virtual"the elf"

神戸の舞子,海岸近くのelf。'04幕を下ろし、その秋仮想空間にてゾンビのごとく甦る。マスター谷口の世界へ酔うこそ!

転勤で神戸を離れた人

2005-04-14 22:49:15 | ローカルねた
移動の季節とはいえ、この春周辺で3人もはちょっと寂しいですねぇ。転勤で神戸を離れたのは家も近く、大学生時代からのお客さんだったA君。最長4年ほどは東京勤務だそうで春を目前に離れました。本社が関西だから、こちらからの人もいるでしょうけど、帰った時に東京弁になってほしくはないですねぇ。彼のキャラは関西弁でないと生かせんでしょうなぁ。
あっ、でも心配いらんかも。A君よりまだ上を行く関西キャラで彼の大学時代の先輩M君は横浜勤務が長いけど、帰って来るとバリバリのこっち言葉で喋ってますわぁ。(仕事中もあの調子なのかはわかりませんが・・・) A君もきっと大丈夫でしょう。
A君は就職して、よく働いて、夜遅く店に頻繁に来てて、閉店後にはよく一緒にラーメンを食べに行きました。このラーメンツアーは時代、時代でツアーメンバーが入れ替わったのですが、ある時代彼もりっぱなその一員でした。
彼の時代、キムチ壺がどんっ!とカウンターに置いてあって、おいしいけど辛くてそんなには食べれないよ~、タダで食すというのはこういうものなのですよぉ~と壷の中からキムチが挑戦的に囁くお店ができたのです。学生時代は体育会のA君、音楽仲間の太鼓役O君もこの頃には空手を始めており、僕もツアーリーダーの立場ちゅうもんが・・・で、3人共挑戦を受けて起つことに身も心も燃えました。翌朝はお尻が燃えました。お尻の真ん中から火が吹出たのです。(正直皆そう感じたんです・・)
そんな毎回の挑戦のために作った同好会が「FIRE CLUB」。
・決して根性だめしではありません。
・いかに美味しくキムチとラーメンをいただくかが食の基本です。
・皿に取ったキムチは残してはいけません。
・ラーメン一杯につきキムチ5皿を食したら会員、それを連続何回かでゴールド会員。
         ・・・などと会則まで作って。
ある日A君が「ど~ですかぁ?」とニコニコしながら差出したのは金色輝く会員証。何とパウチもしてあるし裏には会則も。A君は激務の隙間をぬって製作したとのこと。
結局この3人しか持たなかったゴールド会員証、その時代他メンバーの憧れだった、と思うのですが・・・
他人にはどうでもいいことに燃えれるのも青春。歳はさて置きね。その1ページを彼とすごしました。

写真は急遽の壮行会。最前のA君、何故か合掌姿のO君、横の僕。偶然にも「FIRE CLUB」ゴールドのメンバーがそろいました。(笑)

またまた日本を去る人

2005-04-14 22:36:19 | ローカルねた
2005/3/13の記事

オーストラリア人のBと日本人妻のMちゃんが3月中旬ごろにオーストラリアに引っ越すとのこと。
Bは皆さんにはちょっとなじみ薄かもですが、02年のクリスマスにはご夫婦でパーティーに来てましたし、それ以前にも何度かご来店。個人的には黒田庄に2夫婦で蛍を見に行ったりもしました。そうそうなによりもMちゃんはうちの奥さんの元同僚で、BBQパーティーにも来てましたね。
そんなで、この間お二人&愛娘花ちゃんに会いに福知山まで行ってきました。もともとお二人は神戸に居たのですが、Bの高校英語教師の就職が福知山に決まり、2年前に引っ越し、その後3人家族になったのです。
福知山までR175。この国道、バイパスができ、どんどん進化して家からなんと2時間ちょいほどで到着。近くなったものです。が、車を降りたら突然の底冷え~!寒さはこちらとはケタ違いでした。なんとBはビールを買い足しに行く時、上下共着込んで冬山登りのいでたちで出かけました。(真冬はまじ辛そ~)
パンが食べたい!・・・とのことで神戸のおいしいパンと朝作った「勝手~にチーズ」を携えて行きました。おいしい、おいしいと喜んでもらってよかった、よかった。逆に僕たちはMちゃんの香辛料たっぷり美味チベット風カレーを頂戴。(・・・チベット風なのにシュリンプがたくさん入っていたことは深く考えないことにしときます。おいしかったし~)
写真は愛娘をだっこしながらも「勝手~にチーズ」を塗ったパリジャンをもくもく食するB!

Mちゃんのおばあさんがこちらのほうにお住まいだし、たまに神戸に遊びに来てくださいね。

日本を去る人

2005-04-14 22:28:33 | ローカルねた
2005/3/8の記事

先週アメリカ人Cの家で彼の手料理をご馳走になりました。彼とは20年以上のお付き合い。赤ちゃんだった愛娘Mちゃんも昨年彼の地元の大学を卒業したのですから時の流れに歴史を感じます。
彼はこの春日本でのメインの仕事を終了し、毎年恒例の東南アジア旅行を長めに3ヶ月ほど楽しみ、日本に寄ってからアメリカに帰る(retire)、帰ってしまうようです。彼を日本人相手の英語の先生だと思っている人が周りには多いようですが本当の専門は西洋史。最初に店に来た頃、彼は神戸のインターナショナル学校で歴史の先生をしてて、そこの生徒が学校の帰りに連れて来たという訳です。歴史の先生らしく西洋化された日本よりもアジアを感じる地域の方が魅力的なようで学校の長期休みには必ず東南アジアに。この春は中国~ネパールに行くんだとその日もガイドブックを片手に語ってました。日本人は漢字が中国読みできなくても意味が解るからいいなぁともいってましたが、彼のガイドブックは英語だけで漢字表記はなく、中国の地図だけでも英語読み(たぶん中国の発音通りなのでしょう?)・日本独自の中国読みが入り乱れ理解困難の世界でしたわ(汗)。たいていの日本人は漢字読めても中国の発音はわっかりませ~ん、なのですよねっ!そもそも中国の人が自国を何と呼んでいるのかも知りませ~ん!「チュウゴク」は日本語発音、「チャイナ」は英語発音だものね。話は戻りますが、そんなで日本を離れる前に、ということでなんとデザートまで彼が作ったというお話。デザートはちと問題ありで彼の奥さんの一言で既製品のお菓子に変更になりましたが・・・(ちなみに彼は意地で食べてました)
ウイスコンシン州って知ってますか?じゃあ、ビールで有名なミルウオーキーという街は知っているでしょう?その州にあるのです。ミネソタ州の隣。その州が彼の里。5大湖の一つにも接していて、自然も豊かでいい場所のようです。(冬の寒さは半端じゃないようですが・・)

今後のことはわかりませんが、またきっと会えることを楽しみにしています。 お元気で。

わかめ

2005-04-14 22:22:34 | ローカルねた
2004/3/1の記事

今朝外(海)を見たらわかめ漁の船が目の前にいました。西200mくらいの所に地元の漁師が
いるので、そのうちの1艘なのでしょう。今その浜に行けば取ったわかめがあちこちに干してあることでしょう。
そんな季節が来たのだなぁと思いながら洗濯兼ねてその船をしばらく眺めていました。わかめをどうやって取るか知ってますかぁ?竿の先に四方八方に飛び出た針金のようなものがついていて、それを海中に突っ込んでわかめを巻き付け引き抜くのです。その船の漁師は引き抜いてはまたわかめの生えている所に船をちょと動かし、の繰り返しをしてました。
このあたりでは自作の「漁師の竿もどき」を海辺に持ってきて取っているおじさんをちょこちょこ見ます。ぼくはそんな道具は使いませんが、ビーサン履いて潮が引いている時に海辺に行ってナイフで切り取ったりします。湯がいてわさびをちょっと入れた醤油につけて食べたら、これがお酒の肴にいいんですなぁ~。春先のわかめは育ちきっていないので柔らかくて口当たりがいいのですが、海辺で取れる範囲のものを根こそぎ取っている人達は見ててあまり気持ちのいいものではありません。お年寄りに結構このてが多いんです。 まだこれから伸びるのに・・・わかめの役目もあるのに・・・ほどほどにしとけよ~!と心の中で言ってしまいます。
5月の半ば頃になったらわかめもどんどん伸びて硬くなり蝿取り紙のようになってしまいます。(・・・し、しまったぁ、歳がばれるぅ!)


山歩き(第2弾)

2005-04-14 00:12:44 | 山歩き
2005/2/24の記事

2/23(水)晴れ&うす曇 (春一番が吹いたらしくモワ~ッと暖かかった)

高取山⇒菊水山⇒鍋蓋山⇒再度山⇒大師道(下山)のコースを歩きました。「新春山歩き」記事の続き(六甲山全山縦走コースを分割で西から東へ歩く)になります。
前回は高取山を下山し板宿商店街でラーメン屋さんが見つからぬまま帰路についた!で終了でした。
今回、山歩きと同じウエイトを持ったのがそのラーメンを食すること!(いささか大げさ?しかしチープ&味覚にはこだわりますよねぇ~)
JR鷹取で下車。板宿まで歩き。生誕の地須磨区大田町を記憶のないまま懐かしく通過し商店街の中の市場に直行。「ない!市場にあるって聞いたはずのラーメン屋が・・」違う出入り口付近も探したけど・・・ぐるっと回って解りました。もう一つ小さな市場があってその中でした。¥180で焼豚・シナチク・もやし・ねぎ入り!スープは鶏がらで、いわゆる「中華そば」。¥420で食しても安い!と思えるくらいの美味一品でした。お昼前で他のお客さんがいなかったので少しお話をしました。また機会があれば食べたいですなぁ。目的その1は予想以上の収穫でクリア。さあ2番目に出発だぁ!
暑いので先ほどの店で上着は脱いだのですが、正午の太陽熱と生暖かい風を高取山登りの背後に受け、汗がどわっと出てきます。いきなりこんなんではこの先どうなることやら、と思ってたら茶店街に到着。投輪場・卓球場完備の店の横を東に折れ、縦走コースに入りました。店の中では早くもおじさんが「ビール&おでん」をやってるぅ。うらやまし・・
下りで汗がひき、やれやれ。高東町の住宅街に出ました。ここは昨秋叔母夫婦と用事のために初で来た時に縦走コース案内板を見つけへ~と思った所。しばらくは普通の街並の中を歩くことに。コースを見失い迷子になる危険多しの丸山地区できっちりわからなくなり、道を人に訊ねていたら、先ほど後ろにいた本格装備グループが違う方向に。訊ねた人に「あれについて行ったらええやん」と言われ、そうすることに。すぐ追い越してしまいそうと思ってたら、ありゃぁ~引き返してこちらに向かってきた。どうしよう(汗)。曲がる所の案内板を見落したとのこと。街中の案内板は統一されていないしそんなに懇切丁寧に付けてあるわけでもないのでこんなことに。人の良さそうな池田からやって来たおばさんと話しながらしばらくはエセグループ員で紛れ込み。
今朝須磨を出発、今日は摩耶山に泊まり、明日は残りの道程宝塚まで歩くグループとのこと。神戸電鉄鵯越駅でお礼を言って別れ、再び一人で山道に。
烏原貯水池(水道水の水がめです)のすぐ上に鈴蘭台下水処理場があったりするのですが、う~ん、音楽仲間のS氏はその筋の専門なので今度聞いてみよう。
神鉄菊水山駅は今年3月末ついに電車が全く止まらない駅になってしまうとのお知らせ看板を横目に菊水山のふもとに。延々の階段です。こんなところにも民家が一軒。すごい!畑にある満開の紅梅が青い空をバックに美しい~。長い階段に休憩で振り帰ると、眼下の菊水ゴルフ場でおじさんがパットを決めているところでした。う~んギャップ!
山頂に着いたらさすがに暑くてTシャツ一枚に。北側眼下には鈴蘭台住宅街の南端がせまってます。東にはこれから向かう鍋蓋山がど~ん。
東への下りは階段じゃないからか結構時間がかかりました。有馬街道という南北の幹線道路の上を人専用吊り橋で渡るとすぐ鍋蓋の淵。街道の北にトンネルが見えます。前にチャリンコで再度山の森林植物園に行った帰り、北からこの街道を下ってきて、さすがにこのトンネルはチャリでは通過できんと直前で鈴蘭台の街(藤原紀香の通った学校あり)に折れた、その南出口です。
鍋の蓋は結構こんもりと盛り上がってましたが、菊水ほどの急階段ではないので多少楽でした。今回3つの山とも段差ありでずっと地面を見てないと危ないのでよそ見出来ずなんか歩いた~だけのような。鍋蓋山の山頂で出会った40代の男性と最初は周辺の山コースの話をしてたのが、お酒で家を手放したとすごい話に至って、ついに再度山で別れるまで同行。この間は稜線楽チンコースで並んで歩けるし、話が話だし気が付いたら再度山に着いてました。
今日はここから下山です。彼は市章山(神戸市のマークがある山)のほうへ。僕は再度谷・大師道へ。留守番犬Yちゃんは元気かなぁ?
しばらく下ると、谷口家での通称「謎の家」(ほんと謎!です。)の前でいつもYちゃんを散歩させているおじさんが一人で歩いているのに出会い、様子を尋ねると丁寧に最近の事を教えてくれました。今日はYちゃんはまだ茶店にいるとのことで下っていくと、さきのおじさんの奥さんだと思う?女性が茶店横の橋を掃除をし、Yちゃんは少し離れてジャーキーを食べている光景が。しばらく立ち話をして、では!と橋を渡ったあたりでYちゃんがびゅ~と走って来ました。「よし、よし」となでて、彼はクンクン顔を嗅いでしばらく一緒に。いつもたいして愛想がないのにめずらしい事です。いろんな人がお世話してくれるので人慣れしてきたのでしょうか。掃除が終わったようで「散歩に行くよ~」と声をかけられ、Yちゃんはまたびゅ~と橋を渡ってお散歩に。元気でよかった。
目的その2も無事クリア。あとは・・・そう、そう、チャリを見にハーバーランドに行ってみよう。モトコーを通って。
ハーバーのスポーツワールドは改装中でお休みでした。残念!ここも整理で無くなる運命?とか・・・諸行無常

写真は鍋蓋山から神戸駅の方向。ハーバーランド・メリケンパーク・ポートタワーなどが?ですが、UP後ではどうにもボケボケで・・・