virtual"the elf"

神戸の舞子,海岸近くのelf。'04幕を下ろし、その秋仮想空間にてゾンビのごとく甦る。マスター谷口の世界へ酔うこそ!

神戸「西国街道」歩き

2016-04-19 07:15:56 | 遊歩・KOBE(神戸ガイド)
遊歩KOBE 2016年 春イベント  神戸「西国街道」歩き を企画しました。

西国街道は、古代には山陽道といわれ、都と九州の大宰府とを結ぶ幹線道路として発展してきました。
その後近世には、畿内と西国(九州の小倉)を結ぶ道「西国街道」としてにぎわいを見せました。
海と六甲山系に挟まれた神戸は今の市街地の西端から東端まで「西国街道」が通っており、
その道筋と各地の名所が江戸時代の旅行ガイドブック「摂津名所図会」「播州名所巡覧図絵」などにも描かれています。
今回、神戸「西国街道歩き」では新旧の名所巡りと寄り道を楽しみながら、
西端「JR朝霧駅」から東端「JR甲南山手駅」までの間を分けて歩きます。
期間は4月下旬~7月上旬です。

各回共 ・集合時間 9:30(集合と解散は各JR駅にて)  ・歩き時間 3時間前後
・募集定員 8名ほど   ・参加費 お一人 500円 ( 雨天・悪天候の場合は順延 )

前半3回(神戸市内の西側)のオススメ
・舞子~須磨:住民でも「へ~っ、そ~なん?!」ってネタが垂れ水のごとく~!
・須磨~兵庫:畿内の端っこには歴史あり!芭蕉もあこがれた須磨の月!イロイロおますねん! 
・兵庫~三宮:平安時代の幻の都、幕末の神戸港開港、居留地とネタは山のごとく!

詳しくは
「遊歩KOBE」ホームページをぜひ、ぜひ、ご覧下さ~い。

お問い合わせ・ご予約は
 ホームページ内「お問い合わせ・ご予約のページ」からお願いいたしま~す。 

桜が満開!

2016-04-06 06:25:31 | ローカルねた
写真は
4/3(日)の中央区の生田川公園の桜。満開です!
川の先に見えるのは山陽新幹線の「新神戸駅」

例年、桜は大阪や夙川沿いのは神戸よりも早く咲き、
神戸でも西のほうの須磨浦公園は少し遅く、
舞子はさらに少し遅く咲きます。
西から北上が桜前線の基本ですが、
須磨浦や舞子は海風があって、気温がやや低めなせいでしょう。

ところが、今年は先週後半のいきなり20度気温で
舞子の桜も2日間ほどで週末に満開になってしまいました。
あらら~~~っです。

明日は南風と雨が激しい荒れたお天気とのこと。
舞子の桜にとっては致命的・・

全部散らずに、少しでも残ってくださいよ~・・
まだお花見してないよ。。