チーママの庭とウサギたち

チーちゃんのママことチーママです。植物とウサギと戯れ、マイペースでハンドメイドをしています。

今年が暮れていきます

2012-12-31 18:10:47 | 生活
お届けものも、お墓への挨拶も、無事に済みました。
何とか日のあるうちに家に帰れて、ラッキー。
せめて夕日を眺めようと庭に出てみました。

このところ天気が悪くて、きれいな富士山を見ていません。
でも 影富士を見れただけ良しとしなくちゃ。
富士山と大山。 来年もよろしくです。






気がつけば、今年はみかん類が沢山♪
こみかん みかん きんかん レモン
冬の庭を、にぎやかに彩ってくれています。


なのに持ってきた温州みかんは、いまだ場所が空かずに、もの置き場に鎮座しています(--)



出入り口に残っていたチューリップ40球は、仕方なくバラの植え替えようにとってあった大鉢2つに押し込みました(^^;;
ヒヤシンスはムスカリ団地に、節分草と変わった色のりこりすは、プランターの一角に無理やり押し込めて。
すっかり植え込みが遅くなったので咲くかしら?
ま 後は運を天に任せて。
と思っていたら、いきなり雨が降り出しました。
「天が球根にお水をやろうとしているのね」

頭に肩に、大粒の雨。

痛っ!!!

右の耳に雨が当たって、痛いのなんのって。
あたりにもばらばらと大粒の・・・・・・

白い? なに?この白いのバラバラって???

うっそー!! 雹じゃない(@@)


年の暮れに、とんだハプニングです。
今年は散々雹害にあったのに、最後にこれですか?
まぁ いためる葉っぱは少ないし、冷害にあうような子もいないし・・・
ん? みかんは大丈夫か?
あたりはすっかり暗くなってきているので、明日確かめてみましょう。

この頭上の雲が、プレゼントの主。
きっと一時のことでしょう。
明日は、元旦の富士山がおがめるといいな♪





今まで数えで60年間見守ってくれた、敬愛する父が旅立った年が、暮れていきます。
孫たちも大きくなって、親の代から子の代へと、家族の歴史は受け継がれていきます。
さて、私は何を残せるのでしょうか。
彼岸の両親に笑われないように、これからいっそうがんばって生きていこうと思っているかーさんです。
来年は穏やかな年になりますように。
一年間見守ってくださった皆様にも、心からの感謝を申し上げますm(_ _)m


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウサウサず

2012-12-31 17:46:07 | ウサギ
花を包んでいた紙包みを見つけて、大変ご機嫌な息子です。
たびたび来ては、ガサガサバリバリビリビリと、それはそれは楽しそうにしています。



端から噛み刻んで、床は紙ふぶき。
でも、本当に鼻歌が聞こえてきそうなくらい楽しんでいるので、暮れのあわただしい中「子供が一人で遊んでいてくれるなら ラッキー」とばかりに、ほってあります(^^;;



最近シジミだけ、台所でふやかしペレットを与えています。
お湯でふやかし、ほどほどにさましてやると、とても喜んで食べています。
最近は「冷たいのより、出来立てのあったかいのがいい!」と、食べ残しを食べる時はチラッとこちらを見るのですが、知らん振りしていれば食べています(^^;;
まだ暖かいのを食べる時は、がっつくように食べているので、体温の高いウサギにとって冬は暖かいものがいいのでしょうね。

こゆきより食べているはずですが、思ったほどに太りません。
でも一頃の「羽のように軽い」という状態は脱したようですので、多少不安は消えています。
どうやっても食べる量が倍になるわけではないので、体重が落ちなければよしとするしかないですね。
数えで10歳のこの一年、どうにかつつがなく終わりそうです。
来年無事に元気に「満10歳」が迎えられますように!


で、一方のこゆきどんは、ペレット減らしているにもかかわらず、一向に体重が減る様子がありません。
冬休みに入って日中も様子が見れる間は、ペレットをおやつ程度にして野菜食にしてみようとおもっているのですが。
まー 太っている意外は、いたって健康優良児の娘。
写真を・・・と思っても、いつもいすの下におこもりで(^^;;;
お正月は、二人一緒に記念の写真を撮ろうと思っているのですよ。

この一年は、あまり心配するような病気もせずにいられて、本当にありがたい一年でした。
父のことでどたばたしても、二人一緒にいれば元気でいてくれました。
こういう時には、本当に多頭飼いのありがたさを思います。
来年も、二人仲良く元気でいますように!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出来たような 出来なかったような(^^;;

2012-12-30 23:59:11 | 生活
朝 「遅刻だー!」とママちんが珍しくドタバタと。
その声で目が覚めたかーさんは、思わず

「なんで かーさんまで起きなくちゃいけないのよ~」

と ぶつぶつ言いつつも、ドアを開けられたら息子は台所直行だし(--)
仕方なしに起きてみたら、なんと9時でした(@0@)
こんなにぐっすりは、めったにないこと。
シジミも起こさなかったしなぁ。

部屋の中を片付けながら、山のような洗濯をして、白のタオルを全部漂白して(我が家の食器ふきんは白のフェイスタオルなんです)、崩れかかった本の山を整理して・・・
あまり使っていない棚の中を確認したら、ずいぶん前の通販の本やらなにやら。
すべて処分して、非常用備品を整理してそこに納めました。
ついでに、手仕事の棚も整理。
どうやっても収納場所が足りない(--) やれやれ
本棚を整理始めたら、もうあるのなんのって、どこかに本棚を作らなくちゃいけないなぁ。

合間に小豆を煮て、数の子の塩抜きしつつ・・・
あっという間に一日が過ぎていきます。

おとーさんがおなかがすいたというので、早めの夕食を済ませて、さて 花を始末してしまいましょうか。
数日前にママちんが持ち込んだ切花は、いい加減きり戻していけてしまわなくてはなりません。
仏壇用、実家の玄関用、実家の仏壇用、義姉宅の仏壇用、お墓用。
今年は玄関先に活けることをしませんので、その分のてんこもり花は食卓へ。


今年の仏壇は、ちょっと小さめ。
というのは、ママちんが青竹の切筒を持ってきたのです。
新春らしくていいですね(^^)
それにあわせると、あまり大振りに入れられないんですよ。
でも 「白梅 啓翁桜 ろうばい」と、春の花のそろい踏み♪♪









日本水仙の清楚な愛らしさが、早春らしくて大好き♪




金柳と花餅が五葉松の深緑に映えて、葉牡丹は、もうかーさんのお約束ですね。




夜も遅くなってから、やっと漉し餡作りに手が届きました。
これで、明日午前中に、おとーさんに届けてもらえます。
花も仏壇用には、我が家と同じく青竹に色物控えて活けこんだものを、玄関用には白梅の枝ものメインに一抱えあるものをアレンジしてくくってしまいました。
ここまでしてあれば、後は誰でも出来ますからね。

実家仏壇に使ったシンビジウム
若々しいグリーンが、とても美しいですね。
日持ちもするので、お墓の花束にも入れました。


結局ホームドクターやお墓などの外回りは明日になってしまいましたが、今日の雨では出るのも億劫だったので、よしとしちゃおう(^^;;
それに、深夜近くになってからですが、藻がはびこっていためだか水槽の水草整理が出来たので、ちょっとルンルン。
ライトを設置したのは良いのですが、水草はどんどん伸びるわ増えるわで、おまけに余計な藻が繁茂して、めだかたちが身動きならなくなっていたのです。
水草は藻をきれいに洗い流して、短くカットして植えなおしました。
浮き草も新芽部分だけ残して、後はさようなら。
すっかり広くなった水槽で、やっと全員いることを確認。
メダカたちも気持ちよさ下にしています。

さーてと これからどうしましょ。
なんだか眠気がこないのですよ。
暮れはあと一日だし。
やろうと思えば、することは沢山あるんですもの。
でもここで調子に乗って、明日エンストもなぁ(--)
やっぱり寝るのが正解なのでしょうね。






コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっとお休み で、お正月準備

2012-12-29 23:57:11 | 生活
ようやく冬休みになりました。
風邪 相変わらずしつこく鼻グズグズが残っているので、今日はすべて目をつぶってのんびりお休み!
迷ったのですよ~。
お掃除もしたいし、庭掃除もしたい。
洗濯もたまっているし、台所もきれいにしたい。
仏様もきれいに飾り付けしたいし・・・
結局 普段きちんとしていないツケが、すべて残っている年末(--)

でものんびりゆっくりもしたい。
のんびりと家事との間を、揺れ動く婆心(笑)
結局 悶々としているうちに昼近くになり・・・

ええ お天気悪いのもいけないのよ!
なんて 言い訳しながらも、確かにそれは多少影響しています。
だって 昼ごろ一時パーッとお日様がさしてきたら、とたんに心がうきうソワソワするんです。
最近はお日様不足になっているので、ますます活性が落ちているのは確かな気がするんですよ。
夏は朝早くから日がさすと、自然と早起きして水やりして出勤なんて出来るんです。
冬は、それが全然ダメ。
それでも昼間天気が良くて風さえなければ、わくわくお外遊びが出来るくらい。
おとといは晴れていまし、ちょうど一人だったので、事務所の大掃除しちゃいましたもの。
ええ、暑いくらいで気分良く。

私の原動力って ソーラーパワー???

それは あるかもしれない (・・)ウンウン

明日も、あまりお天気よくないみたい。
でもさすがに、実家のこしあんも作らなきゃだし、ホームドクターとお寺さんへの御挨拶しなくちゃだし、お墓と仏壇のお掃除に、最低限お玄関周りも・・・・・・
そのあたりが、31日に残っていると、気分はブルーの年の暮れになっちゃいますからね。
喪中と言えど実家のことですから、人は喪中でも、我が家のご先祖様まで喪中にするわけにはいきません。
ましてやすでに、忌中はあけていますからね。
御節はしなくても、神仏へのお供えくらいはちゃんとしなくちゃ。

って、喪中って「故人の冥福を祈っている期間なので、祝い事はしない」あるいは「物忌み(穢れ)の身なので、神社仏閣へのお参りは控える」と言うことであって、後はどうするかはその人の気持ち次第だと思っています。

日本のお正月行事って、いろいろな意味事があれこれ混じってしまっているような気がします。
門松は新しい年を迎えるにあたっての、神のおいでになる際の依り代だそうで、年の初めでめでたいから「ときわの松」を飾って、子孫繁栄を願うというのは後付けって感じかな?
お屠蘇も穢れを祓って長寿を願う儀式。
お正月の御節料理も、もともとは「歳神様がおられる三が日は煮炊きを控える」「主婦の手を休める」と言った意味合いがあるので、祝い事用のお重につめたり、祝いをあらわすめでたい料理を控えさえすれば、食べちゃいけないものでもない。
結局、「穢れ」のある身ですので、神仏や世の人々への祝い事は遠慮すると言った方向から見ると、わかりやすいかも。

だから、F家(我が家、嫁ぎ先)の仏様たちは別に喪中ではありませんので、仏壇の飾りつけはいつもどおりにして、お供えも供えます。
台所の荒神様、トイレの烏芻沙摩明王には、新しいお札に取り替えて、お供え餅をお供えします。
で、今年から、一年中門の上でがんばっているシーサーご夫婦も、三が日は仏壇に並んでいただいて、一年の疲れを癒していただこうと思っています。
このシーサー(あうん になっています)は、今から数年前、家の門番として狛犬を探したのですがなくて、ちょうど実家の両親と沖縄旅行に行ったママちんに頼んで、お迎えしたのです。
我が家の玄関って、ちょうど東北の鬼門にあるので、魔よけの縁起担ぎなんですよ。
おかげで、悪い人も来ないし(^^;; と、一年のご苦労様をしなくちゃねと、思いついた次第。
一年中お外でがんばってくれているんですもの、お正月くらい疲れを癒していただかなきゃ罰があたりそうですよ。

御節は、これ幸いとパスして、各自好きなものだけいただくことにします(^^;;
おとーさんは、数の子があればいいんですって。
ママちんは、栗きんとんがあればいい。
かーさんは、伊達巻・・・ま いいかぁ。 昆布巻き買ったし、あとはコハダがあればいいかな。
後はいつもどおりに、お雑煮にしちゃいます。

実家のお汁粉も「なくていいかな?」と母は言っていましたが、「おれのお汁粉どうした?って、おとーちゃまが言うわよ」ということで、お供え分は作るのです。
仏様の好物や一家の伝統の仕来たりものは、やっぱりお供えしなくちゃね(^^)v



と、こう書いていると、やっぱりすることが満載です。
明日は手仕事類は一切片付けて、当分手にすることがないようにしましょう。
手近にあると、ついつい小梅作ったりして遊んでしまいますからね(^^;;;

さてさて 息子が呼んでいます。
この息子さんも、来年は10才。
今年はだんだん体重も減ってきて、ふやかしペレットあげても、どうしても体重が増えてこない。
現状維持がせいぜいなのをみると、どうしても胃腸機能の低下を感じます。
やはり歳かな?とちょっぴり不安にもなりますが、まぁ 命には限りがあるものでして。
それを一番感じたこの一年。
いなくなる先の不安に心曇らすよりは、今この時を大事にしたい。
さぁ 今晩も、ひとつ枕の息子の寝顔を眺めて幸せに浸りましょう。
おやすみなさーい♪♪





コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お正月の賑やかしとて・・・

2012-12-27 23:38:25 | かーさんの作品
「かんざしなぞ 作ってみる」の巻 (^^;;



すっかりはまってしまったちりめん小梅。
これって案外無地で作った方が、応用が利くんですねぇ。

で、最初はちまちまとヘアピン飾りなどにしていましたが、並べればストラップに良いかな?
生地が厚めなのは、ちょっと大きめの小梅が3つ。
一越ちりめんで作ると、かわいらしい小梅が4つ。
いくつか小梅が残ったので、ちょこちょこっと小さなボールを作って、房をつけて♪




初めは鈴をつけてみたのですが、やっぱりうさぎのいおりとしては、うさぎ印ということで、白蝶貝のウサギさんを付けてみました。





それから それから
小梅の5辺をつなげると、大き目のボールになりました。
で、かんざしに仕立ててみる。
お団子かんざしじゃ小梅がかわいそうなので、房を付けてみましたよ。




最初房を買おうとしたのですが、これって結構お高いのですね。
で、お雛様の扇に使う絹の飾り糸をですね、ぐるぐる何重かにまいて、真中結わえて・・・
あら 出来ちゃった(^^;;
という事で、いろいろな色の房飾りを付ける事が出来ました。
金色のは、タティングレース用の糸なんですけど、これもまた大人らしくよろしいです。


でも かんざしって、展示する時に難しいのですよね。
なので、小梅シリーズだけで飾り台も作ってみました。
ちょっとにぎやかになりますでしょ?



お正月といっても、最近はあまり着物を着る方もなく、ましてや小梅のかんざしなど若い方向きですから、あまり売れないとは思うのです。
でも、なんとなくお正月らしくて、華やかになればいいかな?と思って、このセットで高山のお店にお出しします。
冬休みでにぎわう高山のお店に、新春らしい色どりが添えられますように♪♪

さてさて まだまだ小梅が作りたい。
今度は何にしようかな?


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする