さて S氏から頂いたシマツユクサ。
てっきり葉に斑が入ったツユクサかと思ったら、普通「島ツユクサ」 つまり沖縄方面のツユクサの事を言うようです。
で、シマツユクサってどんなの?と調べたら、なかなか特徴が分かる画像がなくて・・・
やっと見つけたのが、ハム次郎さんのブログ「Sometime Somewhere」。
お願いして、画像をお借りしました。
特徴は「苞が細長い」「花が小さい」ということです。
かなり小さな花ですね。
普通のツユクサはこちら。(Wikipediaより)
でもって、ウスイロツユクサと言うのもありましてね。
命名者の牧野博士としては、「ウスイロ=淡い紫色」と言う事らしいのですが。
確かに同じ場所でも、時折色が違うツユクサが咲いていたりします。
何気にツユクサと言っても、奥深いものがありますね。
さんざん悩んだシマツユクサですが、ふと思いついてS氏のFB投稿を遡ったら・・・
_| ̄|○ ガクッ
斑入りのツユクサの様です(^^;;;;;
せっかく快く画像を貸してくださったハム次郎さん ごめんなさい!
でも とても良い勉強になりました。
そしてふと思う。
調べると2008年の神奈川県植物誌調査会ニュース第 67 号 に、伊勢原市のシマツユクサの記録があるのですが、もっと昔にこの長細い苞を見た気がするのです。
何かの思い違いかな~???
子供の頃から身近な植物は友達でしたが、いい加減が身上のかーさんは、正確さにかけるのですよ(笑)
さて、一日花で茶花にはならないツユクサ。
でも 絵にはなる。
うん 典ちゃんにも、分けてあげようかな~。
陶芸作家の典ちゃんは、美大出だけあって植物の絵が見事です。
斑入りツユクサ 気に入ってくれるかもしれない♪
さて、どこに撒こうか・・・
いっそトラディスカンチアやムラサキゴテンと一緒にしちゃおうか。
この二つはツユクサの近縁種でツユクサ科 / ムラサキツユクサ属(トラデスカンチア属)なんです。
そういえば、ムラサキツユキサ属のトキワツユクサはどこ行った?
あの子は小さな白花です。
似た条件が好きなはずですから(と言っても、比較的土壌を選ばない)、みんな一緒で一箱にしちゃおうか?
と、ますます腐海深度は増すばかりです(笑)
てっきり葉に斑が入ったツユクサかと思ったら、普通「島ツユクサ」 つまり沖縄方面のツユクサの事を言うようです。
で、シマツユクサってどんなの?と調べたら、なかなか特徴が分かる画像がなくて・・・
やっと見つけたのが、ハム次郎さんのブログ「Sometime Somewhere」。
お願いして、画像をお借りしました。
特徴は「苞が細長い」「花が小さい」ということです。
かなり小さな花ですね。
普通のツユクサはこちら。(Wikipediaより)
でもって、ウスイロツユクサと言うのもありましてね。
命名者の牧野博士としては、「ウスイロ=淡い紫色」と言う事らしいのですが。
確かに同じ場所でも、時折色が違うツユクサが咲いていたりします。
何気にツユクサと言っても、奥深いものがありますね。
さんざん悩んだシマツユクサですが、ふと思いついてS氏のFB投稿を遡ったら・・・
_| ̄|○ ガクッ
斑入りのツユクサの様です(^^;;;;;
せっかく快く画像を貸してくださったハム次郎さん ごめんなさい!
でも とても良い勉強になりました。
そしてふと思う。
調べると2008年の神奈川県植物誌調査会ニュース第 67 号 に、伊勢原市のシマツユクサの記録があるのですが、もっと昔にこの長細い苞を見た気がするのです。
何かの思い違いかな~???
子供の頃から身近な植物は友達でしたが、いい加減が身上のかーさんは、正確さにかけるのですよ(笑)
さて、一日花で茶花にはならないツユクサ。
でも 絵にはなる。
うん 典ちゃんにも、分けてあげようかな~。
陶芸作家の典ちゃんは、美大出だけあって植物の絵が見事です。
斑入りツユクサ 気に入ってくれるかもしれない♪
さて、どこに撒こうか・・・
いっそトラディスカンチアやムラサキゴテンと一緒にしちゃおうか。
この二つはツユクサの近縁種でツユクサ科 / ムラサキツユクサ属(トラデスカンチア属)なんです。
そういえば、ムラサキツユキサ属のトキワツユクサはどこ行った?
あの子は小さな白花です。
似た条件が好きなはずですから(と言っても、比較的土壌を選ばない)、みんな一緒で一箱にしちゃおうか?
と、ますます腐海深度は増すばかりです(笑)