virtual"the elf"

神戸の舞子,海岸近くのelf。'04幕を下ろし、その秋仮想空間にてゾンビのごとく甦る。マスター谷口の世界へ酔うこそ!

'09らっきょう漬け

2009-06-27 22:47:24 | Foods&Drink
この時期、これまた恒例の「らっきょう漬け」をしました。

あと、同時期に梅酒(我が家では"梅ブランデー")と梅干もありますが・・・
"梅ブランデー"はまだたくさん残っているので今年はパス!
"梅干"はうちの奥様の担当なので。。。

鳥取砂丘産の「土らっきょう」2kg、洗って、上下を切って、外側をむいて、砂をキレイに取って、と・・・結構めんどくさいのです。
が、「洗いらっきょう」を使うよりも出来上がったときの食感がいいので、
黙々と、"流し"の前で作業です。


 1kgだけ出来ました!キレイにするとだいぶ減ります

2kg終了!なんと、ボウルに入ってしまいました。。

塩をまぶして、一夜置いて・・・
翌日、塩を洗い落として、10秒間、熱湯につけて、ザルに広げて冷まして・・・

頭の写真:以上の工程を経て・・・やっとビンに入れて、漬け込み終了。

お疲れ様でした!・・ですね。

今年のホタル

2009-06-23 23:28:15 | ローカルねた
6/13(土)
今年も恒例の「ホタル観賞」に行ってきました。毎度の兵庫県・黒田庄。

[ ここでネタのからみとして、昨年の記事2008ほたる観賞(←クリック!)もう一回読んでねぇ!]

この日夜の天気予報は「兵庫県中部~北部はにわか雨が降るかも・・」でしたが、
幸い雨にはならず、曇り&湿気多いよ!お天気。
このお天気がよかったのでしょう!
前日に雨降らなかったしね!

 ホタルたくさん見れました~!! 

よかった!よかった!
久しぶりにたくさん飛んでました!


頭の写真?:飛んでるホタル一匹撮りました(恥ずかしながらこれ一枚だけ・・)
ホタル撮りたいのですがうまくいきません。
川沿いの道にハンパな明るさの街灯(昔はなかったのですが)があるのでね。


帰りし、川が開けたとこの最終地点、「地元農産物加工センター」みたいな建物前の橋のところで、チェックしたら、ここでもホタル飛んでました。
ここんとこ何年もこのあたりにはいなかったのですが。
ほっほっ~、今回はすごいや~!ですわ。

 これがその橋。
お~っと、
この橋のたもとにもバナナの木が!
それも両側にあるじゃありませんか!
う~ん・・、このあたりなんでかバナナ付き橋の多いこと。
ナゾじゃ。。。

どこでしょ~?

2009-06-21 21:55:07 | ローカルねた
6/6(土)
この日もきれいな夕焼けが見たくて、HANA連れで早めに家をでたものの、
HANAが順調に歩き、海辺到着が予想以上に早すぎ・・・。
陽が高いと陰のない海辺は暑いしねぇ、ちょっくらDイエーに寄り道してからにしましょうか。。。
ちょうど買わなあかんでの"食品ラップ"が安い!と広告にあったのです。

頭の写真: と、いう訳でコース変更したので出合った「夕暮れ前の風景」。
通りの向うから西陽が射して・・・こういうのもいいなぁです。
さぁて、ここはどこでしょ~? 
舞子に住んでる(住んでた)人、わかりますか~?
あっ!と思ったらぜひ「書き込み」御一筆を!
正解されても何も差し上げれませんが。。。

ヒント
 もっと西に行くとこんなんです


話は戻り・・・
Dイエーの近くまで行くと、HANAがこっち行く!となかなか進みません。
説得して、少し進んで、止まって、草の匂いを嗅いでは、クルッと後戻り。
このくり返し。。。
理由はこう・・・
すこし西に進んで、電車の線路と国道を横切って、僕の母親の家に行きたい様子。
お目当ての毎度のおやつは"ゆで卵"と"リンゴ"。
母の家を出てから、ここいらに来たことは何度かあるのですが、逆コースはなし。
それにしても今いる所との位置関係が解っているようで驚き!です。

やっとラップを買って・・・
戻るときのHANAの歩き、早いこと早いこと。。。
「駅のほうから行くよ!」とだまして、駅経由で大急ぎで海辺へ。

 すでに陽は沈んでしまってました

 かあちゃんも夕焼け見る!というので、
待ち合わせだったんですがねぇ。


 陽が沈んでからも夕焼け余韻が楽しめたので、

ヨシ!としましょう。。。



山田川

2009-06-13 17:44:18 | ローカルねた
5/31(日)
この日用事があって、西舞子を流れる山田川近くのランちゃん家へ出向きました。
すると川のところでランパパが"こっち! こっち!"と手招きするので、近づいてみると・・・
鴨の赤ちゃんが3羽ほど茂みから出たり入ったりして泳いでました。

頭の写真: かわいいですねぇ~!(左端に一羽。残りは茂みの中)


 親鴨は対岸のボートの上で子供達を見守ってました


 HANAも赤ちゃん達を見てます。 が・・・


 毎日見てるランちゃんは鴨より僕達が気になる様子


鴨は居ついているらしく毎年子供が生まれるようです。
この子たちも無事に育ってほしいですねぇ。
このあとしばらくランちゃん家にいて(用事のお礼にとジャックダニエルを頂戴しましたよ~。美味!)、
久しぶりに山田川河口の西舞子浜へ行ってみよう!となりました。


 あっれ~っ?え~~っ?草が茂っちまって、浜の雰囲気全然ナシ。こんなんじゃなかったのに~~?
写真よく見ると、今は砂浜でなくて、土浜だなぁ。
11年前、"オイちゃん"(半年間ほど世話した放浪犬)の散歩でよく来たころは砂利混じりの普通の砂浜だったのに。ロコ漁師達は夏場海水浴場をしてたしねぇ。
もっとも橋の開通に伴って東の公園に"アジュ~ル舞子"という人口浜ができてからは「海の家」はしなくなったのだけども。
廃れたというか、なんというか、"浜"じゃない。。。


 少し東は前のままでしたがね・・

西舞子の商店街を抜けて市場跡を抜けて、
しばらくぶりの西舞子~山田川をお散歩しながらの午後でしたが、
なんせ"浜"の変わりようにはドビツクリ!!でした。

三木山森林公園へ

2009-06-07 12:19:41 | 行ってきました
5/30(土)
午後からお天気がくずれそうというので、朝から出発。
9時台出発は我が家では早い!早い!

家から歩いての海辺の公園もいいけど、ちょこっと足を延ばして・・となると、
ワンちゃん連れで行ける所ってなかなか無いんですよねぇ。
名前とどのあたりかは知ってて、行くことなかったけど・・
"ワンちゃん同伴OK!の公園"と知ってからは、一度行ってみなければ!と思ってました。


 とうちゃん、きょうはどこ行くの~?


公園駐車場で、三木のI上氏と待ち合わせ。お目にかかるのは5年ぶり?
相変わらず多忙な様子。この日も午後は山崎へ行くとのことで、しばし会話の後、バイバイ。

頭の写真:久しぶりなんで、記念撮影ねっ! しかし・・アゴヒゲ、二人共白くなってますなぁ。


 広い公園! ワンちゃん連れの方、大勢いましたよ


 こんな山道コースもあります


 柴犬の本領発揮?! はりきって先を歩いてます!

初めてのところなのに、道間違えずに先行くもんやな~、えらい!と思ってたら、一回コースアウト。先細道になった茂みの中に入って行って・・・
「ハナちゃん、こっちやで」といったら、すぐに引き返して、指差した道に戻ってまた先を行くんやから、やっぱりえらいのかもねぇ。


 山中にてキレイで可憐な花 発見!


狭くぐるっと回って、記念撮影した木陰ウッドデッキに戻ってしばし休憩。
晴れたり曇ったりのお天気で、湿度高く、暑くてそんなには歩けません。
そこらの子供達は水の中に入って遊んでるし・・・(う~、僕もしたい・・)

園内広いし、一応今日は偵察ということで、早めに帰りましょう。
で、気候のいいときにまた来ましょう~!
秋のモミジの頃もよさそうだしね。



 この日、I上氏にワインをいただいたので・・
晩ご飯はこんな風になってしまいました。。。

「おいしかったね~、HANAちゃん!」
"HANA、おいしいのもらってな~い!おいもさんだけ~!"
「そう! とうちゃんもかあちゃんも晩ご飯おいもさん食べたんよ~~」