vagabond の 徒然なるままに in ネリヤカナヤ

エメラルドグリーンの海,溢れる太陽の光,緑の森に包まれた奄美大島から,乾いた心を瘉す写真をお届けします。

イカロスのように

2007-01-31 21:39:06 | 

太陽に魅入られたイカロスのように
雲を突き抜けて
空高く舞い上がる


この空はどこまで続いているのだろうか...

【2007.1.9 飛行機から Canon EOS 30D with Canon EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM】
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へしばらく北九州シリーズが続きますが...より多くの人に奄美群島の魅力をもっともっと知って頂くため よろしければ こちらのクリックをお願いいたします!

彫る(その2)

2007-01-30 22:43:48 | 

玄武岩が波で彫られた7つの洞穴「七ツ釜」。






こちらは「めがね岩」。
キリリと引き締まった柱状節理が眩しい。

【2007.1.9 佐賀県唐津市(七ツ釜) Canon EOS 30D with Canon EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM & Canon EOS Kiss デジタルN with Canon EF70-200mm F2.8L IS USM】
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へしばらく北九州シリーズが続きますが...より多くの人に奄美群島の魅力をもっともっと知って頂くため よろしければ こちらのクリックをお願いいたします!

彫る

2007-01-29 22:36:27 | 

幾多の年月を経て玄界灘の荒波に彫られた玄武岩。
海の力強さと大地の懐の深さを感じる。


この季節,玄界灘は群青。

【2007.1.9 佐賀県唐津市(七ツ釜) Canon EOS 30D with Canon EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM】
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へしばらく北九州シリーズが続きますが...より多くの人に奄美群島の魅力をもっともっと知って頂くため よろしければ こちらのクリックをお願いいたします!

すみれの花咲くころ

2007-01-27 22:34:06 | ネリヤカナヤの花・植物
今 奄美の野原ではリュウキュウコスミレ(トカラ列島以南に分布)が次々と咲いている。


同じリュウキュウコスミレでも色合いが微妙に違っていて 見ているだけで楽しい気分になる。


首が長い株


蝶の羽を思わせる株
個性も花それぞれ



奄美はこれから花の季節。
待ちわびた春もすぐそこまで来ている。

【2007.1.27 奄美大島・奄美市名瀬(おがみ山) Canon EOS 30D with Canon EF70-200mm F2.8L IS USM(DPPでRAW現像)】
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ より多くの人に奄美群島の魅力をもっともっと知って頂くため よろしければ こちらのクリックをお願いいたします!

回って回って回って回る♪

2007-01-26 22:35:37 | 
わたしは誰でしょう?
(バレバレかな


夜になると沢山並んだ船の灯りが奇麗です。


わたしはイカでした~♪
「イカの一夜干し製造器」結構なスピードで回転していました。
おじさんによると,このマシーンだと数時間で"一夜干し"ができるのだそうです。

呼子は,水イカが名産。
水イカの活き作りをいただきました。
頭の部分は,コリコリシコシコで絶妙の甘みがあって,とても美味です。
ゲソは天婦羅にしていただきます。
まだ動いている足を眺めながら,美味い活き作りを食べて...久々の日本酒も進みます。
(あまりの美味さに写真を撮るタイミングを失いました。カメラマン魂が足りませんなぁ

【2007.1.9 唐津市呼子町(朝市にて) Canon EOS 30D with Canon EF-S10-22mm F3.5-4.5】
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ より多くの人に奄美群島の魅力をもっともっと知って頂くため よろしければ こちらのクリックをお願いいたします!

緋寒桜★マクロ(その2)

2007-01-23 22:46:20 | ネリヤカナヤの花・植物

緋寒桜の花は,青い空に艶やかに映える。


穏やかな春の陽差しが嬉しい。


ソメイヨシノとは違って,緋寒桜は下向きに咲く。
だから緋寒桜の花の写真は空を仰ぐようにして撮ったものばかり。


俯かないで。
君はとても美しい。

【2007.1.20 奄美大島・龍郷町(本茶峠) Canon EOS 30D with Canon EF-S 60mm F2.8 USM】
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ より多くの人に奄美群島の魅力をもっともっと知って頂くため よろしければ こちらのクリックをお願いいたします!

ところで,昨日のテレビ番組「ゲツヨル」,ご覧になりました?
奄美大島が生んだ歌手 中孝介さんが「沖縄イケメンシンガー」の一人として出演していました。
(番組内では,ちゃんと,沖縄の隣,鹿児島県の奄美大島と紹介されていました
島唄で鍛えた裏声(ファルセットボイス)はますます磨きがかかり,出演者の中でも安定した歌を聴かせてくれました。
これからも沢山の歌を歌って声の艶に磨きをかけて欲しいですね

緋寒桜★マクロ

2007-01-22 21:07:05 | ネリヤカナヤの花・植物
透きとおる花びら。
それは太陽の恵みの証...

【2007.1.20 奄美大島・龍郷町(本茶峠) Canon EOS 30D with Canon EF-S 60mm F2.8 USM】
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ より多くの人に奄美群島の魅力をもっともっと知って頂くため よろしければ こちらのクリックをお願いいたします!

本日は訳ありでUP逃げさせていただきます。
皆様へのコメントはまた明日させていただきます

春到来 ~緋寒桜とリュウキュウメジロ~ (その2)

2007-01-22 06:30:02 | ネリヤカナヤの花・植物

上を向いたり


下を向いたり


反っくり返ったり
(イナバウアー!)
春の訪れにメジロくんも大忙しです。


昨日は更新できず済みませんでした
RAW現像にはまり込んでしまい,そのしわ寄せで仕事に追われてしまいました
Photoshop Elements 4.0の現像が若干不自然に感じたので,色々試してみました。
まあ,Elements附属のCameraRAWはおまけみたいなソフトですから,高いアウトプットを期待する方が無理なのですが。
人気のSILKYPIX(トライアル版を試用)は,流石の再現力ですが,トライアル版で機能制限があるせいか,やはりかゆいところに手が届かないのと,自分がやってみると何となくコンデジの写真に近くなってしまいます。
きっとコツがあるんでしょうね。
結局今のところ,キヤノンが配布しているDPP(Digital Photo Professional)が一番素直で繊細な再現をしてくれるように感じています。
今回の写真はすべてDPP現像です(トリミングあり)。
これから色々と試してみたいと思います。
ただ,RAW現像はやりだすと時間がいくらあっても足りません

【2007.1.20 奄美大島・龍郷町(本茶峠) Canon EOS 30D with Canon EF70-200mm F2.8L IS USM】
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ より多くの人に奄美群島の魅力をもっともっと知って頂くため よろしければ こちらのクリックをお願いいたします!

春到来 ~緋寒桜とリュウキュウメジロ~

2007-01-20 19:46:17 | ネリヤカナヤの花・植物

久しぶりのポカポカ陽気に誘われて,龍郷町の本茶峠(ほんちゃとうげ)に緋寒桜の花見に行きました。
平地の近くは殆ど咲いていなかったのですが,本茶峠付近では,5分咲きの木もちらほら。
リュウキュウメジロ(メジロの亜種。奄美大島から与論島にかけて生息)も気持ちよさそうにさえずっていました。


リュウキュウメジロのお目当ては,緋寒桜の花の蜜。
比較的のんびりと食事していました。


ずぼらな私は,撮った写真をjpegで保存することが多いのですが,今回は拙ブログの愛読者どりさまに刺激を受けて,今回は,RAWデータで保存して,Photoshop Elements 4.0で現像してみました(ただ,トリミングありです)。
RAWデータを現像するのはちょっと面倒なのですが,やはり仕上がりが断然違いますね。
緋寒桜のマクロ写真も撮ってみましたので,追々整理してアップいたします。
お楽しみに!

【2007.1.20 奄美大島・龍郷町(本茶峠) Canon EOS 30D with Canon EF70-200mm F2.8L IS USM】
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ より多くの人に奄美群島の魅力をもっともっと知って頂くため よろしければ こちらのクリックをお願いいたします!

白雲とモンパノキ

2007-01-17 22:28:05 | ネリヤカナヤの花・植物
清々しい青空。
春が待ちきれないかのように咲き誇るモンパノキ。
眩しい太陽の季節が待ち遠しい!
(奄美は今日からしばらく雨模様です...)

~モンパノキは トカラ列島宝島以南に分布する ときに高さ10mにも及ぶ木で 昔から水圧を調節して目が痛くならないので素潜り漁の潜水用眼鏡枠に使われてきたそうです~

【2007.1.14 奄美大島・奄美市笠利町 Canon EOS 30D with Canon EF70-200mm F2.8L IS USM】
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ より多くの人に奄美群島の魅力をもっともっと知って頂くため よろしければ こちらのクリックをお願いいたします!

春の足音

2007-01-16 22:31:35 | ネリヤカナヤの花・植物
奄美大島ではつい先ごろ緋寒桜の開花宣言。
笠利方面では菜の花も満開だ。
鬱陶しい冬も背中を押されるようにそろそろ帰り支度を始めるころ。
さあいよいよ太陽の季節の復活だぁ!

【2007.1.14 奄美大島・奄美市笠利町 Canon EOS 30D with Canon EF70-200mm F2.8L IS USM】
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ より多くの人に奄美群島の魅力をもっともっと知って頂くため よろしければ こちらのクリックをお願いいたします!
菜の花の写真,急いで撮ったのでイマイチのできですが,"季節モノ"ということでご容赦下さい
去年の緋寒桜の写真はこちらからどうぞ。データを見ると去年は1月28日には満開だったようです。今年も楽しみだなぁ...