virtual"the elf"

神戸の舞子,海岸近くのelf。'04幕を下ろし、その秋仮想空間にてゾンビのごとく甦る。マスター谷口の世界へ酔うこそ!

'14 干し柿作り

2014-10-27 16:18:12 | Foods&Drink
先週、お友達から"渋柿"たくさんいただきました。

去年は・・いただなかったなぁなんて思ってたら・・
たくさん出来る年と出来ない年があるそうで、
去年は農業用コンテナに2杯ほどしか取れなかったとのこと。

へ~っ、渋柿にもそんなことがあるんや。

頭の写真:さっそく80個皮剥いて干しました!
      ・・これ以上やると、洗濯物が干せません・・

残りは、渋柿の軸にお酒を付けて、甘柿に変身させることにしました。

80個皮剥きしてたら、肩こってきます。飽きてきます。。。
で、朝からブルースをギンギンにかけて、剥きましたわ~。
ひとり作業は環境作りがいりますね。

一昨年は・・
 最初はじっと見てたHANAは寝てしまい・・

 干すのについてベランダに出たけど眠たそう
でした。


今年も美味しい干し柿ができますよ~に!!

'14丸五市場アジア横丁ナイト屋台

2014-10-23 14:53:37 | 行ってきました
毎年行ってる丸五市場のイベント・・
今年の最終日にみんなで行ってきました。

いろんな国のいろんなお味、アジアな夜を楽しみましたよ~!

頭の写真:タイのガパオライス、インドのタンドリーチキン、蒸し鶏、ミミガー、
      鶏手羽・・・あとは忘れました

集まったのは、普段はバランバランのメンバー。
 よって、世代もバランバラン

毎回初顔合わせメンバーがいますが、しばらくしたら話に花咲いて・・
これもイベントの雰囲気がいいからでしょうかね。
僕がやってたお店以来10年以上ぶりに会った元お客さん同士もいて、
へ~っそんなに時が経ったんねぇと思うことしきり。

駄菓子屋さんがあって、「よっちゃん酢イカ」にクジがついてました。
 当た~り! に大盛り上がり
当たるもんですねぇ~。
「よっちゃん酢イカ」もう一袋ゲット!

終了時間の10時までワイワイとお話して、後片付けして帰りました。

また来年もアジアな夜を楽しみましょうね~!

淡路で「うず潮」

2014-10-16 11:37:08 | 行ってきました
「生しらす丼」のお次は、鳴門の「うず潮」見物!
大鳴門橋の上からは何度かグルグル巻きを見たことあるんやけど・・
「一度は船に乗って海面近しで見たいものよね~」と思うこと数十年。

この日は大潮!そいで鳴門海峡干潮が13:30! やった~!!
大潮の日は干満の潮位差が大きく、干潮時間からは潮が動いて満ちていきます。
大きな潮位差から瀬戸内海と外海の潮が動き出したら・・
こりゃ、ええ渦巻き見れるんちゃいまっか?!

 ♪ワイハ音楽♪流して・・
海沿い"サンセットライン"を一路福良へ。
(ワイハ雰囲気ないけどね~ 東側よりこちらの道がのんびりしてま~す )

頭の写真:13:30福良港出航の「咸臨丸」に乗りますよ~! 
      鳴門海峡のうず現場に着くのが2時頃やから
      潮が動いてうごいてますよ~ 期待!

  
出航までは足湯「うずのゆ」でまったり・・
 あっら~、リツパな"うず"!

 あちらのオバサンは蛸壺湯に手いれてます・・

 足湯+手湯コーナーもあります

いざ、出航!
 福良港を出たら、いきなり「煙島」
忘れてた・・そうそう、ここやったんねぇ。
源平合戦、
一の谷の戦いで熊谷直実と戦って敗れた平敦盛がこの島で荼毘に付され、
煙が上がったのでこの名がついたという島。

 鳴門海峡近し!けっこう漁船いますね~

鳴門海峡の真ん中で大鳴門橋の真下あたり、瀬戸内海と外海の潮位差ですごい波。
乗ってる船も揺れてま~す!
 うずが巻いてなくても、こんなん!

 ほかの遊覧船もいますね~ 小さなうずあり~

 小さな遊覧船が前1/3ほど波かぶってる~!!

 漁船カッコいい~!
こんな波どってことないわとバシャバシャ波を切って進んでた。
さすがに海峡の中央あたりではなかったけどね。

 このときの一番"うず"!

ド迫力なら直径20~30mほどの大きさらしいけど、
ちょっと小ぶりの"うず"ばかりやったなぁ。
自然の条件で作り出すもんやからね、こればっかりはしゃ~おまへん。
でも、大潮の日の波立つ迫力はすごかったな~ 
また春の大潮のときに来てみましょう。

帰り道、
"スダチ"30個ほど入って100円、ピーマン一袋40円、みかんS寸12個ほど入って100円の買い物しました。
さすが淡路、地産地売で安い!

当分の間、我が家は"秋サンマ"やな~! 今年のは肥えてておいしいしな~


久しぶりの淡路島、楽しみました。




 


淡路で「生しらす丼」

2014-10-13 14:16:17 | Foods&Drink
2、3年前から一度食べてみたいと思っていた「生しらす丼」・・
週末にはスーパー台風19号が近づくちゅうので、
金曜日、淡路島に渡って食べてきました。

 毎日見てるけど・・渡るの久しぶり~

 対岸から我が家を確認。ある!ある!
我が家から淡路SAが見えるので、当たり前田の・・ですが、
一応、と見てしまいますわ。

淡路側のアンカーレッジ脇「道の駅あわじ」が目的地。
 岩屋の少し北なんで、すぐ到着!

お外で食べるが美味!

 お昼前、漁船が続々帰ってきました


「生しらす丼」を調べたてたら・・
生しらすの上に卵の黄身がのってるのも多いようなんです。
黄身をぐちゃぐちゃと混ぜたら、
しらすの味がわからんようになるな~邪道やな~と思って、
黄身がのってない、ここの丼を食べることにしました。

頭の写真:生しらすが山のように盛られて、美味しそう!
      他に煮タコとスズキかな?がのってましたよ。
      お麩がいっぱい入った味噌汁付き、850円也。

お味は・・"生しらす"は稚魚やからか、あんまり魚の味がしませんねぇ。
食感は・・稚魚やから、柔らかくて歯ごたえありませんねぇ。

う~ん、、、
「こりゃうまい!」というほどのもんでもなかったなぁ。
また行って食べたいよ~とも思わんなぁ。
生で"しらす"を食べたから、まあ納得かなぁ?

イワシの小っこいのは"チリメンじゃこ"にしたほうがおいしさが出るのかもねぇ。

'14サンマ・パーティー

2014-10-11 11:10:53 | 外遊び
一週間前にやって来た台風18号は
このあたりではたいしたことなくて良かったのですが・・
台風19号、恐ろしい大きさと中心気圧の低さで、今後が心配です。
BSのabcニュースでも"Super Typhoon!"と言うとりました。。

18号が近づいてきた先週の日曜日、午後からは雨!との予報。
じゃ、早めに開始ねっとなった毎年恒例の
N氏主催「サンマ・パーティー」に行ってきました。

参加したら、毎回焼き場係りをします。
朝方は寒くて、長袖を着ていきましたが、
焼いてたらやっぱり暑い!湿度も高くなってきてさらに暑い!
が、諸事情によりビールは飲めなかったので・・
炭で焼くサンマ美味しいね~!でもちょっと辛いね~!でした。

頭の写真:なんでか忘れましたが、"ヤンキーのポーズで!"ということで
       口元もいがんで「オラ~ッ!」となっとります。
       N氏は"京の品良さ"が抜けきれずですなぁ・・

 午後の終了まで全く雨降らず!
薄日まで射しちゃって・・
こりゃ日ごろの皆様の精進の賜物でございましょうね。

サンマ以外にも色んなもの美味しくいただき、ありがとうございました!  


'14皆既月食

2014-10-09 09:23:01 | 四方山話
昨夜はきれいな「皆既月食ショー」が見えましたね。
晴れててよかった!

晩ご飯を作る合い間合い間に外に出て、楽しみながら写真撮りしてみました。

18:15頃にはまだ満月だったのですが、
(三脚を用意しながら・・♪まんまん満月 十三の~ まんまん真ん中 サロンまん♪・・と心の中で歌ってしまいました)

 18:28頃 左下から欠けてきた~

 18:45頃 お~っ、かなり欠けた

 19:13頃 あと少し~

お次は・・19:24頃 頭の写真! 「皆既月食」 
      暗くなったので、お月さんの表面がくっきり!はっきり!


 20:40頃 欠けるときと違って、左横から満ちてきましたね

途中、TVで映るのと一緒!一緒!と喜んでいたら、
「皆既月食、次は来年の4月です」とお天気予報士が言ってた。

な~んや!来年も見れるやんかいさ~ぁ!・・・と一瞬思ったけど、
いやいや、そのとき曇ってるかもやし、家にいてじっくり見れるとは限らんし、ねっ。
すこしせわしなかったけど、写真も撮れて、よかった! よかった!


追記:ゴッツイ三脚なんかいらんわ!と思っていたけど・・
    遠いお月さんを撮るには、ゴッツくてしっかりした三脚がいるようでした。
    へなちょこアルミ三脚では画面の真ん中にお月さんを定めるのが至難のワザ。
     ネジを締めて手を放したら、す~っと画面の端のほうにずれて・・トホホッ

元気なハイビスカス

2014-10-06 14:44:21 | ハイビスカス・花&ハーブ
お久しぶりです!

9月一ヶ月間、PCにHANAの写真がいっぱいあったので、整理してました。
毎日だったり、2・3日おいては撮ったりしてたので数千枚あったようです。

散歩に行っては写真を撮り、公園の花が咲いたついでにHANAのも撮り、
いい顔、おもしろい姿を見ては撮りとしてたので、
一枚づつにそのときのことを思い出して・・・時間がかかりました。

この夏、ブログの写真集に「HANAの寝姿」を載せようと作っていたのですが、
中断してました。
整理も終わったので、残りの写真を選んで完成させようと思います。
もういませんが・・おもしろい寝姿、見てくださいね。

ハイビスカスがいい感じですわ~!!
常につぼみが何個かついてて毎日のように花を咲かせてくれるので、なごみます。

 土曜にはまた3つ花を咲かせました!