virtual"the elf"

神戸の舞子,海岸近くのelf。'04幕を下ろし、その秋仮想空間にてゾンビのごとく甦る。マスター谷口の世界へ酔うこそ!

勝手~にチーズ

2005-04-15 00:02:00 | Foods&Drink
福知山のBも大喜びだったカッテージチーズならぬ「勝手~にチーズ」はレモンの香りと胡椒の風味がボーノ!なんです。おフランスぱんに塗って食するも良し、クラッカーやトマトにも・・・。おいしくて使い道の広い、食べよいチーズで、ワインとの相性もいいですよ~。

材料(牛乳一本分)
・牛乳 (1000ml。乳脂肪分は3.7%以上のほうがベター)               
・レモン(大きさ・果肉量により1~2個。)
  
調味料
・塩 (適量)
・挽き胡椒 (適量)

その他:油こし紙、ざる、ボウル
     
作り方
1.レモンを適当に切り、適当に種を取り除いた後、搾ってレモン汁を作る。
  レモン汁に種が入っていたら取り除く。果肉は残っていてもOK。
2.鍋に牛乳(1000ml)を入れ、沸騰させないように約70℃前後に加熱する。
3.とろ火にして、1.のレモン汁を加える。
4.レモンの酸で分離がはじまり、もろもろしたものと乳清(牛乳の水分)ができる。
5.火を止め、油こし紙を敷いたざるに玉杓子でもろもろしたものと乳清を適量入れ、
  乳清を濾す。 じっと待っていたら、夜が明けます。少し乳清が流れたら、紙の四辺の
  角を摘んで持ち上げ、紙を適度に絞り、中のチーズの原形をボウルに移し入れる。
  これを繰り返し、全てを濾します。
6.ボウルの中のチーズの原形からさらに乳清が出てきますので、ボウルを傾け、乳清を
  出してください。ぎゅっと絞るとパサパサになるのでしないよ~にね。
7.塩・胡椒を適量入れ、練るようによくかき混ぜ、味見をする。これを何度か繰り返し、
  味付けをする。どういただくかによって味付けを決めてください。

アレンジ: バジル、パセリ等々刻んで混ぜ込むなどしてね。
保存: 冷めてから容器に移し替え、ラップで空気を遮断して冷蔵庫で保存します。
     あまり日持ちはしません。

*濾した乳清は栄養があるので、冷めてから飲んでみてください。が、実は全然おいしく
  ないよぉ~(>_<)