花守

四季の花はそれぞれやさしく咲きこころなごみます
折々に咲く花を守りこころかすめる思い出など綴ってみたいです

がぶっと噛みついて

2018年01月25日 15時22分41秒 | 日記
先日の報道で経済評論家の三橋貴明氏がなんだか自宅で妻に
暴力をふるって怪我をさせたとか 腕に噛みついたりもしたみたいです
ご本人は否定されているとか もし本当ならば
大人になっても噛みつくんですかね

私遠い昔のことを想い出しました
ある日のこと幼い子供同士で喧嘩になって私は相手の子の腕をがぶっと
噛みついてしまいました 勿論腹が立っているので加減などしません
痛かったでしょう 相手の子は泣いて帰って行きました
幼い頃は思っていても順序立てて喋れないことがあるもので相手に噛みつ
いてしまったのです
でも大人同士で腕に噛みついたりするんですかね
それは三橋さまよくないでしょう
多くの著書を理論的に著述しておられますのに




新春にプレゼントしていただきましたのヒヤシンスの花鉢
ピンク色 白 紫と三色揃って咲きました











草履

2018年01月24日 09時47分59秒 | 趣味

少し以前から和装の草履の鼻緒が幅広くなったものが多くなり
聞けば随分履き心地がよいそうで私も気分が変わっていいかもと
一足求めることにしました
平素お茶を楽しむお客人が呉服屋さんを通じて頼んでくれて
昨日届けて下さるということで寒い中をお出で下さるのだから
丁度いいかもね お客人のお点前で一服楽しんでいただきましょう
ということで
でも聞けばその呉服屋さんは膝の手術をされて正座が困難の様子です
それならばと椅子を準備してみました
予定の時間にお越し下さり
殊の外喜んでくださいました
草履も届きました
次回外出するときにはこの草履を履きましょう






ご大典

2018年01月23日 15時11分39秒 | 趣味
「寿棚がありますからね また機会あれば楽しみなさい」という意味で
母が云っていた言葉が私の脳裏に残っていたのですが
それではと言うお目出度いことにも遭遇することがなく歳月が経ちました
この度お正月の真台子を納めた機会にどれどれと調べているとすぐに“寿棚”を
出すことが出来ました
別にお目出度いことがなくても
いいではないですか
新しいお道具も収めているばかりではなく出して楽しむのがいいと思いました
寿棚について調べてみると これは昭和3年の“ご大典”の際に淡々斎が
好んで使用されたと書かれています

まあ“ご大典”とは現代では何と奥ゆかしく懐かしい響きであることよ
昭和3年の天皇即位式をいわれています
私はふと重ねて思い出しました
もう随分以前のことになりますが箏曲「今日のよろこび」を初めて聴いたときの
異常な心のときめきを
その際は終日そのメロデイが耳の奥から離れないで遂に琴屋さんでその箏曲の楽譜を
買い求めたものでした
調べてみるとその曲も昭和3年のご大典の年に皇室奉祝のために宮城道雄が作曲したものと解りました
“ご大典”とは現代日本人にとって品位ある懐かしいことばと受け止めるのは私だけかしら




寿棚だしてみました



蠟梅咲き始めました ピンクの侘助と



こんなに赤い実が

2018年01月21日 09時21分35秒 | はな


万両の赤い実がこんなにもたくさんに
小鳥さんまだ食べないのですね
この万両の木も小鳥さんの種まきによるものなのに
そういえば毎年やって来る小鳥さん先日ショウビンをみましたが
毎年やって来るめじろやハクセキレイ モズなどみかけないのです 
どうしたのかしら
雀にもあまり出会わなくて
ハクセキレイは殊に人懐こい感じがしますね 私のすぐ横を気にしながら歩くの
ですもの
こんなに万両の実が赤々と実ったままだと自然の営みにも変化を
来しているかと心配です



いつか行く道

2018年01月20日 09時38分24秒 | 日記
沢山の著書を出版され講演活動も盛んにされていた大先輩で
多くの人々の尊敬の的だった方ですが
ある日のこと講演に出かけるにあたってお化粧をされたのですが
新幹線に乗って暫くしてトイレに行かれてふと洗面所の鏡を見て
はたと驚かれたとか
それはお化粧の途中の段階で中断されていたのです
指先でファンデーションを顔のあちこちに塗ったままで水玉模様の状態だったそうです
それは自室からそんなポチポチ塗った顔で新幹線に乗られたことになります
口紅も眉毛もなくて
女性ですものそんなことがあると新幹線の元の席に還るのがとても苦痛
だったとか
それから間もなくのことです
そのご立派だった方は痴呆の世界に入って行かれたとお聞きしました

いいえ 最近ではそんなこと決して他人ごとではなくて
自分も“いつか行く道かも”とひそかに想うことがあるのです




漸く蠟梅が咲き始めました
冷たい朝 ひときはきれいに咲いています