若い人達へ

若い人に夢を託してお願いをする

小沢氏は証人喚問が恐いーウソの固まりがばれるから

2010-05-04 10:27:40 | 日記
2010.5.2サンデーフロントラインから
検察審査会の起訴相当の決議を受け、

小沢幹事長「私自身なにもやましいことはありませんので与えられた職務を淡々と全力でこなして行く」と発言した。

メーデー参加者は「いったん胆沢幹事長には身を引いて貰うなりしてもらって、それから本当に白黒はっきりさせてもう一度前に出てきて貰う方が国民に受けるのじゃないかと思います。」

「参議院選挙を戦いやすい環境を作るのは民主党本部の仕事ですから小沢幹事長の辞任するとかしないとかも本人が一番よく考えておられるのではないかと」

菅副総理「小沢幹事長ご本人がもう少し国民に皆さんに説明することが必要出はないか。参院選への影響も心配される。」

共同通信世論調査
鳩山内閣支持率 20.7%(12.3ポイント下げ)
小沢幹事長辞任すべき 83.8%(2.4ポイント上げ)

民主党小宮山議員「検察審査会の11/11というのは驚いています。民意を得て政権交代を実現した私たちですから、やはり国民の皆さんの声には真摯に耳を傾けるべきだとおもいますし、次の参議院選挙というのは私たちにとってと言うより腰を据えて改革するために何としても負けてはいけない選挙なので、選挙のプロの小沢幹事長は当然いろいろ判断をされるだろうと考えています。」

石原伸輝氏「これで強制捜査が始まるわけではないですが、やはり小沢幹事長の3人の秘書が起訴され公判も始まっているという事態、私たちの政権で有ればさっき菅さんか言っていたように証人喚問ですよ。国会で自ら、何もやましいところがないんであったら国会に出てきて言えば良いんですよ。それもやらない。全部うやむやにしようと言う流れの中でこういう一つの区切りが出たと言うことは日本の民主主義を守っていく上で一つ大きなメルクマールになるのじゃないかと思ったんですね。やっぱり本人は関係ないと言っても自分の秘書がマネーロンダリングだと言われるようなことをやっていると言うことを、そもそも事件の発端を軽く見てはいけないと私は思います。」

ほしさん「小沢さんは検察と権力闘争をしていると思っていますから、ここで負けたら権力闘争負けると思うでしょうし、参院選挙ずーっと自分でやってきましたし、ここで自分が一線から下がれば選挙にもマイナスだろうと思っていますし、もう一つあるのは、小沢さんは昔金丸さんの所で働いていたんですけど、金丸さんが議員を辞めると直ぐ脱税で立件されたと言うことがありました。権力を手放すと恐らく捜査機関は自分の所に攻めてくると考えているでしょう」

石原氏「閣僚の菅さんにしても前原さんにしても野党の時は舌鋒鋭いのに、”ご自身が判断されること“とかいってね、我々若いときは時のトップにもの申してきました、もっと今までやっていた人間が他人事のように言わないで、・・民主主義の危機ですよ。それくらいの思いを持ってやらないと民主党だけの問題ではないですよ。もっと深刻な問題、全部ほっかむりをしていたら責任をとらないでどんどん行っちゃう。全部下の者の責任にすることが通る党にしようと言うことですから、非常に危機感を持っています。」

ほしさん「主な政治家の証人喚問
1989年5月 中曽根康弘 リクルート事件
1992年11月  竹下登   東京佐川急便事件
1993年2月  小沢一郎(元自民党幹事長) 東京佐川急便事件
自民党は多数党であったが民意が証人喚問が必要だと言ったらその民意をくみ取って証人喚問に出していたのですが、今、民主党にそう言う機能はない。民主党は政権交代を含めて民意に近いというものを売りにしてきたわりには民意が民主党と乖離しているんじゃないかと、それが現状です。」

小宮山さん「私は政策の責任者とか政策の部分を無くしたと言うことはこれは良くないと思っていて、国体(?)とかが法案の修正をしたりとか高速道路料金の問題にしても幹事長室がその政策の中味について物言ったりするのもやはり政策を司る責任者がいないからだと私は思っているので、そうした党内を何とかしていくと言うことで恐らく今、割と非常に大きな力を持って選挙に勝ったのも小沢さんの働きが非常に大きかったんだと思っているんです。小沢さんが余り物を言われない中で、回りがそれをそんたくしていろいろやっていることがちょっと意志疎通を悪くしているんじゃないかと言う風に思っていますので、そう言う意味では政策を作るとか、責任者を作るとか正攻法というか皆様が当然だというところから声を出して行くところがそう言う構造に風穴をあけてゆことになるのじゃないかなーと思ってますけど」

細野氏も発言されたが記録するに値しなかったのでカット。

小沢氏の「私自身なにもやましいことはありませんので与えられた職務を淡々と全力でこなして行く」と言う言葉は、国民は小沢氏は100%やましいと思っています。その民意を無視した、国民に挑戦状をたたきつけるようなことばと考えます。

国会の証人喚問ではうそが言えないと言うことになっているので、ウソの固まりの小沢氏は恐くて出ていけないのです。
自民党幹事長時代も佐川急便問題で証人喚問されると言う悪徳議員だったのです。そして国会証人喚問の怖さを知っているので民主党の多数を背景に逃れ逃げ切ろうとしているのです。そもそもこの小沢という人は、田中角栄、金丸信、竹下登と言う政治家と師事しその不正集金法を学び、裁判を一具始終見て裁判対策を考え、それを実行していると言われています。

そう言うことは全部国民は見通しています。子どものウソがばれるように政治家のウソも見破れるのです。証拠は膨大な資産です。

国税は何故小沢氏について国税査察官を入れないんだ、
国税は怠慢である。国税審査会も設置すべきである。国税の不作為を検証する機関を。

コメントを投稿