知でしょうか?

   

             こちら正面玄関です

平成23年より ≪国の重要文化財≫ に指定されたそうです。

公共浴場 でした!  (ちなみに入浴料は600円)

 千人風呂 といわれていますが・・・そんなに入れませーん!

お湯はそんなに熱くないのに長湯できず。

時間が経ってもいつまでもホッカホカ! 

ふと気付けば 肩の凝り背中のパンパンや腰の痛みなど消えてて・・・いいお湯のようです。

 

ポカポカのまま 来た道を少し逆戻りし Hさんの別邸へ向かいます。

   

深々と冷えてた室内が 薪ストーブを焚きはじめたらすぐにポッカポカ! 

お肉系一切なしで カニしゃぶやフグ(キノコ汁の中にぶちこんで)  

ホッケの干物 ししゃも 剣先するめ など七輪の炭火で焼いて (ストーブの中では焼き芋!)

とてもヘルシーな夕食をとりつつ アホな話から真剣で真面目な話まで延々と・・・

わたしは午前1時半でダウン  最終は3時半までだったそうで 皆パワフルだこと!

 

最終組のうちのお一人・・・抗がん剤治療真っ最中・・・

発病してからすでに5年 最初に判明した臓器の一部を切除手術してるけれど 

転移を重ね 今身体の中には7つのガンがあるそうで・・・

お医者さんに言われた余命・・・とっくに過ぎてるとのこと。

大好きなビールグビグビ・・・ これまた大好きなタバコスパスパ・・・

でもすっごく元気です! 顔の表情も生き生きして 声もしっかりしてます!

そしてここ数年 とても素晴らしい生き方をされてます(行動はビックリするくらいハード!)

絶対このまま長生きできる! ≪奇跡の人≫ になるような気がします!

 

 

   

翌日の朝 テラスに出れば霜で真っ白

   

霜柱も立ってるし ちょろちょろ小川には氷が張ってるし!

真冬はマイナス10何度までいくそうですが この日の朝はマイナス2度

ありがたいことに快晴で お日様のぬくもりポッカポカ!

 

   

すぐ近所のHさん顔馴染みのリンゴ農家のかたに リンゴをわけていただくことに。

たくさんのカゴに入ったリンゴ リンゴ リンゴ・・・倉庫の中は甘い香りが漂い最高!

もちろん 蜜がたっぷりの ≪ふじ≫ (数ある種類の中で一番好き!)

わけていただいたのは規格外 12キロ(40個になりにけり) 1600円 という安さ!  

その他におまけとして11個!

ウハウハ・・・嬉しくてたまりませ~ん!

 

明日からの主食はリンゴになるかもよ~!