goo blog サービス終了のお知らせ 

Vastra-daの裏側

オリジナルフィギュア原型師。原型師が裁縫もするよ。求めるモノが探して無ければ『作ればいいじゃないか!』を実践中。

ランチョンマットの角の処理

2020-02-07 20:21:27 | 裁縫
入園・入学の季節になってきたね~

オイラには子供がおらんので無縁ではあるが ランチョンマットや巾着など、セットで作ってみようかと考えてます

もちろん社会人の方や学生さんにも使ってもらえたらと


ところがオイラは ( ¯•ω•¯ ) ランチョンマット…作ったことがない

以前、ハンカチを作ろうとして三つ折り角部分の処理が気に入らず、それっきり(放置)となっていたのだ

今回は 洗濯しても丈夫なように・乾きやすいように「 1枚布 」で作ってみることにした


    問題は角だよ 角の処理だよ キレイかつ丈夫でなければ許せんのだ


そんなわけで色々試行錯誤してこんな感じで ランチョンマットを作ってみた。

   

サイズは30cm×40cmで制作。

洗濯時にほつれると嫌なので端の折り幅は1cm程度。


    角はピンセット使って丁寧に織り込んだんだ


   

角から「 ほつれ 」ることも考え、ちょっと変わったミシンの縫い目になっているがとにかくしっかりとした作りにしたかった!


   (;´・ω・) フゥ なんとかなりそうじゃわい


続いてお揃いの布地で コップ入れか お弁当箱入れの巾着を作りたいのだが…どっちがいいんだ  両方がいいのか

全部を別売りにした方がいいのか…とも考えるし…悩む

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 茶猫にゃんこアップリケ & ... | トップ | パッチワークで入園入学セッ... »

コメントを投稿

裁縫」カテゴリの最新記事