チーママの庭とウサギたち

チーちゃんのママことチーママです。植物とウサギと戯れ、マイペースでハンドメイドをしています。

トマト~♪

2019-05-26 22:03:01 | 植物
去年生えてきたトマト。
冬になってなかなか色がつかなかったのに、2月あたりから赤くなり、食べたらとってもおいしい!!
というわけで、防風室作って冬越しさせて、葉が落ちて骨皮筋子になっちゃったので、先を挿し木してみました。
どうなるかと案じていましたが、5月になったら親株も挿し木もすくすく♪
親株は去年の枝がダメになっても、根元から伸びたので何とかと思っていたら、去年の枝も復活ワサワサ♪
伸びて倒れてくるたびに支柱を立てて、無計画ったらありゃしない。


一応120cm位になったら、先を止めようとは思っているのですが、さてどうなることやら。
根元から立ち上がった枝にも、元枝にも、鈴なりの花がついています。
この花、そのままにしておいても実がつきますが、トマトーンというホルモン剤?を一度スプレーすると、着果率半端ない。
なので、新しい花がつくたびにシュッシュとスプレーしておりますよ。

さて、暮れに挿し木したのと、年明けに挿し木したので合計4本。
まぁ 半分の2本つけば上出来のつもりだったのが、100%発根(^^;;


これで大鉢二つ。
もう一つ、欲張って黒いトマトという種を蒔いてみました。
レビューだと発芽しなかったというのもありましたが、2・3本出てきました。
合計3つのトマトの鉢。

ところが、今になってむぎの畑のあちこちで、どう見てもトマトという子が出てきました。


さて困った(--)
そのまま放置したら、発泡スチロール箱ではどうにもなりません。
大鉢でも、肥料食いのトマトは2本か3本がいいところ。
仕方ないからもう一鉢仕立てる?
でも場所ないよ?

一方 むぎの畑は、バジルがヨトウムシ被害に。
アヤツら 昼間は土に潜っていて、多少ホックり返したってみつかりゃしない。
えーい いっそのこと!と、用土替えしてみました。
これで見つかったのが、プランター二つで1匹だけ(--)

次は奥の手、夜間攻撃。
暗くなると出てきて食害するので、昨日夜襲をかけて1匹。
そして先ほどは、バジルに1匹、セリに2匹。
ついでにナメクジも多数捕獲。
ぜーんぶ袋に詰めて、長靴踏み踏みの刑。
これで様子を見て、食害が止まって新芽が出てくればよし。
ダメならまた夜襲です。

セリは奥義 水漬けの刑があります。
植え替えようと思ってはいたので、用土が届いたら実行します。
新しい鉢に植え、ダイソーのゴミ箱に入れて水につける。
もともとが水辺で育つ植物ですから、用土を沈めても、かえってご機嫌が良くなる。
で、ゴミ箱にした理由は、水の全とっかえが出来るから。
これからはボウフラがわきます。
毎日のように水を捨てて新しくすれば、蚊の発生は抑えられます。
蓮とスイレンも、ほぼ毎日水替えしています。
その分肥料分が流れてしまいますが、それは補充すればよいことで。
何しろボウフラがわかないようにするのが、大事です。

他にお試しのピーマン・キュウリを一本、モロッコいんげんを3本育てていますが、どうなるかな~
特にキュウリは、去年は酷暑で実がつかなかったので、あまり期待はしておりませんよ。
それにうどん粉病になりやすいのよね~
キュウリがなれば、夏はお役立ちなんだけれど。

むぎのシソも育てなきゃ。バジルもブッシュバジルをまかなきゃ。
まだまだ畑仕事が続きます。

色づいたジューンベリーは、青空によく似合います♪


コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山野草・野菜・そば狩り

2019-05-25 21:56:06 | お出かけ
昨日のお話です。
義姉のお茶会の花を探しに、八ヶ岳のつどいの里八ヶ岳山野草園へ。
去年は通販したのですが、今回は一度行ってみようと思って。

横浜からバイパスで厚木へ。厚木から圏央道に入って、中央道へ。
南アルプスの峰々が見えてくると、ワクワクします。
間ノ岳と農鳥岳


八ヶ岳SAで写真タイム。
早川尾根の向こうに輝くのは


富士山の次に高いお山 北岳


右端にちょこっと見えていたのは、黒戸尾根。


山の名前は、SNSのOさんに教えていただきました(^^)

八ヶ岳ですよ~ この向こう側に行きます。


SAでは、どこもツバメたちが子育て中。
H鋼は、とても便利で頑丈な巣台ですね。


まだポヤポヤ頭の子供達。


餌探しかと思ったら、枯れ草くわえて飛んでいきました。
スズメも巣作り中。


諏訪南インターを降りたら、一応茅野市の繁華街なのかな?
イオンやダイソーやGEOだのなんだの、こちらにもある商業施設が、どこもドーーーーンと大きな建物。
ただし・・・全部平屋(^^;;
土地が余ってる??
峠の釜めしさんも、大きな店舗を構えていて、中には地域の土産物やお食事処があって。
外のテントで、コシアブラとコゴミととろろ芋GET!  それも安い!!!
そば屋があちこち。
早速立派な店構えのところに入ってみました。
十割そばを売りにして、かなりこだわりを持ったオーナーさんのようで、お勧めの物をオーダー。
で、出て来たものは・・・
「これじゃない!!」感が、半端なく(爆)
かーさんとママちんは、全粉のそばらしいそばが食べたかったのです。
更科なら、横浜でどこでも食べられる。
信州だから昔懐かしそばが食べられると・・・
まあ 更科の方がおしゃれってことなのかな~
というわけで、早々にかっ込んでさようなら~(ごめん!)

なんてウロウロしていたので、事故渋滞も相まって、目的地に着いたのが13時半(^^;;
残念ながらメインになるようなものは終わっていて、添え物になりそうなものと、自宅に欲しいと言われていたコバノズイナをお持ち帰り。
濃い色のセンダイハギ 濃いめのホタルブクロ 白花カッコウセンノウ コガクウツギ 消えてしまったミツバシモツケ ママちんが欲しがったヒメシャガ


本当は園内散策する予定だったのですが、聞けばもともとのエリアだけでも4・50分。
最近エリアを広げたので、そちらも回ると1時間半くらいかかるというので、今回はあきらめました。
というのは、すぐ近くにバラクラがあるのですよ。

バラクラ・・・バラ好きの聖地のように言われています。
まぁ 八ヶ岳ですからバラには早い。
早いのは分かっていたのですが・・・
ぶっちゃけて言えば、なーんにも見るものがない。
咲き終わったチューリップはそのままだし、自然のままと言えばそうとも言えます。
が、あしかがフラワーパークを見ていると、入場料とっておいてこれはないわーーーです。
緑ばかりでもいいのです、手入れしてあるならば。
何処もそこも荒れたままというのは、ガーデンとは言えません。
ママちんともども「もう次はないね~」と言って、早々にさようなら。

花穂が短いタイプの藤は、愛らしかったです。


この手のチューリップは、嫌いじゃないです。ビオラとの取り合わせもいい感じ♪


というわけで、おうちにかえろ!なのですが、

帰りの農協?スーパー?で、ママちんがミヤマキンポウゲを


野菜が安い! 100円と言われると、つい買ってしまいます。
みずみずしいうるいがあったので、初チャレンジ。
(さっと湯がいておしたしにしたら、茎の部分にぬめりがありGood! クセが全くないのも♪)


ママちんはネマガリタケにチャレンジ。
今日ホイルに包んでオーブントースターで焼いたら、こちらもアクがなくまるでアスパラ♪


今年はSNSの方にコゴミやコシアブラを送っていただき、春の山菜に目覚めた年。
それがとてもお安く手に入って、ちょいとテンション上がりました(^^)
お蕎麦も買って、おとーさんと仏さんに地酒も買って、帰路につきます。

甲府盆地に入ると、目の前に富士山。
富士山目指して帰る嬉しさったら、ありません。


帰宅して、さすがにママちんは爆沈しておりましたが・・・
一晩明けて、かーさん気分上々。
久しぶりにお昼寝なしで、一日家事と庭仕事。
我ながらびっくりしましたが、それだけ昨日のお山パワーが精神的に効いているんだなぁと実感しました。
時々こうして、緑パワーを補充に行きたいなぁ。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生きています(笑)

2019-05-15 23:51:46 | バラ
来月の茶会の席札つくりに、せこせこ。
で、庭の植え替えにあせあせ。
ちょこっと作っては、庭に行き、また戻って作っては、種を撒き。
みたいな バラバラ行動しております。
4月末には、かんきつの用土更新とか、どうしても手を入れなきゃいけないのに追われて、でも桜の手入れも今頃のうち。
植物って、子供育てと同じく、「あーとーでー」なんて言えないことがある。
花芽を作る時期に栄養が足りないと、来年花は咲かないし、種まきも時期が過ぎると梅雨や夏の暑さでやられる羽目になる。
6/8・9はイベントだから、6/2の茶会までに席札ができれば・・・なんて悠長なことは言っていられない。
結果 あれこれをちょこちょこと渡り歩く羽目になります。
今回の席札は、普段よりかなり多めなので、余計早めに仕上げてしまわなくてはと焦ります。

さて バラの季節です。
今期はネームプレートを付けようかと算段していますが、上手く仕上がるかな~
とりあえず名無しのままで(^^;;

バラシーズンの開始は、モッコウバラから始まりますね。
黄色のモッコウ、白一重、黄色一重と続きます。






さて あとはテキトーに、どんなのがあるのかメモ代わりです。
一応ダブっているのはないと思います。
まだ咲いていないのもある・・・
名前 思い出せるかなぁ~


























































































コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青葉茂れる

2019-05-01 11:00:54 | 植物
このところ、急激に気温が下がり、天気も曇天や雨ばかり。
世に言う10連休は、かーさんには関係ありませんが、人出を期待していた行楽地の方々はどうなのでしょうか。
SNSのコミュで、八ヶ岳のお庭がマイナス5度で、芽出しやつぼみが全滅状態と知りました。
ついこの間まで桜の話題でにぎわっていたのに、まさに冷害。
茶摘みを控えた茶畑に、遅霜の被害がなかったのかな~

(花房100本越えの藤)






家守り様も、少々はしゃいでおりますよ(笑)



それでも腐海は春を迎えて、もの皆どんどん成長しています。
特にむぎの牧草地が、すさまじい勢い。
冬の間は日々を賄うのに必要な数でしたが、今はむぎ一人じゃ食べきれなくなっています。








葉レタス類も、収穫しないと風通しが悪くなって虫がつきますし、さりとて口の奢った息子はバクバクとは食べない。
仕方なく、人間が加勢に出るのですが、夕食ごとに大人三人が食べても余ります(^^;;
ぜいたくな悩みだとは思うものの、さて どうしましょうかね~


最近、息子の口は「1にツメクサ 2にワイルドストロベリー」になっています。


(迷わずイチゴから食べる)


この間まで、どら猫さんが送ってくださったレンゲが食べ放題だったものだから、ますます口が奢ってしまって(^^;;
マメ科の植物はカルシウムが多いので、大人のウサギにはほどほどと言われるのですが、ウサギ的にはごちそうです。
むぎの畑は・コメツブツメクサ(もしかしたらコメツブウマゴヤシ)・クローバー・アルファルファがあります。
真夏になったら、どうなるのだろう? 枯れるのかな? 一年中繁茂するのかな? と、牧草一年生の疑問。
メインの牧草はイタリアンライグラスで、これはとても再生力があって助かりますが、この時期摘んでも摘んでも伸びるので、干し草にしてつむぎ用にしようかな~
(つむぎは干さなきゃ食べない)

その他には、イタリアンパセリ・パセリ・バジルがあり、これはどれも食べますが、一方でキアゲハ保育園になるやもしれず、毎日チェックが欠かせません。(卵のうちなら、ポイしてもあまり心が痛まない)
大根菜はただいま種取中。 新しく撒いても、すぐにトウが立つのかしら?
比較的大根葉は食べるので、そろそろ種を撒いてみようかな。
(葉大根の花は、美しい♪)


タンポポも大事な食材ですが、さすがにこれ以上増えても・・・というわけで、うっかり花を見過ごして(花は食べる)綿毛になりそうなものは、せっせと捨てています。
セリも食べるので、もう少し待遇改善しなくちゃと思うのですが、寒い日が続いておっくうになっています。
そろそろシソも撒かなきゃなぁ~
シソは、むぎと人間用です。

最近人間用にも色気を出しておりまして、冬に撒いたスナップエンドウがことのほか豊作で好評。






今 ドジョウインゲンを撒いたので、スナップエンドウどこに撒きましょうか。
今現在植えてあるのが、ブルーベリープランターで、あまりの繁茂にブルーベリーの実つきが悪くなりそうなので、再播種は却下です。

ミニトマトは、例の去年秋突然生えてきたのが味が良いので、挿し木で増やしています。


ジャガイモは、用土袋が空いたのに再利用の土を入れて、台所で芽が出ていたシャドークィーン(紫ジャガイモ)埋めてみたら、芽が出て来た(笑)


長ネギは、同じく空き袋に再用土を入れて埋めてあります。
これは長持ちしていい感じ♪  ま ネギ坊主出ちゃっていますけど~(^^;;


ニラも撒きたいし、ピーマンぐらい・・・とは思うものの、いかんせん場所がないです。
それにしても、雨が降ると何もできない。
いい加減晴れませんかねぇ~



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする