僕の感性

詩、映画、古書、薀蓄などを感性の赴くまま紹介します。

すばらしい日本人の英知

2008-09-04 23:40:22 | Weblog
CAS冷凍とは、細胞を壊さず冷凍・解凍をすることができる従来の冷凍技術とまったく異なった画期的な冷凍保存技術です。

CASとは=Cells Alive System(細胞が生きているシステム)の略とのことです。本来、水分子が静かにしている状態では、水は凝固点0℃以下になっても、氷にならないのだそうです。この状態を過冷却といいます。ところが、現実世界ではなんらかの刺激が水分子に加わるために、その場所から凝固がはじまり固体に変化するのだそうです。CAS冷凍技術はそこに目をつけ、特殊な微弱な電磁場?(「CASエネルギー空間」と呼ぶのだそうですが、)を冷凍対象物にかけることで、水分子を安定させながら急速に温度を凝固点以下に下げてしまう=過冷却状態を工業レベルで実現したわけです。過冷却(凍結直前まで水を液体の状態)にしたのち、一気に凍結させることで、従来水がじわじわ部分的に固まっていく過程で破壊されてしまう細胞が壊されることなく全体を新鮮なまま凍結することができるという技術です。
この冷凍技術を使い、島根県隠岐郡海士町では、新鮮な「白いか」などを海外や国内に大々的に販売しています。目の付け所がいいですね。私も白いかを取り寄せてみたいと思います。
家庭でもCAS冷凍のついた冷蔵庫が20万前後で購入できるらしいですよ。

驥尾に付す

2008-09-04 22:34:51 | Weblog
「驥尾に付す」という慣用句は「才知のない者でも、すぐれた人のあとにつき従っていれば、
自分の能力以上のことが成し遂げられる」という意味になります。
驥尾とは千里走る駿馬のことで、蝿が馬の尾について千里も遠い地に行くたとえからできました。
魯の学者で、孔門十哲のひとり顔回(顔淵)が自分をへりくだって、この慣用句を使ったといわれています。
「驥尾に託つ」とも表現されます。

委曲を尽くす

2008-09-04 22:11:00 | Weblog
「委曲を尽くす」という慣用句は如何なる意味なのでしょうか。
委は「ゆだねる」という意味ではなく、この場合「細かい末端までつまびらかにする」という意味になります。
曲は「まがる・まげる」という使い方ではなく、「こまごまと細かく複雑であるさま」を表します。
要するに「委曲を尽くす」とは、「細かいところまで明らかにする」という意味になります。「委曲を尽くして説明する」という具合に使います。因みに、「委細」「委悉」は「こまごまと詳しいこと」の意になります。