チーママの庭とウサギたち

チーちゃんのママことチーママです。植物とウサギと戯れ、マイペースでハンドメイドをしています。

息抜きで、野に遊ぶ

2019-09-24 21:31:56 | お出かけ
利平栗を目指して、栗拾い第2弾。
大きめを狙って、前回より少なめ。


いつもこの道を上がってきます。


若旦那がせっせと下草刈りをするので、とても見通しの良い栗園。


植え替えしたら、わが家の彼岸花、今年は1本しかつぼみが上がりませんでした。
また増えて欲しいなぁ。


古い倒木のてっぺんに風蘭、下にあるのはシノブ。
こうしたものが、広い庭のあちこちにあります。
ちなみにこの倒木は、ママちんが幼稚園の頃に来た時には、立派なケヤキでした。


アサギマダラかと追いかけたら、アカボシゴマダラですって。


前回は10kgでしたが、今回は8kgだけ取って、あとはまた里芋の頃に。
今年は実の入りが遅れ気味なようですから、里芋の頃にも栗拾いが出来そうです。
栗を仕入れたら、お次は箱根へ。

御昼は足柄SAの吉野家が定番。
10割そばなんです。
箱根は今一つ手軽で、コスパの良いお食事処が見つからないのですよ。


あいにく雨が降ってきましたが、まぁ たまには雨の中の秋の野も風情があるかと。
でも、園内を途中まで行ったら、雨が上がりました。
あれこれの花の前に、秋の野をどうぞ。

野菊 ススキ 女郎花 ワレモコウのコラボ


萩 ススキ 女郎花 ワレモコウ


向こうの山のふもとの仙石原の銀の穂は、これからの様です。


アザミ ワレモコウ 女郎花 ススキ




やはりススキは美しいですね。


赤い穂も、味があります。


サワギキョウも、まだ残っています。


雨が上がった復元区


マルバヒヨドリ


普通のヒヨドリバナ? いやいやフジバカマかな?


タカクマヒキオコシ  やっぱりお迎えしたいなぁ。




アザミは種類が多くて・・・お茶花には使えないけれど、やはり好き♪♪




この子に会いに来たのです。 アケボノソウ


サワギキョウも残っていました。


ミカエリソウは咲いていなかったけれど、代わりにツリフネソウがお迎えしてくれました。


サラシナショウマは、やはり見ごたえがあります。


が、一回り小さなイヌショウマも、なかなか味があります。
お茶花としても、手ごろじゃないかなぁと思っています。
お迎え検討課題かな?


かろうじて林の向こうに、フシグロセンノウ。


トリカブトも何種類もありますが、この小さな子もいいですね。


タニジャkポウソウも、なかなか趣があります。


始めて雉をまじかに見ました。
コウライキジではなく、国鳥の雉のオス。


水を飲みに来たようです。


沢山の野の花に、心も体も解けていきます。
やはりここは、かーさんにとって大事な場所ですね。
明日は湿生花園から連れ帰った子たちを、山野草プランターに植えなくては。
腐海の断捨離はどうしたんだ?と言いたいですが、だんだん山野草にシフトしそうです(^^;;
イベントまで2週間 頑張るぞ!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニンニクオイル

2019-09-23 20:50:38 | 腎不全療法食
相変わらず成分表と自作のExcel使って、療法食と格闘しています。
検査結果がよろしいので、一応成果はあるということで。
このまま維持できればいいな~

去年 古くからの知人に会ったら、その前に比べてあまりにはつらつとしているので、理由を聞いたら教えてくれたのが、ニンニクオイル。
簡単なので、せっせと作っておとーさんが使っています。
一日大匙1・2杯。 サラダにかけても良し、料理に使っても良しのお役立ちアイテムです。

今日も今日とて、無くなってきたので作り足し。
こればかりは、お高くても国産ニンニク使っています。
ニンニク2個分をスライサーで薄切り。


ざるに広げて、一日お外に放置プレイ。


しなびたら、オリーブオイル500cc位とミキサーに


クリーミーに出来上がりますが、直ぐに透明になりますよ。


冷蔵庫で保存。


フシコスのオリーブオイルじゃお高くて・・・と渋っていたら、純ちゃんが薦めてくれたオリーブオイル。
スーパーで700円ほど。オリーブオイル臭さがなくて、とてもいい感じなので、わが家の定番です。


活きの良いサンマを買ったので、三枚におろして、塩水(大匙1杯に水500cc位)に30分ほど付け置き。
この方が食べやすいと好評だし、廃棄量ほとんどないから、成分計算も楽です。
まぁ きちんとした塩分量は測れませんが、塩水をキッチンペーパーでふき取って、今回1匹分77gで塩分0.5gとしています。


これに大根おろし50g  納豆1パック 茄子の揚げびたし 白菜の漬物
朝食は自家製牛丼。
タンパク制限が30ではなく40になったので、本当に楽になりました。
それでも、会社のお昼をコンビニ飯にされると、夜なかなか厳しいこともありますけれどね。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何年振りかのお客様

2019-09-12 22:08:22 | 庭のお客さん
台風一過で、上まで飛ばされたのでしょうか。
きのう窓を開けようとレースのカーテンを開けたら、内側でプンプン「おんもでたーい!」と騒いでいる子が。



セスジイトトンボの様です。


イトトンボって、こんなに小さかったっけ??
と思いながら、お外に出してあげました。
まだ時々強い風が吹いていたけれど、ふわーーーっと飛んでいきましたよ。

子供の頃は、草っぱらにいくらでもツンツンと飛んでいたイトトンボ。
今ではめったにお目にかかれなくなりました。
でも過日のアオダイショウ同様、まだ生きていてくれたんだなぁと、とてもうれしくなりましたよ。

庭作業は、遅々として進みません。
だって 暑いんだもん(^^;;
トマトのハダニとの戦いにも、ため息だし。
いっそのこと、親トマト鉢以外は終了させちゃおうかとも思っています。
だって、猛暑でなりも悪いんですもの。
キュウリは黄色のアブラムシがつき始めたし。
薬剤散布 やむ無しかなぁ。
野菜って、オルトランが使えないから、薬剤散布がとてもめんどう。
ヘタに大規模にスプレーすると、どこかにいるやもしれないツマグロベビーたちに危害が及ぶので、風向きとか散布範囲とか、とても気を使います。
一応親鉢の挿し木を2本とったので、上手くいけばまた更新できるので、他の大鉢3つ片づけてもいいかな~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

腐海半壊

2019-09-09 23:25:05 | 生活
珍しく台風直撃だったようで。(台風15号)
明け方に何度も携帯の警戒警報で、起されました。
一夜明けたら、こんな感じ。


過去の暴風では左側(海側)から吹いてくるので、左側の桜たちは柵に括り付けてあるのですが、今回初めて右側から来たもんだから、ジューンベリーとクレマチスたちが倒れました(--)
クレマチス4鉢は、いつもならバラバラで大丈夫だったのかもしれませんが、今年はキュウリが暴れまくって4鉢巻き込んで茂っていたのもよろしくない。
まぁ 床の大掃除にもなるかと、暑くなる前に復旧作業を始めました。
右側の柑橘類コーナーから始めて(藤の大鉢落下していた:涙)、床掃除をしつつ鉢を起こして、ジューンベリーも起こして・・・
ジューンベリーは50cm鉢なので、重くて引き起こすのも大変。
腰を傷めないように、コルセット着用です。
キュウリが巻き付いているので、クレマチスの鉢も一斉に起こすしかない。
四苦八苦しながら、何とか起こしました。
その手前の山野草の尺鉢も、どっこらせ。
トマトもどっこらせ。

最近トマトのハダニとの戦いが続いていましたが、この台風で吹き飛んでいればいいのだけれど(^^;;
キュウリにはウリハムシが来ているようで、葉裏の卵らしきものを取るのに必死。
こういった害虫が、暴風雨で除去されていたらいいな~

足元はこんな感じ(--)
落ちたのが一つで良かった。


相鉄線が、架線断裂で止まっています。
結局おとーさんはお休みです。
相鉄線が止まっているので、16号は大渋滞が終日続きました。
まるっきり動いているように見えない道路を、救急車だけが何度も通っていきました。
相鉄線挟んで、向かいの丘陵地の住宅地は停電だそうで、冷凍庫の物がダメになったとのこと。
停電に加えて、16号大渋滞で物資が届かず、スーパーも小売店もお休み。
コンビニは、品物がなかったそうです。

テラスの床掃除をしながらの鉢起しをしていたら、日がさしてきて、もう汗だく。
とりあえず鉢を起こしたところで、本日の作業は取りやめ。
また明日続きをしましょう。

夕焼けが、やけに赤く見えましたよ。


コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする