今日も一日庭の片付け(^^;;
もっと広いオウチに移転希望の子。
花後の手入れ待ちの子。
消毒虫除け待ちの子。
ご飯待ちの子。
狭い通路を、あの子をよけながら、この子をまたぎながらでは、いい加減足腰が立たなくなります。
ヤレヤレ・・・ママちん いい加減にしてくれないかしら(TT)
昨日はヒキ君という珍客がありましたが、今日もいくつか(!!)という事がありました。
モミジバアオイと野草プランターの間に、隠れるように置いてあった「武州ニワゼキショウ」。
覗いてみたら、花穂が出ていました(^0^)

大好きな花で増えて欲しいのですが、どうにも性格がつかめなくて、去年は花が見られませんでした。
ニワゼキショウというので日当たりにおいてあったのですが、試しに葉陰においておいたら、ちょっとご機嫌が治ったようです。
どんな花が咲くかは、後日のお楽しみです(^^)

丈が低くて隠れていたローズマリーが、ずんずん伸びてきました。
一緒にいるのは、ワイヤープランツ。
こちらも元気そう(^^)
ん? これは・・・

どれどれ・・・

まぁ! ワイヤープランツの花を、初めて見ました♪
控えめですが、かわいらしいですね(^^)
すっかりダメになったと思ったら、地下茎(レンコン)が生きていた姫ハス。

やっぱりハスの葉は美しい。
一緒にいるのは、水草です。
以前水槽の水草が繁茂したので、捨てたつもりが一枝ここに住み着いたのです。
普段は水中にある水草も、徐々に水上に伸びてきた時は、お外で元気に暮らします。

!! あれは 何?

こんな白い花が咲くのですね。

でもなんとなく、花が咲いたあとのような気がしませんか?
オマケは、あかちゃん(^^)
ひょっとしたら、葉っぱをむしゃむしゃ食べちゃう子のような気もするのですが。


触覚の長さから言って、キリギリス科だとは思うのですが。
いったい誰なんでしょうね?
もっと広いオウチに移転希望の子。
花後の手入れ待ちの子。
消毒虫除け待ちの子。
ご飯待ちの子。
狭い通路を、あの子をよけながら、この子をまたぎながらでは、いい加減足腰が立たなくなります。
ヤレヤレ・・・ママちん いい加減にしてくれないかしら(TT)
昨日はヒキ君という珍客がありましたが、今日もいくつか(!!)という事がありました。
モミジバアオイと野草プランターの間に、隠れるように置いてあった「武州ニワゼキショウ」。
覗いてみたら、花穂が出ていました(^0^)

大好きな花で増えて欲しいのですが、どうにも性格がつかめなくて、去年は花が見られませんでした。
ニワゼキショウというので日当たりにおいてあったのですが、試しに葉陰においておいたら、ちょっとご機嫌が治ったようです。
どんな花が咲くかは、後日のお楽しみです(^^)

丈が低くて隠れていたローズマリーが、ずんずん伸びてきました。
一緒にいるのは、ワイヤープランツ。
こちらも元気そう(^^)
ん? これは・・・

どれどれ・・・

まぁ! ワイヤープランツの花を、初めて見ました♪
控えめですが、かわいらしいですね(^^)
すっかりダメになったと思ったら、地下茎(レンコン)が生きていた姫ハス。

やっぱりハスの葉は美しい。
一緒にいるのは、水草です。
以前水槽の水草が繁茂したので、捨てたつもりが一枝ここに住み着いたのです。
普段は水中にある水草も、徐々に水上に伸びてきた時は、お外で元気に暮らします。

!! あれは 何?

こんな白い花が咲くのですね。

でもなんとなく、花が咲いたあとのような気がしませんか?
オマケは、あかちゃん(^^)
ひょっとしたら、葉っぱをむしゃむしゃ食べちゃう子のような気もするのですが。


触覚の長さから言って、キリギリス科だとは思うのですが。
いったい誰なんでしょうね?