『オーディンスフィア レイヴスラシル』トロフィーコンプしました\(^o^)/

大満足 感無量!

ちなみにこれがプラチナ取れた瞬間(笑) いい感じにラスボス隠れてますね(^_^;)
アクションゲームなのに難易度によるトロフィーが無かったのが何より有難かったです(*´д`*)
トロフィーって最初から絶望しかない内容だと挑戦する気にならないですから楽しさ半減ですもの。

一番苦労したトロフィーは地味ながらも「全料理制覇」
これを狙う為にアイテムBOXは食材貯蔵庫と化してました(笑)
どれを調理していないのかわからなくて順番に試していたけど何周しても埋まらない!?どれ~??
最後まで残っていたレシピは「ヴィシソワーズ」でした。ルーワートのハーブが中々レア食材でね…(・ε・)
いやーホンマに面白かったです!前にもフルコンプ感想書きましたが今度はストーリーのネタバレありで書きます。
2周目がこんなに面白いゲームは初めてかもしれない(笑)
イベントシーンもスキップせずに堪能させて頂きましたよ(*^^)v
1回クリアして結末を知ってるからこそわかる伏線がとっても多かったです!
サラッと流しちゃうような些細な所でも「こういう意味だったのかー!」って気付くと嬉しい(*´∀`*)
戦争って単純に悪を倒すのとは違い、敵側の立場だと敵側が正義になるんですよね。
それぞれの視点で物事を見て初めて見えてくる真実があって、何が正しい選択だったのかは誰にもわからない。
ゲームしながらそういう事をじっくり考えてしまうお話でした。
フルコンプしてから気付いたのですが、ストーリーを「時系列」順に並び替えて振り返る事もできるみたいですね。
今度また改めて最初からイベントシーン見直そうと思います♪
何よりラブストーリーとしても乙女ゲー好きのツボを突いてくれました(≧∇≦*)
想いあいながらもすれ違いとか悲恋好きにはたまらないです!
「え?そんな事で好きになるの?単なる一目惚れ?結局顔かよ!?」ってシーンもありますが~その辺も神話っぽいですよね(笑)
幾つかあったバッドEDも切なくてうわぁぁぁぁぁ~って感じでした・゜・(ノД`)・゜・
トゥルーEDでもメルセデスだけは哀しい結末なんですけどね…EDロール後の一枚絵、「祝福」を見た後だと更に続きがあって
全力で私を泣かせにかかって来てるな!と思いました。何なんあれ泣くしかないやん(;_;)
イングヴェイもやった事は罪深いけど憎みきれないから救いは欲しかったですね…でも救いが無いから綺麗に終わってるような気もするし
やっぱりこの一枚絵が全てを物語ってくれてるなぁと思います(*´д`*)
あと、アクション面でも2周目が面白かったです!
操作やシステムに慣れてきたおかげで色んな技に挑戦する余裕があったと言うか~自分なりのコンボを考えるの楽しかったです♪
取れていないアビリティ探しの為に隠し部屋を探索するのも楽しかった!ヒントを元に自力で探せるのが嬉しいですよね~♪
「渦巻く世界の狭間」にもよーやくチャレンジ出来ました♪
1周目クリアした後、すぐに2周目エクストラを始めて上書きセーブしてしまったせいで遊べなかったのです。
しかもこの「渦巻く世界の狭間」って1周目だったら敵のレベル50固定らしいですね。
エクストラだとレベル99固定でした。自分が強くても敵も強いから意味なし\(^o^)/
内容は中ボス含めて30連戦。
始める前は大変そうだな~と思いましたが、どこでもセーブ出来るし時間さえかければ大丈夫なダンジョンでした(*´∀`*)
途中2ヶ所アイテム屋さんがいますが足元見てんじゃねーよ!ってぼったくり価格です(笑)
マテリアル(ただの空瓶)が600Gだと?ふざけるな!あんなものアイテムBOX圧迫して売りさばくだけのアイテムじゃ!

そう言えば私、いつもゴミしか売ってない…(でも買い取ってくれる優しいアイテム屋…どこに需要が?)
ステージ入る前に「持ち物しっかり準備してね」とアナウンス来たので自分なりに揃えて挑みました!
勿論、他キャラのアイテムBOXから使えそうなアイテムは根こそぎ強奪して最強装備です(笑)
操作キャラはベルベット。個人的にはオズワルドが好きなのですが~飛行出来て自家発火出来る方が扱いやすいかな?と。
燃やすor毒でジワジワが基本な私の戦闘スタイル(逆に言えばそれ以外の攻撃方法がわからない)
でもベルベットさんは自己回復が乏しい…硬貨拾った時に微量回復するだけ(^_^;)
なので回復薬を大量に持ち込んだ方が良かったです(後の祭り)回復足りなくて常にピコーンピコーンと警告アラーム鳴ってました。
ステージ内はマンドラゴラも種も生えていないので(種はたまに敵が落とす)MAX9個づつ持参しても大丈夫でした。
最後だし、今まで用途がわからずに使った事なかった魔法アイテムも出血大サービスで投げまくりました✩
で…効果はよくわからなかったけど最後に調合レシピ入手したくらいだから強いのかな?と思っていた「ゼロ」も大量に持ち込んでいたのですが

これ、PP消費ゼロで高度なスキルを連発出来るから無敵じゃんか…!?
終焉ボスが瞬殺でしたわ…だって敵に攻撃のスキを与えないんだもん。こっち無傷でこの状態。
チートすぎてつまらなくなるから結局1回しか使いませんでしたよ…(ーー;)
でも手首が痛くなるだけのボス相手には良いかもしれない…「冥府の王ガロン」とか心臓出てる時間一瞬なのに当たらなくてイライラするし。
まーそんなこんなで大満足!ここまで自分にストライクなゲームは久々です!
トロコンするくらいヤリ込んだけどまだ遊ぼう♪と思うくらい大好きで大事なゲームになりました(*´∀`*)
まだクラシックモード試してないですしね。
でも先に「朧村正」行っちゃお~♪ やっと本腰入れて遊べるわ( *^艸^)

大満足 感無量!

ちなみにこれがプラチナ取れた瞬間(笑) いい感じにラスボス隠れてますね(^_^;)
アクションゲームなのに難易度によるトロフィーが無かったのが何より有難かったです(*´д`*)
トロフィーって最初から絶望しかない内容だと挑戦する気にならないですから楽しさ半減ですもの。

一番苦労したトロフィーは地味ながらも「全料理制覇」
これを狙う為にアイテムBOXは食材貯蔵庫と化してました(笑)
どれを調理していないのかわからなくて順番に試していたけど何周しても埋まらない!?どれ~??
最後まで残っていたレシピは「ヴィシソワーズ」でした。ルーワートのハーブが中々レア食材でね…(・ε・)
いやーホンマに面白かったです!前にもフルコンプ感想書きましたが今度はストーリーのネタバレありで書きます。
2周目がこんなに面白いゲームは初めてかもしれない(笑)
イベントシーンもスキップせずに堪能させて頂きましたよ(*^^)v
1回クリアして結末を知ってるからこそわかる伏線がとっても多かったです!
サラッと流しちゃうような些細な所でも「こういう意味だったのかー!」って気付くと嬉しい(*´∀`*)
戦争って単純に悪を倒すのとは違い、敵側の立場だと敵側が正義になるんですよね。
それぞれの視点で物事を見て初めて見えてくる真実があって、何が正しい選択だったのかは誰にもわからない。
ゲームしながらそういう事をじっくり考えてしまうお話でした。
フルコンプしてから気付いたのですが、ストーリーを「時系列」順に並び替えて振り返る事もできるみたいですね。
今度また改めて最初からイベントシーン見直そうと思います♪
何よりラブストーリーとしても乙女ゲー好きのツボを突いてくれました(≧∇≦*)
想いあいながらもすれ違いとか悲恋好きにはたまらないです!
「え?そんな事で好きになるの?単なる一目惚れ?結局顔かよ!?」ってシーンもありますが~その辺も神話っぽいですよね(笑)
幾つかあったバッドEDも切なくてうわぁぁぁぁぁ~って感じでした・゜・(ノД`)・゜・
トゥルーEDでもメルセデスだけは哀しい結末なんですけどね…EDロール後の一枚絵、「祝福」を見た後だと更に続きがあって
全力で私を泣かせにかかって来てるな!と思いました。何なんあれ泣くしかないやん(;_;)
イングヴェイもやった事は罪深いけど憎みきれないから救いは欲しかったですね…でも救いが無いから綺麗に終わってるような気もするし
やっぱりこの一枚絵が全てを物語ってくれてるなぁと思います(*´д`*)
あと、アクション面でも2周目が面白かったです!
操作やシステムに慣れてきたおかげで色んな技に挑戦する余裕があったと言うか~自分なりのコンボを考えるの楽しかったです♪
取れていないアビリティ探しの為に隠し部屋を探索するのも楽しかった!ヒントを元に自力で探せるのが嬉しいですよね~♪
「渦巻く世界の狭間」にもよーやくチャレンジ出来ました♪
1周目クリアした後、すぐに2周目エクストラを始めて上書きセーブしてしまったせいで遊べなかったのです。
しかもこの「渦巻く世界の狭間」って1周目だったら敵のレベル50固定らしいですね。
エクストラだとレベル99固定でした。自分が強くても敵も強いから意味なし\(^o^)/
内容は中ボス含めて30連戦。
始める前は大変そうだな~と思いましたが、どこでもセーブ出来るし時間さえかければ大丈夫なダンジョンでした(*´∀`*)
途中2ヶ所アイテム屋さんがいますが足元見てんじゃねーよ!ってぼったくり価格です(笑)
マテリアル(ただの空瓶)が600Gだと?ふざけるな!あんなものアイテムBOX圧迫して売りさばくだけのアイテムじゃ!

そう言えば私、いつもゴミしか売ってない…(でも買い取ってくれる優しいアイテム屋…どこに需要が?)
ステージ入る前に「持ち物しっかり準備してね」とアナウンス来たので自分なりに揃えて挑みました!
勿論、他キャラのアイテムBOXから使えそうなアイテムは根こそぎ強奪して最強装備です(笑)
操作キャラはベルベット。個人的にはオズワルドが好きなのですが~飛行出来て自家発火出来る方が扱いやすいかな?と。
燃やすor毒でジワジワが基本な私の戦闘スタイル(逆に言えばそれ以外の攻撃方法がわからない)
でもベルベットさんは自己回復が乏しい…硬貨拾った時に微量回復するだけ(^_^;)
なので回復薬を大量に持ち込んだ方が良かったです(後の祭り)回復足りなくて常にピコーンピコーンと警告アラーム鳴ってました。
ステージ内はマンドラゴラも種も生えていないので(種はたまに敵が落とす)MAX9個づつ持参しても大丈夫でした。
最後だし、今まで用途がわからずに使った事なかった魔法アイテムも出血大サービスで投げまくりました✩
で…効果はよくわからなかったけど最後に調合レシピ入手したくらいだから強いのかな?と思っていた「ゼロ」も大量に持ち込んでいたのですが

これ、PP消費ゼロで高度なスキルを連発出来るから無敵じゃんか…!?
終焉ボスが瞬殺でしたわ…だって敵に攻撃のスキを与えないんだもん。こっち無傷でこの状態。
チートすぎてつまらなくなるから結局1回しか使いませんでしたよ…(ーー;)
でも手首が痛くなるだけのボス相手には良いかもしれない…「冥府の王ガロン」とか心臓出てる時間一瞬なのに当たらなくてイライラするし。
まーそんなこんなで大満足!ここまで自分にストライクなゲームは久々です!
トロコンするくらいヤリ込んだけどまだ遊ぼう♪と思うくらい大好きで大事なゲームになりました(*´∀`*)
まだクラシックモード試してないですしね。
でも先に「朧村正」行っちゃお~♪ やっと本腰入れて遊べるわ( *^艸^)
ボス30戦はベルベット姐さんでクリアしました。やはり連鎖しやすい…
他キャラでもクリアしないといけないのかな…トロコンしたいのにぃ!悔しいです…なにを回収できていないのか、全くもって謎です…エキストラゲームはまだプレイしていないのですが…
『終焉』以降からも怒涛の展開でドキドキしました!
アリスも言っていましたが、『こんなのってないよ!ハッピーエンドを頂戴よ!』って思ってたら、ちゃんと続きがあって安心しました!
あの演出は憎い!(いい意味で)
オズワルドの生い立ちが最後の最後で、分かってスッキリしました!とても気になってたので…
やっぱり、『古城夫婦』いいですね!
もう好きすぎて、二次創作の小説読みふけってます(笑)
そして、『終焉』バッドエンドの対オニキスの後味の悪さ…(誉め言葉)
『病んでるよ~!!(オニキス)』『病んじゃったよ~!(オズワルド)』って叫んでしまいましたね…
ハッピーエンドありきだから、バッドエンドが光りますよね★(ニヤリ)
ストーリーが1本に繋がる爽快感がありました!関係性が複雑でしたが、それが分かると理解が深まりますね!
RPGでここまでストーリーがしっかりしているとは、思っていませんでした!(誉め言葉)
すーさんが仰っていた、OP曲を聞くと涙が出そう…の意味が分かりました!私もです!サントラ欲しいな…
どうしよう!こんな完成度が高いRPGをプレイしてしまったら、次のゲームのハードルが上がってしまいますね!
嬉しい悲鳴です…
ちなみに私の最後まで残っていた『出張料理』は『ラム肉のシャリアビンステーキ』でした(笑)
グウェンドリン姉妹のバストサイズも、ラストの落下しているところでちゃんと確認しました(そのシーンでか!)
そんなところまで気がつくなんて、すーさん、流石です!(誉め言葉)
本当にいいゲームを教えてくださり、ありがとうございました!
古城夫婦とコルネリウス&ベルベットの子供たちの話で、続編作ってほしいぐらいです!(切望)でも、時系列がどうなるんだろう…
そしてオーディンスフィアクリアお疲れさまでした~!!
トユキさんのお好みに合ったみたいで私も嬉しいです♪
それぞれの主役の話が繋がって完結していくスタイルは盛り上がりますよね~
メルセデスの最期、真名を聞いた瞬間鳥肌立ちましたよ~!そしてED後の一枚絵で涙腺崩壊でしたね(´;ω;`)
きっと来世ではイングヴェイ共々幸せになれると信じてる!
もぅホンマにそれぞれのカップルに感情移入しまくりで大変でした(笑)
RPGなのにまさかの恋愛劇部分にハマりました。乙女ゲームでもここまで感情移入しないかも…(;^ω^)
BADも良い味出してましたよね~勿論、HAPPYありきの話ですけど!
全てのテキストを集めるってトロフィーは苦労しない間に取ってしまったので記憶に無いですわ~お役に立てなくて申し訳ない(;´Д`)
でも、私は取りこぼし宝箱が結構あったので二周目遊びました。ヒントを元に探すのが楽しかったです♪
お話も二周目の方が理解出来て面白かったです~(≧▽≦)
グウェンドリン姉妹の乳格差みたいにどうでも良い小ネタを探すのも楽しいです(笑)
私もまた改めて最初から遊びたいと思います♪
まだ全部の技レベルマックスにしていないですし!やり込むぞー!(^▽^)/