goo blog サービス終了のお知らせ 

へっぽこゲーマー日記

すーのゲームプレイ&日常日記
特にジャンルこだわらず何でも遊びます。
ネタバレあるのでご注意下さい!

『都市伝説解体センター』クリア感想

2025-02-18 16:20:27 | ゲーム全般
『都市伝説解体センター』クリア致しました\(^o^)/

何と言うか…その…お見事!な超傑作でした。
そしてこれは感想を呟けない類の作品です。
何を語ってもネタバレとか匂わせになりかねない危うさがあります…
「面白かった!」って呟くのすら良く無いのかな?とさえ思ってしまう程
何も知らない状態で遊んで頂きたいのが本音。

ただね…このゲーム体験版がSteamにしか無いんですよ。
どんなゲームか気になっても体験版無いと販促力が弱いと思います。
実際、体験版はボリュームたっぷり遊ばせてくれるのに次が気になる丁度良い所で終了する素晴らしさで
あれを遊んだら買わない選択無いんじゃないかな~?と思わされる良い体験版でした。
色んなプラットフォームで販売されているのに体験版が限定的なのが本当に謎。

なので私は本編の感想は控え目にして「こんなゲームでしたよ」を語っておきたいと思います。
ネタバレ配慮気を付けますが、先に書いたようにデリケートな作品だから何も知りたくない!って人は
私の感想なんか読まず、今すぐ発売記念セールの間に買って欲しい
好みの差はあれどお値段分の満足は必ずあるので!

まず、このゲームはオカルト&ミステリーなアドベンチャーゲームです。

有名な都市伝説になぞった事件を解決して行くオムニバス形式。
選択肢による分岐はありません。
あと、推理要素もほぼありません(総当たりのポイント&クリックが基本)
選択肢を間違えてもペナルティが無いのでゲームオーバーもありません。
これは誰でもEDに辿り着ける易しい難易度とも言えますが、ゲーム性は薄いので人を選ぶかもしれません。
私はわざと間違えて全部の返しを楽しみたかったので何度もやり直せるのは有難い仕様でした(笑)

ボイスは無いのでテキストは全部自分で読まなくてはいけません。
でも、このテキスト量が丁度良い。ストレス無く読める長さでした。
SNSからヒントを貰う演出とか凄く馴染み深くて良かったです。

不思議な眼鏡をかけて浮かび上がった文字を検索して新たなキーワードを拾って行くスタイル。
現代ならではって感じで良いですね。

あと、本筋に関係ない都市伝説データベースなども面白かったです♪

トナカイみたいなマスコットキャラ「トシカイ」くんが良い味出してます。
(トシカイってのがこのゲームの略称なのかな?)

何より目を引くのが美しいドット絵アニメーション!

表情が豊かでどのキャラにも感情移入しちゃいます(n*´ω`*n)
色味を押さえた画面なのに光の動きとか凄く綺麗。差し色の使い方もセンスが光ってました。

緻密に描かれた立ち絵だけじゃなく、探索パートの荒いドット絵キャラも一目で誰か分かるように設計されていて
凄いなぁ…と思いました。

ここまでくるとドット絵の芸術ですね。
多分、何年後にこのゲームを遊んでも古臭さは感じないと思います。
いやホンマ…中途半端な3Dキャラとかは数年で時代遅れ感出ちゃいますからね(;^ω^)


1話完結のTVドラマを見ているようなテンポ感で話は進んで行きます。
区切りが良い所で止められるので寝る前に丁度良いゲームでした。
…最後の方は先が気になって寝不足になりがちでしたが(笑)

ドキッとする演出も控え目だし、全体的にポップで明るいノリなので怖い物が苦手な人でも(多分)大丈夫。

最後まで見届けた人と語り合いたい事が多すぎます(笑)
もう…タイトルの意味とかメインビジュアルとか秀逸すぎて…(これ以上は言えない)
興味がある人は是非手に取って頂きたいです!
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 『劇場版ベルサイユのばら』... | トップ | 『龍が如く8外伝 Pirates in... »

コメントを投稿